|
|
![]() |
|
■カレンダー>12月 |
[←もどる] [すすむ→] |
![]() ![]() |
2001年12月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
||||||
2 |
3 けものがれ、 俺らの猿と 高知市 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 レクイエム・ フォー・ ドリーム 高知市 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 初恋のきた道 あの子を探して 佐川町 |
23/30 |
24/31 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
![]() |
12月3日(月)18:10/20:05 高知県立美術館ホール 主催: MOVIE JUNKY チラシによりますと「廃屋寸前の家に住む、廃人寸前の脚本家の男の前に、突如、降って湧いたようなアヤシゲな映画の脚本依頼。マトモな人生を取り戻すべく、その依頼を引き受けたときから、男の不遇な旅ははじまった−−−−−−−−−−。」ということで、予告編を見ると、見世物小屋っぽくて変なキャラクターのごった煮状態でした(^^;。ものすんごい、めちゃくちゃなパワーを感じます。 監督の須永秀明は、これまでミュージックビデオを手がけていたそうで、音楽と映像の相乗効果も期待できそう。出演は、永瀬正敏、小松方正、ムッシュかまやつなどなど。鳥肌実とか降谷建志など知らないけど、もしかして知る人ぞ知るユニークな人なのでしょうか??? |
[うえ↑] |
![]() |
12月13日(木)18:10/20:05 県民文化ホール(グリーンホール ) 主催: MOVIE JUNKY 待ってました!!!!う〜ん、これは見逃せないぞ!母(エレン・バーステン)、息子(ジャレッド・レト)、その恋人(ジェニファー・コネリー)の三者それぞれがそれぞれの理由でドラッグに溺れていくという、大変怖いお話(・・・・というか映画そのものが怖いらしい。)だそうです。監督&脚本は、『π』(これも上映してほしい!)で注目を浴びたダーレン・アロノフスキー。どんな映像体験ができるかとても楽しみです。 |
[うえ↑] |
![]() |
12月22日(土)10:30/14:30/18:30 『あの子を探して』との連続上映です。 佐川町立桜座 主催: 佐川町&佐川町教育委員会 問合先:佐川町立桜座(電話:0889ー22ー7878) 『あの子を探して』と2本立ての連続上映です。いずれも中国映画で監督は、チャン・イーモウ。『初恋のきた道』は、主演のチャン・ツィイーが大変生き生きとして可愛らしく、チャン・イーモウ監督が大好きな色である赤い上着を着てはにかむ姿が、まぶたに焼き付いています。 お話は、恋愛結婚がまれだった昔の中国の田舎で生まれた初恋物語。都会から来た青年教師に対する一途な想いは、村の語り種になっているほどですが・・・・というもの。 |
12月22日(土)10:30/14:30/18:30 『初恋のきた道』との連続上映です。 佐川町立桜座 主催: 佐川町&佐川町教育委員会 問合先:佐川町立桜座(電話:0889ー22ー7878) 『初恋のきた道』と2本立ての連続上映です。佐川町の役場も教育委員会も、なかなか味のある2本立てを企画されましたね。 『あの子を探して』は、中国の寒村で代用教員を努めることとなった13歳の女の子が、都会で迷子になった教え子である11歳のわんぱく少年を探しに行くというお話。中国の都会と田舎の格差や、子供のたくましさに目を見張ります。 |
[うえ↑] |
|ホーム|サイトマップ|サイト内検索|リンク自由|byお茶屋(連絡先)| |