別離

ちょー面白かった!!!
夫婦の問題に始まって、イランの貧富の格差問題、宗教、裁判とフックがたくさんあった。また、日常がこれほどサスペンスに満ちているとは!!!というくらいハラハラドキドキの連続(あああ!おじいちゃんの酸素ボンベを子どもがいたずらしている~~。あああ!こんな交通量が多いところを認知症のおじいちゃんがウロウロしてぇ~!他もろもろ)。とにかく密度が高い。映像もきれい。美男美女多し。

西川美和監督が夫婦の不思議を描くべく、阿部サダヲと松たか子で撮影中だとか。西に別れそうで別れない夫婦があれば、東におしどりと呼ばれながら別れる夫婦あり。そういう不思議を作品にしてみようと思ったらしい(不確実)。
『別離』も夫婦の不思議たっぷりだ。妻シミン(レイラ・ハタミ)と夫ナデル(ペイマン・モアディ)は、お互い愛情はありそうなのに、傍から見ればささいなことで別居生活、離婚の危機となっている。シミンは娘テルメー(サリナ・ファルハディ)の教育のため移住したいと言いながら、娘にたいしてはあっと驚く冷たさで私は焦った(笑)。本当は夫の父の介護がイヤだったんじゃ???だから、夫が父をおいて国外へ移住など出来ないと言えば言うほど、本当の気持ちを言えなくなったのかしら?ただし、ナデルが自分の言うとおり示談に応じれば別れないとも言っていた。とすると、ナデルはシミンの言うことを全く聴いたことがなく、なんでも思いどおりにしてきたのかもしれない。移住の話はナデルも一旦は応じていたらしいので、初めて話し合って事が進んだつもりだったのに、やっとこさ移住の許可が下りたと思ったら移住しないと言い出す。またしても夫の思いどおりになるのか!夫がまるで言うことを聴いてくれないという妻の嘆きは割と聞こえる話である。いっぺんくらい私の言うとおりにしてくれてもいいではないか。中産階級でインテリで自我が確立されているシミンにしてみれば、積もり積もった思いがあったのだろう。

もう一組の夫婦、ナデルにヘルパーとして雇われたラジエー(サレー・バヤト)とその夫、失業中のホッジャト(シャハブ・ホセイニ)について感じたことは、貧しさは誇りをむきだしにするということだった。ラジエーはナデルから泥棒の疑いを持たれて抗弁する。信仰心が篤すぎて自分では何も考えない(宗教はアヘンだという言葉を彷彿させられる)ような人だから、抗弁とはほど遠いところにいるはずなんだけど、盗むなという教えに背いたと思われるのは堪らないのだ。夫のホッジャトも妻子に暴力を振るっているのではと疑われて激憤し、そんな疑いを口にしたギャーライ先生(メリッラ・ザレイ)のところへ乗り込む。貧しさは人を卑屈にさせることがあるし、言いたいことを言えず堪え忍ばなければならないことも多い。だから、私はラジエーとホッジャトの炸裂場面に胸が痛んだ。

この映画には裁判所の場面が何度もある。離婚の調停も傷害事件も判事一人に当事者、必要に応じて証人といった簡易な感じだった。検事と弁護人がいるような公訴事件の裁判はまた別にあるのだろうが、この映画で描かれたイランの裁判模様がすごく面白かった。また、当事者は言いたい放題言っていいるけど、必ずしも本当のことを言うわけではなく、自分に都合のよい方へ決着を付けたいのが人情だということも描かれていた。
ラストシーンは、シミンとナデルの二人が目も合わせず押し黙って相対している。二人は離婚が認められ、娘のテルメーが両親のどちらを選ぶか判事に告げるのを待っているのだ。私はテルメーがどちらを選ぶのかは重要でない気がした(どちらを選ぶか全くわからなかったので)。テルメーの気持ちを作品中では伏せたことにより、裁判によって白黒は付いても明らかにならなかった夫婦の問題(いったい離婚の原因はなんだったんだという問題)がクローズアップされたような気がした。

