「息子を失ったら生きていけないわ」
「わかるよ。でも、実際はそうでもない。」
地方紙の記者ジーン(マギー・ギレンホール)と落ち目の歌手バッド・ブレイク(ジェフ・ブリッジズ)の会話が、この映画を象徴していたように思う。地味で平凡な人々にも、時折ドラマチックな(はずの)出来事が起こる。事故で足の骨を折ったり、狂おしい恋に落ちたり、預かった子どもを見失ったり。そして、どんなドラマチックな(はずの)出来事も日々の営みの中で凪いでいく。
バッドは、ジーンと出会ったことによって作曲のインスピレーションを得、子どもを迷子にした自責からアルコール依存症を脱した。そんな人生の転換期を、ひたすら地味に描いて味わい深かった。塩分控えめの超薄味だけど、コクのあるスープみたいな感じだ。
ウェイン(ロバート・デュヴァル)・・・・美声に驚いた。
トミー・スウィート(コリン・ファレル)・・・・う~ん、濃い。
笑ったところ三カ所。
ジーンに思ったより早く帰られたバッドが、懐からグルーピーおばちゃんの名刺を取り出すところ。電話したな~(笑)。
トミーの前座なんか死んでもやらないと言っていたバッドが、実はやっぱり喜んでいた。「サンキュー、ジャック!」(笑)。
トイレで裸で倒れたままのバッド。やってきたウェインが驚いて介抱するかと思いきや、「またかよ。釣りに行く約束だぞ。」(笑)。
じぃ~んとしたところ。
うん十年連絡をしてなかった息子に電話したが振られたバッドを、ウェインが「何十年もほったらかしにしたのはお前が悪いが、電話したのに応じなかったのは息子が悪い」と釣りをしながら変な慰め方をするシーン。
ジーンとの再会シーンのズームアウト。
CRAZY HEART 監督:スコット・クーパー
(オフシアター・ベストテン上映会 2011/06/12 高知県立美術館ホール)
これ報道されましたか?
高知市では雨だったせいか100人くらいのデモだったと聞いていたし、ここんところテレビも新聞もよく見てなかったので、このyoutubeの動画を見てビックリ!
6.11 新宿・原発やめろデモ!!!!!
↑
楽しそう~~(^o^)。
雨宮処凛ちゃんもレポートしてた。
↓
新宿「原発やめろデモ!」、もうこの勢いを誰にも止められない!! の巻
常々思っていたんだけど、新聞には無益で有害な世論調査を止めてもらい、デモや集会の日時、場所、主催者、趣旨を予告し、集まった人の人数を報告してもらいたい。でも、きっとそん(損?)なことはしないだろうから、誰か(私ではない(^_^;)インターネットでデモや集会のポータルサイトを作って、そこに主催者が書き込めるようなシステムを作ってほしい。もしかして、そんなサイトが既にあるかと思って、ずいぶん前に検索したときはよう見つけなかったけど、今はどうだろう。
とにかく、ろくに練られてない質問をする機械に対して電話で家にいながら回答したような世論調査の結果より、実際にデモに参加したり、署名したりの行動を起こした人の数を知る方がずっと有益だと思う。
フリーソフト100
フリーソフト100
ベクターよりソフト数が少ないから見やすいかな。
無料mixi(ミクシィ)活用ソフトなんていうのもありましたよ。
国歌にしたい
高知県が独立した暁には、ぜひ、国歌に(^o^)!
牛の合いの手が、グッドタイミングぅ!
youtube
こうち春花まつり2011 @ 土佐の赤牛ウッシッシ