|
■かるかん>ぼくを葬る|美しき運命の傷痕 |
|
[←もどる] [すすむ→] |
ぼくを葬る 子供は希望 |
LE TEMPS QUI RESTE/TIME TO LEAVE 監督、脚本:フランソワ・オゾン(2005年/フランス/81分) ロマン:メルヴィル・プポー|祖母:ジャンヌ・モロー|ジャニー:ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ|父:ダニエル・デュヴァル|母:マリー・リヴィエール|姉:ルイーズ=アン・ヒッポー|サシャ:クリスチャン・センゲワルト |
私はオゾン監督の作品は、おもしろいけれど好きになれません。だけど、『ぼくを葬る』は好きです。というのは、ひとえに主演のメルヴィル・プポーのおかげ。彼がこんなに男らしく素敵になっていたとは!!!普通の男前というに過ぎないお顔ですが、表情に深みと翳りができておりまして、余命3ヶ月を宣告された青年役が見事に嵌り、美しく切なかったです。『夏物語』の愛すべきとほほな男の子(を演じた少年)が、こんなに成長するとはね〜。いろいろ芸の肥やしになるようなことが、彼の人生にもあったのでしょうね。 ●ネタバレ感想 ファッション・カメラマンである主人公の傲慢ぶりは、冒頭の撮影シーンで印象づけられます。この人、傲慢なだけじゃなくて、相当なエゴイスト。余命3ヶ月と宣告されたことを、家族にも恋人にも告げません。恋人に告げないのは、相手のためを思ってのことでしょうから理解できるとしても、家族に告げないのは自分勝手すぎると思います。家族が後で知って、どれだけ哀しく悔しく思うことか。エゴイストであると同時に、弱い男だなあと思います。
そういう彼を弁護するかのごとき存在が祖母(ジャンヌ・モロー)。彼女は、「夫に先立たれたとき、息子を残して家出したのは悪かったけれど、そうしなければ自分は悲しみのあまり死んでいた。あれは『生存本能』だ」と言います。ジャンヌ・モローが言うと、理性より衝動で動かないと生きていられない状態というのは確かにあるだろうなと、妙に説得力があって困ります(笑)。
祖母との絡みは情感があって感傷的で、涙を誘われました。
●さらなるネタバレ
さて、この映画のメインテーマ、「生きた証を残す」。これには、ビックリしました。
ところで、私は独身で子どもを持ちたいと思ったことは一秒もありませんが、子孫を残すという生物としての役目を果たしていないという自覚はあります。でも、人間は自然の摂理から逸脱した生物だし、私が子孫を残さずとも人類が滅亡するわけでなし、こういう人間がいてもよかろうと思っています。 そんなわけで、子孫を残さないという点では同類であるオゾン監督とわたくしですが、オゾンさんは、子供がほしいのかしらね〜? シャンテ・シネ(東京日比谷) 2006/4/29 |
[うえ↑] |
美しき運命の傷痕 愛はあってもなくても悲劇の根源 |
L' ENFER/HELL 監督:ダニス・タノヴィッチ(2005年/フランス、イタリア、ベルギー、日本/102分) ソフィ: エマニュエル・ベアール|セリーヌ:カリン・ヴィアール|アンヌ:マリー・ジラン|母:キャロル・ブーケ|ピエール:ジャック・ガンブラン|セバスチャン:ギョーム・カネ|フレデリック:ジャック・ペラン |
素敵なタイトルです。
●ネタバレ感想
●さらなるネタバレ
果たして、闖入者は誰なのか、セバスチャンかな〜?そもそも彼が原因で悲劇は起きたわけだし。
娘たちから真相を聴いた母親は、それでも後悔していないと言います。ということは、よっぽど夫を愛してなかったのね。墓石さえ作っていませんもの。
そうすると、冒頭で出所した父親が、落ちた雛(おそらくカッコウの雛)を巣に戻したことが何を象徴しているのか、イマイチわからないです。 他にも、ちょっと動かしただけで見えるものが違ってくる万華鏡が何を象徴しているのか、これを考えるのも面白いと思います。 銀座テアトルシネマ 2006/4/30 |
[うえ↑] |
|ホーム|サイトマップ|サイト内検索|リンク自由|byお茶屋(連絡先)| |