2017
2017年6月、購入。買ったときは鮮やかな色で、大きくなるのが楽しみだったのに、夏を越せなかった。台風で倒れたのがいけなかったのかな。(2017/10/16)
2017年6月、購入。買ったときは鮮やかな色で、大きくなるのが楽しみだったのに、夏を越せなかった。台風で倒れたのがいけなかったのかな。(2017/10/16)
春になって随分経っても元気がないので「もしや」と思ったら白絹病にかかっていたので処分した。(2022/05/02)
2017年2月、購入。直径2cmくらいの鉢に植わっていたのを百均で買ったおしゃれな鉢に植え替えると、ひと夏で直径15cm以上の大きさに生長。(2017/10/16)
子分をもぎ取って2号くらいの素焼きの鉢に植えた。(2017/11/4)
ほったらかしのプランターに突然、芽が出た。数年前、父がプランターで三株を育てていたが、その種が生きていたのだろう。こんな時期に芽を出して咲くかしらと思っていたら、双葉、本葉と出て蔓が伸びたと思ったら、あっという間に咲いた。2週間で二月分を生きた感じ。(2017/10/29)
せっかくレスキューしたアロエだったけれど、棘のある植物はあまり好きではないし、植わっている和風の鉢にもっと好きなのを植えたいと思って春に処分した。その鉢は今、紫蘇が茂っている。(2021/07/31)
2017年3月、ひっくり返ったプラスチック鉢の中で茶色に干からびていた幾つかのうち、少しでも緑が残っていたものを救出し、復活の鉢に転がしていた。5月頃にはすっかり生き返っていたが、一つだけ茶色のままのものは墓場へやった。8月頃には窮屈そうになったので、二株を引っこ抜き(簡単に抜けた)、物干し屋根の下になっている庭に植え替えて2週間くらい放っていたところ、地面にぐったり伸びきっていた。ちょっと水をやると一株はすぐにピンと立った。もう一株もしばらくして元気になった。10月には、復活の鉢に残る二株のうち一つを間引いた(若干の力を要した)。引き取り手がなかったので墓場へやった(2017/10/16)