更新状況>2014/10/13 投稿者:
投稿日:2014/10/13(Mon) 12:33 No.2294 | |
|
|
更新状況>2014/09/16 投稿者:
投稿日:2014/09/16(Tue) 18:06 No.2293 | |
|
|
無題 投稿者:ムーマ 投稿日:2014/09/08(Mon) 12:11 No.2291 | |
|
お茶屋さ〜ん、更新ご苦労さまです。 カレンダーに上映予定、いつもとても助かっています。
あたご劇場も、来月始まるシネマの食堂も 観たい映画が一杯あって・・・嬉しい悲鳴〜。 まずは(お茶屋さんも褒めてらしたし) 『長江哀歌』での「若気の至り」が整理されたであろう(勝手な想像) ジャ・ジャンクー監督の『罪の手ざわり』を観に行こうと思います。
あ、家の録画でですが 『命ある限り』観ましたよ〜。 メロドラマって、ここまでスケールが大きくなるのか・・・って 呆れたの通り越して感動してしまいました。 私にも「神サマとの三角関係」に見えました(^^)。
|
| ぼちぼち芸術の秋ですね
- 2014/09/09(Tue) 21:54 No.2292 | |
|
|
ムーマさん、書き込み、いつもありがとうございます。 書き込みがあると、見てくれている人がいるんだーと本当に実感できますです。 『長江哀歌』は若気の至り(^Q^)。年齢は知らないけど。でも、映像には力がありましたね。
『命ある限り』良かったでしょう!!! 嬉しいな見てくれて、感想をカキコしてくれて(^_^)。 あれは三角関係ですよねー。相手が神様だから勝ち目がないかと思ったら(笑)。 インド映画、素晴らしいですね。 只今ガネーシャ祭り中。 画像です。 ↓ http://www.afpbb.com/articles/-/3025441 |
|
2014上半期、良かった映画 投稿者:
投稿日:2014/08/22(Fri) 16:28 No.2289 | |
|
お茶屋さんこんにちは。 勝手に気に入った映画(2014年上半期)を発表させてもらいます。 とか言いつつ、あんまり観られなくて、見逃した作品もかなりありそうです。
ダラス・バイヤーズ・クラブ
マーティン・シーンが、大きな映画のちょっとした役よりも小さな映画でもいいから大切な役を演じたい、と語っていたが、多くの俳優が同じ思いを抱いてるのではないだろうか。海外の俳優は、超が付くほどのイケメンや美人さんでも、常に良質の作品への出演を熱望しているように見える。例えばジョセフ・ゴードン=レヴィットとかナタリー・ポートマンとか。
本作に主演したマシュー・マコノヒーもそんな中の一人だと思う。娯楽大作で女性ファンの心をとろかしながらも小さな作品でコツコツ演技力をアピールし続け、結果たどり着いたのが本作ととアカデミー主演男優賞。『エドtv』以来のファンだったので彼の受賞は、すごく嬉しい。もちろん、この作品自体も素晴らしくて作品賞を受賞しても良かったのではと思うぐらい。
ローン・サバイバー
戦争映画のリアルとファンタジーが堪能できた。ファンタジーと感じたのはラストの騎兵隊参上のシーン。西部劇の時代から進歩してないな、と思いつつ盛り上がるのは事実だし商業映画なんで許容範囲かなと。
実話に基づいているだけあってリアルな部分のクオリティは半端じゃなかった。最高の武器を持った最強の兵士でも、敵地で大勢のゲリラ兵に囲まれたらひとたまりもないとか、偵察任務のはずが数人の羊飼いに出会っただけでアメリカの戦史に残るような敗北戦に進展しまうというあたり。あと救出に向かったチヌークヘリの一機が撃墜され、もう一機が退却しようとしたとき、乗っていた兵士がパイロットに銃を突きつけ「戻れ!戻れ!」と叫んでいたシーンもリアルだった。
戦場とは、安倍首相がやったような紙芝居で語れるものではないというのがよくわかる映画だった。
エンダ―のゲーム
原作は、SF史に残る伝説的名著とも言われる面白本で、私も大好きな作品。なので忠実に再現されたバトル・ルームの様子を動画で見られただけで大興奮。ストーリーも、ほぼ原作に沿った内容でファンとしては満足だし、お見事!と言いたい。けれど長編小説を、原作に忠実に2時間の映画にするのは難しかったようで、ついて来れない人は置いてくよ的な部分があちこちに。
ネットの口コミで、日本アニメのパクリという意見が多いのには笑ってしまった。原作より前に発表されている日本のSFアニメは宇宙戦艦ヤマトぐらい。もしSFアニメで似た作品があるとすれば、パクっているのは日本アニメのほうだろう。そういえば『オーシャンズ11』が公開されたとき、ルパン三世のパクリと書いてるやつもいたっけ。こういう人達って聖書を読んでも古事記のパクリとか言うんじゃないだろうか。 |
