海と空のシーンから始まったこの映画、明るく穏やかな水色と空色が印象に残るハッピーエンディングだった。
息子ターフー(ウェン・ジャン)が自閉症で彼一人では生きていけないのに、父ワン・シンチョン(ジェット・リー)の余命は数ヶ月。子どもより先には死ねないと思っていただろうけど。ワン父さんは残された時間で何とかターフーをみてくれる施設を探さなければならない。
そんなわけで、自然と中国の福祉事情が垣間見えるわけだけれど、ターフーが通っていた学校の元校長やワン父さんの職場の水族館館長(ドン・ヨン)など、周囲が協力していくことを描いているので、福祉施策の問題だけでないということがそれとなく伝わってくる。
感動したのはやはり子を思う親の気持ちにだ。自分が死んだ後、息子が寂しがらないように「父さんはウミガメだぞ~」と思い込ませるシーン。ウミガメの格好をしてコミカルなんだけど泣かされる。この手の映画は、アメリカを除いて(?)母と子が多いように思うけれど、今回、お父さんの面目躍如。ワン父さんが亡くなった後、教えられたとおり生活できているターフーを見ると、父ちゃんありがとうーとまた泣ける。二人の絆をぬいぐるみの置き場所で表現したのもとてもよかった。
演じるジェット・リーも素晴らしかった。優しい表情だけでなく焦りでつい叱ってしまったときの顔、叱った後の後悔の顔。顔の表情だけではない。病のため全身がけだるい様子などリアルだった。
サーカスでジャグリングをしているリンリン(グイ・ルンメイ)。旅がらす生活の孤独ってものがある。ターフーとの出会いに安らぎ覚えていたのがよかった。ターフーを掛け替えのない存在と思うのは親だけじゃないぞということだろう。
このようにハンディキャップを持ちながら生きる人に何が必要か、親子の情愛を主軸に描かれた作品なんだけど、私はワン父さんにも必要なものがあったと思う。
隣人のチャイ(ジュー・ユアンユアン)さんは、ワンさんを憎からず想っていて、どうやらワン父さんとは両思いなのだが、ここは東洋。子どもは一生手が掛かる。ワン父さんは、チャイさんにターフーの世話をさせるのは悪いと思い、想いを封じていたのだった。あああああ、これがフランスならねぇ!
私は『海洋天堂』は「現状」を描いてリアリティがあると思ったし、感動させてもらったので全然文句はないのだけれど、「感想、何書こうかな~」と思っているうちに、現実の世の中は、子どものためだけに生きる親の美談で終わらせず、親も親自身の別の幸福を追求できる「目標」があってほしいと思ったのだった。
海洋天堂 OCEAN HEAVEN
監督:シュエ・シャオルー
(アートゾーン藁工倉庫、日本財団 2011/12/24 アートゾーン藁工倉庫・蛸蔵)
>これがフランスならねぇ!
は、実に新鮮な視点でした。なるほどなるほど、そうですね!
この作品、実に優しく丁寧に作られていましたね。山口良一に見えて仕方なかったジェット・リーの実直な演技もとても良かったです。
そんなわけで今年もよろしくお願いします(^.^)
スーダラさん、フランス人度25%のお茶屋です。今年もよろしくお願いします(^_^)。
うんうん、実に優しく丁寧な作品でした。映像の色調もそんな雰囲気にピッタリで。
ジェット・リーが長年温めていた企画だとか、出演するつもりじゃなかったとか聞きましたが、ジェット・リーでよかったですね。倍くらい嬉しいですね。