ディアスキア(ディアシア)

2月に三色購入。咲き続けてくれている。水切れに弱く、軒下にあった二色は枯れてしまったところをカットして花数が少なくなったが、これから盛り返してくれるかな。(2021/04/06)
4月に10号の駄温鉢に三株を寄せ植えした。盛り盛り咲いてくれる。先の方まで咲ききったら切り戻すんだけど、もう2回も切り戻した。秋にはまた盛り盛り咲いてくれるかな。(2021/08/01)
昨年、秋に突然二株が真っ茶色になって枯れた。オシッコの臭いがしたので犯人は猫だ。ピンクは株が小さくなったものの生き残った。今、盛り返してきて綺麗に咲いている。切り戻しするときには必ず挿し芽をしておこうと思う。(2022/04/30)
夏に一度切り戻したと思うけど、挿し芽のことは忘れていた。春にはきっと!(2022/12/18)

鳥足スミレ

2020年に通販で購入。昨年は一輪しか咲かなかったが、今年は三倍(^o^)。まる1年送られてきたポットのままだったが、和風の小さな鉢に植え替えた。(2021/04/05)
三倍の三倍で九輪咲いてくれたら嬉しかったが、今年は一輪のみ。あまり大きくならないし、育て方を検索してみようか。(2022/04/30)

球根つりがね草

2025

日当たりのよいところは咲くがショボショボ。半日陰のところはさっぱり咲かず。ずーっとそんな感じなので日当たりのよいところも咲かなくていいやと思い、ビオラをたくさん植えた。このまま消えるかもしれない。(2025年3月)


2024年以前

2019年4月に開花した写真があるので、2018年秋に通販で球根を買って植えたと思う。それが2020年は葉ばかり茂って花が咲かなかった。そこで秋に球根を掘り出したところ、同じ大きさの鉢に3~4鉢分くらいになった。知り合いに譲ったりして我が家には地植えが少しと鉢植えが一つとポット植えが三つあるが、それぞれ生育の状況は異なるが葉っぱが出てきている。(2021/04/05)
一輪だけ咲いた。土が他のものとは異なる鉢だったからかな?咲かなかったものは秋に地植えにしてみようと思う。球根が充実してくれたら、そのうち咲くと思う。(2021/07/31