更新状況>2015/02/15 投稿者:
投稿日:2015/02/15(Sun) 14:42 No.2318 | |
|
| 色々とお疲れ様でした! ケイケイ - 2015/02/15(Sun) 16:53 No.2319 | |
|
|
今年のベストキャラ、誰かなぁ〜と楽しみに立ち寄ったところ、今年でお開きの言葉が。 毎年末には、ベスト10を選びながら、ベストキャラも一緒に考えていたので、寂しいです。 お茶屋さんは、私に以上にお寂しい事と思います。
高知の映画情報も更新ストップなんですね。 体力と気力、私もよーくわかります。 私なんか感想書いてるだけなのに、最近はもうこれは飛ばそうかと、何度も思いますもん。 映画を観て感想のはずが、感想書いていると、映画を観る時間が取れなくなります。
年齢とと共に形態が変わるのは自然な事です。 大事なのは「楽しい」と思える気持ちを、失くさないことですよね。 「チネチッタ高知」が無くなる訳じゃなし、これからも掲示板やブログで楽しくお話ししたく思っています。 お疲れ様でした、今後ともどうぞよろしくお願いします。
|
| ありがとうございました シューテツ - 2015/02/16(Mon) 06:12 No.2320 | |
|
|
お茶屋さん、集計&コメントお疲れさまでした。 ベストキャラは1回目からの参加なので、今回で最後というのはなんとも寂しいですね。 自分自身のベストも含め、他媒体のベストはただの参考程度にしか関心はないのですが、このベストキャラだけはほんとどこにもない画期的なベストなので、面白かったです。 なので今後は、私の年間ベストの中にこのベストを加えて行きます(笑) 14年間楽しませて頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m 有終の美で、ラストの選出はベストに選ばれましたし… |
| 訂正 シューテツ - 2015/02/16(Mon) 07:23 No.2321 | |
|
|
すみません。 この企画って2000年から始まっていたのですね。 だったら私は第2回目からの参加だったのですね。今初めて分ったf^_^;; |
| 他の凍結はまだしも、ベスキャラだけは惜しいなぁ。
- 2015/02/16(Mon) 21:27 No.2322 | |
|
|
お茶屋さん、こんにちは。
体力、気力は、他人事じゃないので僕にもよく分りますが、 この企画だけは、是非とも続けてほしいのが本音です。
2000年の第1回目、応募者5人の6キャラクターで始まって以来、 皆勤で楽しませていただきました。 この15年間で僕がエントリーしたのは、総勢47キャラにのぼります。 四十七士で討ち入って、ベスキャラ獲得は、僅かに下記◎の6人でありました(笑)。 この機会にベスト・オブ・ベストということで、2009の久保房子さんを推挙します。 最多エントリーのシャーリーズ・セロンが演じた2012のメイビスも抜き難いとこですが。 ともあれ、毎度返していただいた絶妙の「お礼コメント」に深謝。
2000 『アメリカン・ヒストリーX』のデレク=鉤十字の入れ墨の兄ちゃん(エドワード・ノートン) 『サイダーハウス・ルール』のキャンディ(シャーリーズ・セロン) 2001 『山の郵便配達』の親父(トン・ルゥジュン) 『連弾』の美奈子(天海祐希) 2002 『まぶだち』の小林先生(清水幹生) 『春の日は過ぎゆく』のウンス(イ・ヨンエ) 2003 『暗い日曜日』のイロナ(エリカ・マロジャーン) 『SWEET SIXTEEN』のリアム(マーティン・コムストン)◎ 『青の炎』の福原紀子(松浦亜弥) 2004 『ドッグヴィル』のグレース(ニコール・キッドマン) 『ゴッド・ディーバ』のホルス(声:トーマス・M・ポラード) 『下妻物語』の桃子(深田恭子) 『笑の大学』の向坂検閲官(役所広司) 2005 『マラソン』の母キョンスク(キム・ミスク) 『父、帰る』の寡黙な父親(コンスタンチン・ラヴロネンコ) 『ある朝スウプは』の志津(並木愛枝) 