ゼラニウム

2022

鉢を減すためプランターに寄せ植えしようとして鉢から抜くと白絹病。挿し芽ができるものは差して処分した。気に入っていたものも幾つかあったので残念。でも、また新しいのを買えると思えば心は痛まない。残ったゼラニウムで元気なのは、先日ガウラ、ペラルゴニウム・オーストラーレといっしょに買ってきたものだけだ。プランターの真ん中で独りぼっちだけど、その分大きくなってほしい。(2022/05/02)
夏は息も絶え絶えだったプランターのゼラニウム。9月に肥料をやると10月には盛り盛りと咲きはじめ、レスキューしてプランターに植え直したものといっしょに今も咲き続けている。匂いゼラニウムの他には、白、ピンク、濃いピンク、赤、桜似が生き残った。もう一つ、まだ咲いてないのが残っているが何だろう?(2022/12/18)


2019

地植えにしていた濃いピンクのゼラニウムの株をこいで植え替えようとしたが、根がほとんど切れてしまったので、蕾は全部カットし、挿し芽を4本、根付き一鉢、全部で5本に植え直したが、果たしてありつくかどうか。(2019/05/03)
ご近所のお庭めぐりでゼラニウムの枝をいただき、5、6を挿し芽にした。花は瓶に生けて楽しむ。(2019/05/07)


2018

白のゼラニウムを初めて見た(しかも安い!)ので二鉢買った。一鉢は妹にプレゼント。(2018/01/11)
地植えにした紅葉葉と朱色は消えてしまった。ピンクはサバイブして花を咲かせた!来年はどうかな?綺麗なピンクなので春になったらレスキューしようかな。深紅のタンゴと新たに買った朱色は、今、次々と咲き、蕾もあがってきている。白は一休み中かな。(2018/11/25)


2017

2017年5月、ピンクと朱色の苗を購入。
2017年5月、紅葉葉を購入。
3本の苗を寄せ植えにした。花殻つみをしたので次々と咲いていたが、厳しい夏にすっかり弱り、9月には風前の灯火となった。地植えを見かけたことがあったので、レスキューのつもりで庭に植えてみた。しかし、後で聞くと庭植えでも日当たりがよくて軒下などの雨が当たらないところでないと難しいそうだ。そういえば、見かけたのは軒下近くの花壇だった。庭植えは失敗だったかもしれない。園芸店でも売れ残りのゼラニウムは、風前の灯火のようになっていた。なんだ、それが普通だったのか。レスキューせずにそのまま育てていればよかった。庭植えは新しい葉っぱは出てきたものの、買ったときより一回りも二回りも小さくなって先行きが思い遣られる。
2017年6月、タンゴという名前の付いたゼラニウムを購入。深紅が綺麗。タンゴにとっても夏は厳しかったようだが、葉っぱが青々していたので買ってきた鉢のまま育てていた。大丈夫だと思っていたのに最近、黄色くなった葉っぱを摘み取ると、一回りも二回りも小さくなってしまった。ゼラニウムは初心者でも管理が簡単と言われているのに難しいものだ。(2017/10/29)

セントーレア

2018


セントーレア
昨年9月に牧野植物園で買った銀葉のセントーレアにたくさんの蕾がついていて咲くのを楽しみにしていた。ところが、トマトの苗を植えようとした父がスペース確保のため引っこ抜いた!!!1メートルを超えたセントーレアが根っ子モロ出しで陽に晒されているのを見て、マジ、涙が出そうになった。急いで埋め戻したがしおれたままだ。(2018/04/30)
そのまま枯れた。(2018)

矢車菊
ポット苗は貧弱に育ったが、庭の肥沃なところに播いていた種が丈夫に育ち花が咲いた。(2018/4月)


2017

セントーレア
9月、セントーレアと名札がついた苗を即刻買った。矢車菊の仲間だ。葉っぱは白妙菊のように銀葉で庭にスポットライトが当たったようだ。春に咲くのが楽しみだ。(2017/10/29)

矢車菊
2週連続の台風来襲により伸びていた矢車菊の種まきをした。一部は、まんじゅうが入っていたプラスチックパックの底に穴を開け土を入れて種を播き、少し覆土した。パックの蓋をして温室効果で湿度が保たれるかな?本当はタマゴのパックで一粒ずつ分けるように播いてみたかった。今後はタマゴパックをストックしておくこと。残りは庭に適当にばらまいた。(2017/11/5)
まんじゅうのパックに播いた矢車菊の種は、幾つか芽が出ていたのでポットに植え替えた。割り箸で土ごと掬い上げると、思いのほか根が長く、10センチくらいはあった。双葉でこれだけ根が長いと、なるほど移植を嫌うはずだ。それでもポットである程度大きくして庭に植え替えるつもりでいる。
直播きにした種の方は一つ二つしか芽が出ていなかったので、まんじゅうのパックは正解だった。温室効果で水遣りの手間も省けたし、種まきはまんじゅうのパックでいこう。(2017/11/19)

セダム

2022

春になって随分経っても元気がないので鉢を改めると白絹病。処分した。(2022/05/02)


2019

玄関先のセダムの鉢を使いたいので、セダムは小さい鉢に植え替え。というか鉢土の上にポイポイと載せただけ。水は来週遣ろうかねぇ。(2019/11/02)


2017

玄関先のその鉢は茶色く枯れた何かが少し見えていたが、昨年の夏までは空っぽだった。秋、気がつくと緑でいっぱいになっており、枯れもせず冬を越し、今、生き生きと輝いている。しかも、どういうわけか、鉢から離れた庭の隅に小さなセダムが伸びているではないか。どうやって飛んだのか不思議だ。
2016年秋に買った「ぷっくりしたセダム」の方は、小さい鉢でしなびている。水遣りしなかったわけではないが、保水性ゼロの土がいけなかったのだろう。復活の鉢に移すべきだろうか。(2017/10/29)

シキミア

2018

クリスマスローズの陰になっており、水遣りを忘れていたため枯れてしまった。(2018/11/25)


2017

シキミア
2016年12月、購入。買ったときから付いていた小さな赤い蕾が、蕾のまま枯れた。何の動きもなく得体の知れない植物だ。春に駄温鉢に植え替え、木陰で順調に大きくなったが、静かすぎてブキミア。(2017/10/29)。