超高速!参勤交代

とあるシーンで死ぬほど笑った。
相馬兼嗣(西村雅彦)(^Q^)。
予告編はガチャガチャした印象だったけれど、本編はゆったりしていた。景色ものんびり見せてもらった。山や川や林などロケーションもよかった!
役者が適材適所で本当に楽しませてくれた。殿さまも家臣も抜け忍も皆よいわ~。
娼婦からお色直しで姫様仕様の深田恭子は役得だなぁ(^_^)。
陣内孝則の悪家老ぶり(拍手)。市川猿之助の重鎮ぶり(流石)。これで時代劇らしく締まる。
九官鳥の声、惜しい!陣内の声だったらよかったな~。
為政者への要請、福島への応援歌。ちょっとしたふりかけでワンランク、アップ(^o^)。

監督:本木克英/脚本:土橋章宏
(2014/07/01 TOHOシネマズ高知8)

ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!

マーティン・フリーマンが~(^o^)。2年くらい前だったか、撮影中のマーティンをネットで見て、見たいと思っていたのだった。マーティンを見た瞬間、それを思い出した(笑)。

話が意外な方向へ進んでいって、意外な方向のまま終わった(笑)。イギリス人ほどには笑えないけど、やっぱりところどころ可笑しい。小ネタが豊富だ。それに堂々たる人間賛歌ぶりに、あやうく感動しそうにもなった。

THE WORLD’S END
監督:エドガー・ライト
(2014/07/01 TOHOシネマズ高知2)

渇き。

うへぇ~(^_^;。
う~ん、覚悟はしてたけど足りなかった。どっかで『96時間』みたいなめでたい作品を期待していたのだろう。血液飛散シーンのみならず、レイプ、内蔵と盛りだくさん。「これ以上はお見せできません」という風に暴力シーンは、マンガ(絵)を挿入してくれているんだけど、ハードな効果音付きなので身に堪えたわ(涙)。刑事(オダギリジョー)との屋上シーンや先生(中谷美紀)との雪原シーンは笑えそうで笑えないし。話は、「娘はいずこに?」「娘、どんなこ?」で一気に見せられる完全娯楽。演出もこんな時空シャッフルは久々で狂った感じがよく出ていた。アニメで水中を落ちていったり、不思議の国のアリス、ヘンリー・ダーカ(?)、ふむふむって感じで。ただし、藤島(役所広司)と娘の加奈子(小松菜奈)が心療内科に掛かっているという設定は、まったく必要なかったと思う。自ら医者に行くような人物に見えないし、狂っているのは病気のせいと言いたいわけでもなかろうに。なにせ登場人物全員が狂っているのだからして。それにしても役者が皆いいなぁ!
監督:中島哲也
(2014/07/01 TOHOシネマズ高知4)

X-MEN:フューチャー&パスト

『ファースト・ゼネレーション』が滅法面白かったので、若プロフェッサーX/チャールズ(ジェームズ・マカヴォイ)と若マグニートー/エリック(マイケル・ファスベンダー)見たさに行ってきた。いや~、二人とも良いケンカしてるね(笑)!色々と笑えるところもあって楽しかった!主な舞台は70年代なので、シャツの柄が~~(^o^)。音楽の使い方も上手いような。このシリーズは「妖怪人間ベム」とかティム・バートンが好んで描いてきた「異形もの」にも分類できるんだけど、多数派とは違うということで差別されたり悩みを抱えたりで普遍性があるよねぇ(差別に普遍性はあってほしくないんだけど)。それに『ファースト・ゼネレーション』と『フューチャー&パスト』では、少数派の中でも考え方の違いがあって仲間割れしてしまうってことが描かれていて、これまた嫌なことに普遍性があるようで、私たちは何て愚かなんでしょう。その点、ミスティーク/レイブン(ジェニファー・ローレンス)の選択は賢かったわけだ。仲間を実験台にしてきたトラスク博士を殺したかったけど、ミュータントは人類の敵ではないというところを見せたので、人類とミュータントが共存できる50年後につながったわけで。私は結構オメデタイので「そりゃもう共存でしょ」と頭っからチャールズ側だ。そのくせ自分の都合によろしくない人物は早めに成仏してほしいと思っているので、人類を排除してミュータントの世界を作るというエリック側の考えを理解できないこともない。だけど、ボスニア・ヘルツェゴビナとかイラク(シーア派によるスンニ派の弾圧が凄まじいらしい)とかウクライナとか共存できていたところに亀裂が走るのはなぜなのか(誰が得をするのか)。嫌な世の中になってきたので、娯楽映画を観てもそっちに考えが流れてしまう。でも、大丈夫。マカヴォイ君はタイプではないけれど、隈王子としての魅力を発揮。苦悩の表情に見惚れた~。『ウォンテッド』『つぐない』など苦悩したり病気したり、とても似合う!今後も大いに苦しんでほしいゾ。

その他の隈王子:エドワード・ファーロング、ジェームズ・スペイダー(いずれも若い頃)

監督:ブライアン・シンガー
(2014/05/31 TOHOシネマズ高知9)