『お父さんのバックドロップ』の牛之助(宇梶剛士) 2006 『イーオン・フラックス』のイーオン・フラックス(シャーリーズ・セロン)◎ 『嫌われ松子の一生』の川尻松子(中谷美紀)◎ 『トリスタンとイゾルデ』のマーク王(ルーファス・シーウェル) 『涙そうそう』の兄ィニィ洋太郎(妻夫木聡) 2007 『アポカリプト』のジャガー・パウ(ルディ・ヤングブラッド) 2008 『ミスターロンリー』のマリリン(サマンサ・モートン) 『丘を越えて』の細川葉子(池脇千鶴) 『ノーカントリー』の殺し屋シガー(ハビエル・バルデム) 『ポストマン』の海江田龍兵(長嶋一茂) 2009 『大阪ハムレット』の高齢妊婦の房子(松坂慶子)◎ 『重力ピエロ』の泉水(加瀬亮) 『男と女の不都合な真実』のアビー(キャサリン・ハイデル) 『グラン・トリノ』のウォルト・コワルスキー(クリント・イーストウッド) 2010 『あの日、欲望の大地で』のマリアーナ[シルヴィア](少女時代:ジェニファー・ローレンス、大人:シャーリーズ・セロン) 『悪人』の祐一の祖母房枝(樹木希林) 『正義のゆくえ I.C.E.特別捜査官』のコール・フランケル(レイ・リオッタ) 『ゴールデン・スランバー』の青柳雅春(堺雅人)の父 一平(伊東四朗)◎ 2011 『アジョシ』の少女ソミ(キム・セロン) 『トイレット』のバーチャン(もたいまさこ) 『毎日かあさん』のホントにとっても笑える困った子だったブンジ(矢部光祐) 『ソウル・キッチン』のジノスを散々な目にあわせていた兄イリアス(モーリッツ・ブライブトロイ) 2012 『ガール』の光山晴美(檀れい) 『ばかもの』のヒデ(成宮寛貴) 『ヤング≒アダルト』のバツイチ女性メイビス・ゲイリー(シャーリーズ・セロン) 『人生の特等席』のジョニー(ジャスティン・ティンバーレイク) 2013 『屋根裏部屋のマリアたち』のジャン=ルイに火を点けたマリア(ナタリア・ベルベケ) 『皆月』の元ソープ嬢の由美(吉本多香美) 『月の下まで』の勝雄の漁師仲間の竹次郎(鈴木ただし) 『ホワイトハウス・ダウン』のソイヤー大統領(ジェイミー・フォックス) 2014 『ウルフ・オブ・ウォールストリート』のジョーダン・ベルフォート(レオナルド・ディカプリオ)◎ |
| Re: 更新状況>2015/02/15 ケロ - 2015/02/16(Mon) 21:42 No.2323 | |
|
|
お茶屋さんお疲れさまでした!
毎日のように更新される映画の情報を掲載していくのは、本当に大変なことやったと思います どうもありがとうございましたー。。
これからは、こころのゆとりが増えて、たっぷり映画を見たり感想書いたりできますように
たのしみにしています(^◇^)
|
| ベスト・オブ・ベスト
- 2015/02/16(Mon) 22:43 No.2324 | |
|
|
>ケイケイさん そうですね、毎年、投票メールを一早く見られるのが役得で、ひとりニマニマしていました。 それがもうなくなると思うと、ちょっと寂しいですね。
>これからも掲示板やブログで楽しくお話ししたく思っています。
ありがとうございます。ぜひぜひ! チャットとかやりたいことは、まだあるのでぼちぼちやっていきますね。 あと、体力づくりも(^_^;。
>シューテツさん >なので今後は、私の年間ベストの中にこのベストを加えて行きます(笑)
それは嬉しいです(^o^)。 私もそうしようと思っていたところです。 2014年のベスト・キャラクターに輝いたジョーダン・ベルフォートは、やっぱり3票ってハッキリ書けばよかったかな(笑)。私としては「3票?」と書いて含みのあるところが気に入っています。 2000年の投票数は寂しかったでしょう?その後は、シューテツさんをはじめ常連さんのおかげで二桁投票を最後までキープできました。本当にありがとうございました。
>ヤマちゃん 皆勤賞、ありがとうございました。 また、お礼コメントも楽しんでいただき、とても嬉しいです。
6÷47=1割2分7厘 ふふふ。 ヤマちゃん、私は3÷15=2割ですぞ!
