なんか『つぐない』みたいだなーと思っていたら、同じ監督の作品だそうで(^_^;。
『つぐない』は、音楽にタイプライターの音を取り入れたり、ダンケルクでの引き揚げ船の場面なんかが、これ見よがしの演出だったけれど、ジェームズ・マカヴォイのおかげで(?)ワタクシ的にはギリギリOKだった。
しかし、この『アンナ・カレーニナ』は、創意工夫を凝らしたであろう演出がことごとく滑っているよう(というか「どうです?この演出、面白いでしょ。」とお話の進行を邪魔している感じ)に見え、どうしてクラシックな演出にしなかったのかと残念でならない。しかも、「アンナ・カレーニナ」って貞淑な妻が恋に溺れ節度を失う話と思っていたため、キーラ・ナイトレイ演じるアンナが欲求不満気味に見えてモノすごく当てが外れ、アーロン・テイラー=ジョンソン演じるヴロンスキーは確かに美男子だけど私は魅力を感じられないうえに、キティ(アリシア・ヴィキャンデル)の振り方からしてプレイボーイに見えて、後でアンナにどれほど誠を尽くしてもなかなか信じられなかった。(さすがに最後は「いや~、ほんまに好きやったんやねー」と感心し、若干株は上がったけど。)
それでも結構楽しんではいて、キティとオブロンスキー(マシュー・マクファディン)のお互いを思い遣る大地に根ざした安泰カップルと、アンナとヴロンスキーの周囲をほったらかして情熱に突っ走る破滅型カップルの対比は面白かったし、演出はどれだけ滑ろうとも手を変え品を換えなので退屈しなかった。
それに、この映画を観る前にスコセッシ監督の『エイジ・オブ・イノセンス』に嵌っていたのがよかった。『エイジ・オブ・イノセンス』は風景や人物や美術の何もかもが美しい不倫もののメロドラマなんだけど、主役の二人(ミシェル・ファイファーとダニエル・デイ=ルイス)が激しい情熱を必死の思いで抑え、周りの者を傷つけず、自分たちも変質することなく(変質することを恐れて)別れたため、切なくも美しい思い出となったという話だ。
アンナとヴロンスキーもそのようにすればよかったと言うわけではない。周りの者をどんなに傷つけても耐えられるか、変わらずに愛し合えるか、覚悟と強靱な精神力が必要だったと言うことだ。『エイジ・オブ・イノセンス』との対比のうえで、よい教訓を得られたというわけである。
ANNA KARENINA
監督:ジョー・ライト
(市民映画会 2013/09/19 かるぽーと)