JODAEIYE NADER AZ SIMIN
NADER AND SIMIN, A SEPARATION
監督:アスガー・ファルハディ
(こうちコミュニティシネマ 2012/07/11 高知県立美術館ホール)

ヒマラヤ 運命の山

う~ん、よくわからなかったけど面白かった。
ラインホルト・メスナー(フロリアン・シュテッター)とカール・マリア・ヘルリヒコッファー博士(カール・マルコヴィクス)は、裁判で何を争っていたんだろう。ラインホルトの弟ギュンター(アンドレアス・トビアス)がヒマラヤで亡くなったわけだけど、その責任をめぐって争っていたのかな?私はそれより、メスナー兄弟の後から頂上に立った二人が、(頂上を制覇する競争相手だからという理由で)簡単に兄弟を見捨てたような感じがして怖かったんだけど。カールは自分が責任を取らなくていいように口述筆記をさせていたけど、その内容についていけなかったのでわからなかったのだと思う。もっとよく回転する頭脳がほしかった・・・。
ともあれ、山に登る映画って、どうしたって面白い。兄弟が遭難したとき、吹雪の中を先に行く人影が見えていた。ラインホルトは、それを案内人と呼び見失わないようついていった。知り合いが独りで三嶺に登って迷ったとき、案内人に出会ったと聞いたことがある。ただし、その人は背広を着ていたというので本当に案内人?って感じなんだけど。で、話は戻って、この映画もロケーションはいいし、雪崩のシーンとか迫力はあったし、やはりわからなくても面白く観られた。

NANGA PARBAT
監督:ヨゼフ・フィルスマイアー
(シネマ・サンライズ 2012/07/14 蛸蔵)

崖っぷちの男

これは面白い!でもって、好き好き~!!!でも、高所恐怖症の人は要注意。いやいや、恐怖症を克服するには、この映画を観て高いところに慣れるのがいいかもよ~(無責任)。

地上うん十メートルのホテルの窓から飛び降りようとする男を、交渉人は踏みとどまらせることができるか・・・!?という話で始まり、「ミッション・インポッシブル~!?」というハラハラドキドキを挟んで、「いや~、家族って本当にイイものですね、では、またお会いしましょう、サイナラ、サイナラ、サイナラ」で終わる気分のよさ。役者は適材適所でベリーグッド。お色気担当○○ちゃんのピンクの下着姿で目の保養(^_^)。音楽は一本調子っぽいのにサスペンスを維持するに徹し、飽きさせない。出来るだけ多くの人に、この爽快さを味わってほしい!

ニック・キャシディ(サム・ワーシントン)
リディア・マーサー(エリザベス・バンクス)
ジョーイ・キャシディ(ジェイミー・ベル)
アンジー(ジェネシス・ロドリゲス)
マイク・アッカーマン(アンソニー・マッキー)
ジャック・ドハーティ(エド・バーンズ)
デイヴィッド・イングランダー(エド・ハリス)

MAN ON A LEDGE
監督:アスガー・レス
(2012/07/10 TOHOシネマズ高知8)

一枚のハガキ

真夏の青い空と白い雲のようなハッキリくっきりした映画だった。厚手の大判光沢紙に太字マジックで「生きる」と書いたような。活きのいい作品だった。

夫、森川定造(六平直政)の戦死の知らせを受けて友子(大竹しのぶ)が、黙々と菜っ葉を切ったり薪を割ったり怒りだかなんだか、やるせない思いを溜めている様子から、舅の勇吉(柄本明)の定造の弟と結婚してくれという頼みをおとなしく聴いた後、「あんた、なぜ死んだーっ!!!」と叫ぶまで。溜めと爆発的出力の演出及び演技のおかげで涙が飛び出た。びっくりしたな、もう(笑)。
終始、ユーモラスなところが、とてもよかった。

松山啓太(豊川悦司)/泉屋吉五郎(大杉漣)/森川チヨ(倍賞美津子)/啓太の伯父(津川雅彦)/啓太の妻(川上麻衣子)

監督:新藤兼人
(四国文映社 2012/07/08 自由民権記念館)