2000年『ラブ・ゴー・ゴー』のアシェン=パン職人(チェン・ジンシン) 2001年『陰陽師』の安倍晴明(野村萬斎) 2002年『ギャング・オブ・ニューヨーク』のビル・ザ・ブッチャー(ダニエル・デイ・ルイス)◎ 2003年『スイート・シクスティーン』のリアム(マーティン・コムストン)◎ 2004年『下妻物語』のイチゴ(土屋アンナ) 2005年『ベルリン、僕らの革命』のピーター(スタイプ・エルツェッグ) 2006年『ナイロビの蜂』のジャスティン・クエイル(レイフ・ファインズ) 2007年『トランスアメリカ』のトビー(ケヴィン・ゼガーズ) 2008年『イースタン・プロミス』のキリル(ヴァンサン・カッセル)◎ 2009年『フィッシュストーリー』の正義の味方(森山未來) 2010年『バーレスク』のアリ(クリスティーナ・アギレラ) 2011年『イップ・マン 葉問』のイップ・マン(ドニー・イェン) 2012年『007 スカイフォール』のジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ) 2013年『かぞくのくに』のリエ(安藤サクラ) 2014年『ハンナ・アーレント』のハンナ・アーレント(バルバラ・スコヴァ)
反省点としては、2000年『ラブ・ゴー・ゴー』のアシェンって誰?状態だということです(^_^;。 お茶屋個人のベスト・オブ・ベストは、『バーレスク』のアリかな。 チネチッタ高知のベスト・オブ・ベストは、『イースタン・プロミス』のキリル(ヴァンサン・カッセル)でしょう(^o^)。これ、本当にまさかのベストで、TAOさんに感謝だわ〜。キリルを推します(笑)。 |
| ありがとう!
- 2015/02/16(Mon) 22:47 No.2325 | |
|
|
>ケロさん うたたねしてる間にケロさんの書き込みが〜。 映画、見まくり、 感想、書きまくるで〜(^o^)。 |
| Re: 更新状況>2015/02/15 お開きにして、大団円 - 2015/02/16(Mon) 23:25 No.2326 | |
|
|
ベストキャラのアップ、今年も楽しませていただきました。 ただ・・オフシアター・ベストテンの選考と同じで、見ていない映画については、何にも言えない、まな板にも乗れないというのが何とも辛い! やっぱり映画は、リアルタイムで見てなんぼ、ですね。
皆さんのベストキャラにちらほら顔をのぞかせているマシュー・マコノヒー。「MUD」「ウルフ・オブ・ウォールストリート」「ダラス・バイヤーズクラブ」そして「インター・ステラー」の大抜擢と続くのですが、昨年は他にも「ペーパーボーイ 真夏の引力」「マジック・マイク」があり、去年はまさにマシュー・マコノヒーの年だったと言えるのではないでしょうか。いささか、無駄脱ぎしている感はありますが・・・。
|
| ありがとうございました。 ムーマ - 2015/02/18(Wed) 10:46 No.2327 | |
|
|
お茶屋さ〜ん、
ベスト・キャラの結果見ました。 面白かった〜〜(^^)(^^)(^^) (『ウルフ・オブ・ウォールストリート』絶対観なくっちゃ!)