| Re: 2014上半期、良かった映画
- 2014/08/24(Sun) 17:14 No.2290 | |
|
|
四ツ谷さん、いらっしゃいませ。 映画館は涼しくて良いですねぇ。といっても今月、私は『エイトレンジャー2』1本しか見ていません(^_^;。
男女を問わず綺麗系の俳優さんは、タイプキャストを嫌うように感じますねぇ。シャーリーズ・セロンの『モンスター』を見たときは、そこまでやらんでも・・・・と思いましたが、様々なキャラクターを演じることが俳優の醍醐味ですもんね。俳優にとっては、顔じゃなくて演技を見てほしいのでしょうね。マコノヒーは、私のタイプではなかったのですが(というか印象に残ってなかった。『エドTV』もまだ見てません;;。)、『ダラス・バイヤーズ・クラブ』はお見事でした(拍手)。こういうキャラクターってなかなかないですから配役されて本当にラッキーだったし、また、なりきり具合が完璧で演技とは思えなかったです。
『ローン・サバイバー』、よかったですよね!私の周りではあまり話題にのぼらなかったのですが、戦争って今こんなになっているのかーと興味深かったです。それと上からどこまで落ちるのか、アイタタタ。
>ファンタジーと感じたのはラストの騎兵隊参上のシーン。
なるほど。 私は事実、あんな感じだったのかなと思って見ていました。それで、一気に「アメリカってやーね」とアフガン側の味方に(笑)。判官贔屓でしょうか。
『エンダーのゲーム』は見てないのですが、・・・・。
>こういう人達って聖書を読んでも古事記のパクリとか言うんじゃないだろうか。
ははは!きっと若い人でしょうね。 自戒せねば(^_^)。若くはないけど(笑)。 |
|
プリティ(笑) 投稿者:映画館主・F 投稿日:2014/08/19(Tue) 17:19 No.2287 | |
|
お茶屋さん、お久しぶりです。 仕事をサボって書き込みしていますが、自営ですのでご安心ください(笑)。 たまたまこちらをボ〜ッと見ていたら、「くりからもんもん」ってコンテンツの中に、 「プリティ・イン・ピンク」が取り上げられているじゃないですか! 実は僕は、ジョン・ヒューズの作品の中でも「恋しくて」と「プリティ・イン・ピンク」が大好き。 どちらもヒューズ自身の監督作品でないのが不思議な気がしますが、 どうもご本人が監督すると悪ノリが激しすぎて意外に空回りしている観がありまして・・・。
その「プリティ〜」の中でもジョン・クライヤーに注目されていたのは、 泣けてくるほど嬉しかったです! 彼っていいですよね! あまりに好き過ぎて、以前、自分のサイトでもこの作品を取り上げただけでなくて、 なぜか畑違いの「バットマン・ビギンズ」の感想文の中でも引き合いに出しているくらい好きなんです。 そんな彼が「スーパーマン4」では孤軍奮闘頑張っているのに作品がダメ過ぎて悲しかった・・・。 お茶屋さんがジョン・クライヤーを全面支持してくれていたのが、本当に嬉しかったです。
全然書いていることまとまっていませんが、イマドキ、ジョン・クライヤーについて書いた文章を、 かなり前のコンテンツとはいえ、目にすることがあるとは思わなかったので感激でした(笑)。
そんなわけで、仕事に戻ります(笑)。
|
| ピンク〜(笑)
- 2014/08/20(Wed) 23:12 No.2288 | |
|
|
映画館主・F 様
これは嬉しい書き込み!ありがとうございます!!! 私たちの世代が語らずして、誰がジョン・ヒューズを語るであろうか、ですよね〜(笑)。 Fさんとは、ときどき好みの一致を発見して、こっそり仲間意識を持っていましたが、『プリティ・イン・ピンク』きましたねー(^o^)。 ジョン・クライヤーは、芸を持っていますよね。歌のシーンもよかったし、スイカでキスの練習をするシーンとか(笑)。また、ダッキーという役柄が最高でした。「青春映画=片思い」感情移入パターンです(笑)。 『バットマン・ビギンズ』のレビュー(こっそり)読みに行きますね。 それにしても、あれ、ジョン・ヒューズの監督作じゃなかったんですか(狼狽)。 間違いを書いていたかも。あとでこっそり訂正しておこう。 嬉しい書き込み、ありがとうございました。 |
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso