佐藤健寿展「奇界/世界」

あまり関心はなかったが、年間パスポートの期限までに開催されたので観てみた。思ったよりは面白かった。写真からいろんなことに関心が湧いた。例えば、ガーナで作られた棺桶。遺体といっしょに埋めるでもなく燃やすでもなく作品、若しくは亡くなった人の思い出として保管しておくのだろうかとか。アメリカの荒れ地で金網に囲われているとはいえ、野ざらしにされている遺体。死後、どうなるかという研究だそうだが、始めてから何十年も経つのにまだ続けているの?研究の成果物(文書)はあるのだろうかとか。

腐乱している死体や間近にいると臭いがあるのではないかと思われるものなどの写真も多かったが、印刷がそれほどの大きさではないせいか直視できた。生肉を食べている家族の写真も解体された動物の血肉も平気だった。解体するとき一滴も血をこぼさないそうだ。とても綺麗に食べている。それとは反対の『レヴェナント』を思い出してしまった。

一番面白かったのは、「創造 無駄という人類の天賦」と「博物館 蒐集される驚異」だ。いずれも個人の私的な創作物と私設の博物館なのだが、作りたがり集めたがる人間の性も含めて作ったもの集めたものを面白がれた。しかし、「無駄」というなかれ。身体の食べ物が必要なように心の食べ物も必要だから。創作物も博物館もその人の心の食べ物だったのだと思う。

コレクション展「現代版画の楽しみ(後期)」


ムンクもポロックも、今まで観たことのある絵画の雰囲気が出ている版画がよかった。
ダントツは栗田政裕の「異星人たちとの会話」。木口木版画。素晴らしい。

(今年度の県美の企画展はそそられるものがないなぁ。年間パスポートはどうしようかな。)
(2022/06/18)

犬王

去年から公開を楽しみにしていた。観られて嬉しい。
今年のベストワン、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!と思った。
けど、やっぱり保留と思い直した。
歌舞音曲はマコト楽しい!もう一回観たい。マジで。シニア料金で行けるし、どうしよう。あたご劇場も行きたいし、時間的余裕の問題だ。

能楽(当時は猿楽?)で琵琶法師でツェッペリン(?)でマイケル・ジャクソンでクイーンでバレエでシルクドソレイユ(?)で「どろろ」だった。友魚の着物がはだけて裾からチラチラ見える赤いふんどしがセクシ~。犬王の最後のパフォーマンスが現代的に過ぎるのが徒になっているような気がしないではない。よくわからないところがあった。ついて行けてないのか。原作を読むか、どうしよう。
敗者は死んでも死にきれないのか。この世に未練があると、何百年も霊魂としてさ迷わなければならないのか。
権力者は表現者を庇護したり弾圧したり。
友魚は、琵琶法師で生きていくと友一に改め、犬王と平家物語を上演するようになってからは友有と改める。名前はアイデンティティーとともにある。対外的には住所地番と同じ。名前は大切。名付けるということは規定することでもあるのだなぁ。
(2022/05/31 TOHOシネマズ高知2)

シン・ウルトラマン

予告編がカッコよかったので観に行った。そしたら『シン・仮面ライダー』の予告をやっていて笑った。

『シン・ウルトラマン』も『シン・ゴジラ』の系統で、現在の日本の状況を織り交ぜつつセリフの展開も速かったので、ついて行けなかったが『シン・ゴジラ』より面白く観た。笑えるところが多かったからだと思う。また、外星人が人間を巨大化して生物兵器にするとか、SFチックなところも面白かったし、俳優もマンガチックなキャラクターに嵌まってよかった。特に長澤まさみが大活躍で脂がのっている感じ(やんややんや)。
ワクワクしたのは、絶望的な人類のピンチを世界中で協力して乗り越えようとするところで、どんな世界会議かと思ったらVRゴーグルをつけて一人でバタバタしていて、それを傍で見ている登場人物が面白いセリフで受けた(^Q^)。

平日に行ったのでシニアの男女がいっぱい。オープニングのサイケデリックな背景や稜線から現れる怪獣などいかにもな作り物感が、のすたるジイさんバアさんの心をくすぐる楽しい作品だった。
それにしてもウルトラマンの中の人はスレンダーだなぁ。
(2022/05/27 TOHOシネマズ高知6)

流浪の月

そばにいると一番安心できて誰にも言えないことを打ち明けられる。離れていてもお互いの幸せを願い、いっしょにいたことが生きる勇気になる。世間が何と言おうと、どう思われようとずっと繋がっている二人。美しい愛の形を見せてもらって見応えがあった。ただし、俳優も映像も色んなものが美しすぎるし、細かいところの詰めは甘めだし、人物像は類型的だからリアリティに欠けるきらいはある。タイトルのカッコよさも作品の内容を象徴しているように感じる。そういうわけで、演技も全体的にやり過ぎではあるけれども、私としては俳優を楽しんだ作品だった。要所要所のクローズアップにぐっと引き込まれた。
松坂桃李、また化けた~。(コメディも行けるし、令和の緒形拳。)
広瀬すずは広瀬すず。どんなに押さえても生命力が輝き続ける。さらさ役にピッタリ。
さらさの子ども時分を演じた白鳥玉季の生命力も素晴らしい。
横浜流星の亮、恐かった~。なかなかの威圧感。
多部未華子ちゃん(^_^)。一番普通な人を自然に演じてえらい。
内田也哉子の存在感に恐れ入った。

オープニングに続くシーンで雨の中を二人(文とさらさ)が橋を渡る遠景がスゴかった。一瞬にして景色の明るさが変わって「うおーっ」となった。傑作の予感がしたんだけど、後半ごちゃごちゃして粗がでてきて残念だった。
(2022/05/18 TOHOシネマズ高知8)