サイト立ち上げて15年・・・本当にお疲れさまでした。 予定表にはお世話になりました。 アレコレ楽しませていただいて、イロイロ・・・感謝しています(^^)。 今後はとにかく(心おきなく) 観たいだけ映画が観られますように。
あ、ムダ話をちょっとだけ。 『ブルージャスミン』やっと観ましたよ。 明度の高い?映画というか・・・ 時間が経つほど輝きを増す?作品っていうのわかる気がします。 アレン監督、見直しました〜(^^;。 『ハンナ・アーレント』もTVで観たんですが ハンナは無邪気なところがあるというか・・・ 「可愛い人」?だったんだなって思いました。 でも、彼女のような感覚・考え方は 今の自分にも必要とされてる気がして 「昔のこと」じゃありませんでしたね・・・ |
| Re: 更新状況>2015/02/15 四ツ谷 - 2015/02/18(Wed) 15:33 No.2328 | |
|
|
こんにちは。 2014年ベスト・キャラクターの発表、見てきました。 毎年思うのですが、けっこう票がばらけるもんですね。 圧倒的に魅力的なキャラクターがいないのか、それとも魅力あるキャラがたくさんいすぎるのか。 多分後者ですよね。毎年一人に絞るのに苦労しましたもん。
今年が最後とのことですが、楽しい企画ありがとうございました。 |
| Re: 更新状況>2015/02/15 @einee_kochiの中の人 - 2015/02/22(Sun) 04:29 No.2329 | |
|
| お返事が遅くなってスミマセンm(_'_)m
- 2015/03/01(Sun) 17:43 No.2331 | |
|
|
>お開きにして、大団円さん ベスト・キャラをご覧いただき、ありがとうございます。 見てない映画については何も言えないというお気持ち、よくわかります。 ただし、皆さんが、思いを込めて投票されたキャラクターは、そのキャラに会ってみたくなるんですよねー。それでDVDで見てみたりすると、やはり魅力がありますねぇ。作品自体も結構面白いので、DVDで後追いチェックも楽しいですよ。
『ペーパーボーイ 真夏の引力』『マジック・マイク』、見たい見たい〜(^o^)。後追いチェックしなければっ(笑)。2014年は本当にマコノヒー・イヤーでしたね。しかも「デ・ニーロみたいに作品選べよ」って言われないところが偉い!やや無駄脱ぎ感については、男性が脱ぐのは最早21世紀の潮流となっているようです。
>ムーマさん ベスト・キャラの宣伝、ありがとうございました!(この場のお礼で申し訳ありませぬ。) ムーマさんの書き込みも随分励みになっていました。どうもありがとう!
『ブルージャスミン』、軽妙洒脱な演出と透明感のある映像がよかったですよねー。 映画のハンナ・アーレントは、可愛い人でしたねー。この人のことも考え方も映画を見るまでは全く知らなかったので勉強にもなりました。 ハンナの持っていた感覚や考え抜く力は今の時代、私にも必要だと思うけど、考えることを放棄してロボットになった方がなんぼか楽とも思ったりして、ハンナになったりロボットになったりしています(^_^;。 それに私はもともと考えることに向いてないので、野生の勘を磨いて信頼できる人の考えにくっつこうかと(たはは;;;)。
>四ツ谷さん >それとも魅力あるキャラがたくさんいすぎるのか。
そう!それだと思いますよー。 その魅力的なキャラクターの数を上回る投票数があれば、票がばらけることも亡くなるんじゃないでしょうか。千票くらい投票されたら「ゴジラ」がベスト・キャラに輝いていたかも(?)。 ともあれ、連年の投票、ありがとうございました。 楽しんでいただけたようで、とても嬉しいです。
>@einee_kochiの中の人 さん コメント、ありがとうございます。 リンク切れチェックをしました。今後ともご指摘、どうぞよろしくお願いします。 でもって、ツイートの上映案内、とてもありがたいです。 モバイルって便利ですね!
