2005年の生もの

3月  「児雷也豪傑譚話」菊五郎劇団
4月  マシュー・ボーンの「白鳥の湖」
6月  「ラ・バヤデール」ベルリン国立バレエ団
6月  「ドン・キホーテ」新国立劇場バレエ団
6月  歌舞伎「恋飛脚大和往来」(封印切/新口村)市川染五郎
6月  「ニーベルングの指環」ベルリン国立バレエ団
7月  オペラ「カルメン ボレロ付き」チェコ国立ブルノ歌劇場
8月  かんてもすコンサート
8月  「華麗なるクラシックバレエ・ハイライト」レニングラード国立バレエ
9月  市川海老蔵襲名披露公演
9月  谷口英治とスウィンギン・サミット コンサート
10月 「春の祭典」H・アール・カオス
11月 「オネーギン」シュツットガルト・バレエ団
11月 「ロミオとジュリエット」シュツットガルト・バレエ団
11月 コロッケonステージ(2階の後ろの席でも大爆笑)
12月 「ジゼル」立脇千賀子バレエ団
12月 県民が歌う 歓喜の歌「第九 2005」
う〜ん、よく観た、聴いた。

2004年舞台(生)もの

3月  デヴィッド・ボウイ「リアリティ・ツアー」(大阪)
3月  野村萬斎「能と狂言の会」
6月  一の宮咲子バレエ研究所「リーズの結婚」
7月  十一代目海老蔵襲名披露公演 松竹座(大阪)
7月  ルグリと輝ける仲間たち(福岡)
8月  かんてもす演奏会
8月  文楽と落語のジョイント
9月  十一代目海老蔵襲名披露公演 御園座(名古屋)
9月  ルジマトフのすべて(東京)
10月 宝塚宙組「風と共に去りぬ」
11月 東京バレエ団「ジゼル」(東京)
11月 谷口英治&スインギン・サミット
11月 Noism04「black ice」
その他、印象深いパフォーマンス
『ミステリアス・ピカソ 天才の秘密』上映会での日比野克彦さんの前座
『魂のアソコ』上映会でのジーコ内山さんの「さそり〜」

スインギン・サミット

うん、なかなか楽しいコンサートでした。>谷口英治とスインギン・サミット
軽快で上品。とても聞きよい、こなれたジャズでした。
いっしょに行った友達は、ギラギラしてなくてよいと言っておりました。お人柄が出るからね〜とも。
谷口さんのクラリネットの音色が大変よろしいですね〜。
音が粒だっているというか、一つ一つの音がちゃんと綺麗に出て、それがつながって曲として聞こえるって感じで、それは弱く吹いても強く吹いても裏声みたいな(いななきみたいな)音のときでさえ磨き抜かれた音。だから品よく聞こえるのかもしれないですね。
おしゃべりもお好きなようで、結構受けてましたよね。ジャズ初心者でも楽しめるように、コード(和音)進行の中で元のメロディとは違ったメロディを作って行くんだよー(←これが即興)と説明してくれて、リパブリック讃歌(タロさんの赤ちゃんが風邪ひいた)で実演。
また、即興が成功すると当人が悦に入ってニヤニヤし、失敗すると他のメンバーがニヤニヤするので、そういうのを見てもらうのがライブの醍醐味だ(笑)とかお話してくれました。
裏拍子(2拍目と4拍目)で指パッチンしてねと観客も参加しての「大きな古時計」演奏も楽しく、お客さんもノリノリで2時間弱があっという間でありました。
1 ソフト・ウィンズ
2 スイート・ジョージア・ブラウン
3 ムーン・リバー
4 リパブリック讃歌
5 スターダスト
6 A列車で行こう
 (休憩10分)
7 イン・ザ・ムード
8 セント・トーマス
9 大きな古時計
10 鈴懸の径
11 メモリーズ・オブ・ユー
12 君去りし後
 (アンコール:リクエストに応じて)
 茶色の小瓶

印象派と西洋絵画の巨匠展

う〜ん、なんだか統一感に欠ける展覧会でありました。
それに展示作品の一覧表さえ配られてないもんな〜。私はめったなことでは図録なんて買わないので、一覧表をよすがに作品を反芻するのよ。今回それが出来ないのでブーイングだわ。
今回は県立美術館が主催じゃないから、年間観覧券の効力もないしさ(ぷんぷん)。
印象に残ったのは、絹のソファーに女の子がもたれている作品。あの布の輝きは素晴らしいですね〜。
それから、クリムトの左向きの少女の絵。少女の表情にもの凄いパワーがあって(なんか一心に考え事をしているので、あらぬ方を凝視しているかのように見える表情)、それをそっくり写し取ったクリムトの筆さばきと逆光を生かした画面構成に衝撃を受けました。
あと、ピカソはどんな絵を描いても力があって、なんだか悔しい。負け知らずの横綱みたいに憎たらしい(笑)。
デ・キリコは、見てみたかったんだけど、見たらイマイチ。マルグリットもあんまり上手じゃないねー(爆)。ひらめき勝負ってとこがよいわね。この二人の絵は思ったよりサイズが小さかったですね。ウォーホルは、思ったより大きいサイズでした。
「犬」と「女性」と「男性とリンゴ」の版画(?)の作者は誰でしょう?気に入ったのですが。
常設展1階では、土陽美術展をやっていて、石川寅治がいいですねー。
昨年の寅治展、見に行けばよかったと思いました。