|
|
![]() |
|
■カレンダー>10月 |
[←もどる] [すすむ→] |
![]() ![]() |
2002年10月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 バーバー 高知市 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 ハッシュ! 高知市 |
14 コタンの口笛 窪川町 高知市 |
15 |
16 |
17 |
18 きれいな おかあさん 蝶の舌 高知市 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 ミモラ 高知市 |
25 ミモラ 高知市 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
![]() |
10月2日(水) 13:15/15:25/17:35/19:45 県民文化ホール(グリーン) 主催: MovieJunky ●お話 「無口な床屋の奇想天外な人生。これは悪い夢なのか?」とチラシにあるように、ちょっとしたことから思いも寄らぬ方向に転がって行く話(多分)。 ●私の期待 それは何と言っても『ミラーズ・クロッシング』『ファーゴ』『オー・ブラザー!』など、練りに練った脚本とスタイリッシュな映像で楽しませてくれるコーエン兄弟の作品ですから期待は大きい。 また、作品毎に別人になりきるので、本当の顔がわからないビリー・ボブ・ソーントンが主演とあらば、楽しみは倍増です。 |
[うえ↑] |
![]() |
10月13日(日)14:00/16:30/19:00 県立美術館ホール 主催: 高知シネマクラブ&MovieJunky ●お話 明るく寂しい男(高橋和也)と優柔不断な男(田辺誠一)、そして、人生投げ出した女(片岡礼子)。三者が出遭って幸せの化学反応が!? 傷口を癒す優しいコメディ。 ●私の感想 孤独とかアイデンティティとか心の琴線に触れながら、笑かしてくれるんですよ、この映画。脇役もいい俳優がそろっているし、おすすめです。 |
[うえ↑] |
![]() |
10月14日(月) 窪川町農村環境改善センター 10:00 平和資料館・草の家 16:00/(18:15〜講演)/19:00 主催: 窪川シネマクラブ/小夏の映画会 ●お話 1959年の作品で、アイヌの姉弟を主人公に、まだ根強かった民族差別を主題にしたお話ということです。 ●私の期待 成瀬巳喜男が監督した作品ということで少し期待。成瀬監督の作品は、1本観たことがありますが、人間のどろどろの部分をあっさり、ひんやり描いた感じがしました。レオス・カラックスが敬愛する監督だそうなので、カラックス監督がお好きな人は合うかもしれませんね。 |
[うえ↑] |
![]() |
10月18日(金) 県民文化ホール(グリーン) 主催: シネマLTG
スペイン内戦前のとある村の感受性の豊かな少年が主人公。仕立て屋を営んでいる父母と音楽好きの兄や、近所の人たちとのエピソードが微笑ましい。ところが、少年が大好きな先生との別れのシーンで、映画の印象がでんぐりかえるほどの衝撃が! ●私の感想 とにかくラストシーンがすごいです。どんなホラーより衝撃でした。 ●『きれいなおかあさん』のお話 現代の中国が舞台。耳の不自由な少年と、たくましくならざるを得ないお母さんの愛情物語。 ●私の感想 中国のシングルマザーの奮闘ぶりを、たくましく美しく演じたコン・リー、さすがでした。現代の中国の景観、生活模様が興味深かったです。 |
[うえ↑] |
![]() |
10月24日(木)〜25日(金) 11:20/14:40/18:00 県民文化ホール(グリーン) 主催: 高知県生活衛生協同組合 ●お話 お話は、チラシにある「心のままに愛することは、罪なのでしょうか。」「インドからイタリアへ、愛は七つの海を越える。」という宣伝文句から想像するしかありません ●私の期待 美しい〜。インドの女優さんて、どうしてこんなに綺麗なんでしょう。やはり、その美しさ、歌と踊りの楽しさに加えて、ヨーロッパまで舞台となったスケール感が楽しみです。 |
[うえ↑] |
|ホーム|サイトマップ|サイト内検索|リンク自由|byお茶屋(連絡先)| |