わたしの今年の感じの漢字

毛筆で書いた画像

「浮 二〇二三年癸卯 茶風」

今年の漢字は「税」だとか。税というと大麻’sタイマーズの「税」を思い出します。懐かし~(^o^)。
タイマーズ 税(youtube)

私の今年をざっくりまとめると、幕開けは新型コロナの病み上がり、父は予定どおり1月から酸素吸入を始め手が掛かるようになり、夏には三つのお葬式に参列し、秋から母が入院中。そんな中、旅に出て命の洗濯も出来た、というわけで、何だか落ち着かない→「浮」年でした。

が、しかし、書道教室3年生ですから。昔の人の書を手本に書いていると面白すぎて全集中できます。落ち着きます。今、書いているのは黄庭堅という人の「松風閣詩巻」で、これが素晴らしい!字の太さや力強さから、丹波哲郎さんみたいな器の大きい人なんじゃないかしらと思いながら書いています。今日、ガイドブックを借りてきたので、ぜんぜんイメージと違う人だと、また、笑えますが。詩の内容は読み下し文を参考に漢和辞典を引きました。感動しました(ToT)。
書道は面白いので、皆さんも始めませんか?富士のお山も広い裾野があってこそ、いっしょに美しい裾野を築きましょう!あ、若い人は山頂付近を目指してください。

おしまいは園芸メモです。気ぜわしい年の瀬、寒暖差も大きいようですので、どうぞご自愛くださいませ。

こぼれ種でビオラが咲いた。
ネコのオシッコで枯れた秋明菊が、こぼれ種で芽を出し、来年あたり咲くかと思っていたら今年咲いた。
庭の世話を怠っていたら、ススキの花が咲いてしまった。
雑草は小さいうちに抜くべし。庭と鉢の鉄則。
地植えにしたアネモネの球根は、夏に腐ってしまうだろうと思っていたら、芽が出ているものがある。
環境と管理人に適した植物が生き残っていく。
枯れたら次を買う楽しみがある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です