|
|
カキコ、ありがとうございます 投稿者:
投稿日:2015/02/22(Sun) 22:57 No.2330 | |
|
皆さま、コメントありがとうございます(*^o^*)。 お返事、もう少し、待ってね〜。 リンク切れも直します〜。 土日も仕事で〜、眠い〜。ムニャムニャ。 |
|
ディーピカ 投稿者:CKC岡本 投稿日:2015/02/08(Sun) 11:16 No.2313 | |
|
| Re: ディーピカ
- 2015/02/08(Sun) 18:08 No.2315 | |
|
|
CKC岡本さん、お久しぶりです。 youtubeへのリンク、ありがとうございます。 ディーピカーちゃん、悩殺ダンスですねー。 クラウディア・カルディナーレみたいな野性的メイク!でも、可愛さは隠せませんねぇ。 『ハッピー・ニューイヤー』は中国では公開されるのにねー。 そのうち日本でも公開されると思っていますが、いつでしょー。
『下女』って最近の映画かと思っていました。 リンク先を全部読んだわけではないですが(見てから読む派)、ぜひ、見てみたいなー。 |
| Re: ディーピカ CKC岡本 - 2015/02/09(Mon) 06:52 No.2316 | |
|
|
お茶屋さん
「HAPPY NEW YEAR」は中国では5000館!で一斉公開だそうです。
「下女」は、韓国の映画学校では日本の「七人の侍」のような扱いだそうで・・カメラアングルや人物造形の基本として観るそうです。 自分は、鳴海璃子が「映画HIHO」で絶賛していて知りました(笑) 自分の持っているverはマーティン・スコセッシ監督が寄付をして、海外に残されていた場面などを復元したものです。 で、輸入盤なんですが。日本語字幕も入っていました。
メフィストホールは使用料が1ドリンク代のみ。とのことですので。 参加者が少ないとお店に迷惑かけるんで・・10人くらいの参加が見込めるなら〜と思うんですが。どうでしょうか? |
| 『下女』
- 2015/02/11(Wed) 19:56 No.2317 | |
|
|
CKC岡本さん、こんばんは。
>10人くらいの参加が見込めるなら〜と思うんですが。どうでしょうか?
う〜ん、わからなかったので、身近な人にたずねてみましたら、あまり芳しくないですねぇ。 タイトルさえ聞いたことがないので、見る気が起こらないということでした。 ピンポイントで誘って10人集めるって感じになるでしょうかねぇ? 私自身は見てみたいと思うのですが、その数倍見たかった『6才のぼくが大人になるまで』が見れなかったんですよー。2週間は上映してたのに(ぶつぶつ)。 あまり景気のいい話じゃなくてゴメンナサイね。
|
|
遅くなりました 投稿者:映画館主・F 投稿日:2015/02/03(Tue) 03:49 No.2312 | |
|
お茶屋さん、ご無沙汰しております。 大変遅くなって申し訳ありませんが、先ほど例のアレを済ませましたのでご報告まで。 何だか意味ありげですが(笑)。 書き込みをする際に「今年で最後」との言葉を目にして、ちょっと軽いショックを受けてしまいました。 でも、まぁ・・・それについてはまたゆっくりと(笑)。 とりあえず、よろしくお願い致します。 |
| こちらこそ、遅くなりました。
- 2015/02/08(Sun) 17:56 No.2314 | |
|
|
映画館主・Fさん、投票、ありがとうございます。 お礼コメントが、遅くなってスミマセンでした。 このところ、見たい映画も見にいけず(の割には普通の人より見ていますが(笑))、PCを開くのが週末のみという状況でしてトホホなんです。 今年で最後のアレは、やっぱり今年も面白いことになっていますよぉ〜。 どうぞ、結果発表をお楽しみにしてくださいね(^o^)。 |
|
更新状況>2015/02/02 投稿者:
投稿日:2015/02/01(Sun) 21:11 No.2311 | |
|
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso