- ガーデンシクラメンを植えた。
- 君子蘭を家の中に取り込んだ。
- アロマティカスの親株が徒長しているので室内から軒下に出した。
- 塀のアイビーの先を切って鉢に挿し木した。
投稿者: お茶屋
ミラクル・ニール
うみゅみゅ、予告編があまりに面白すぎた。
(2016/09/24 あたご劇場)
団地
へんてこだー(笑)。市川崑監督の『竹取物語』もまっさお(笑)。
団地ってなんでもありってことなんだろうなぁ。それはナゼかとたずねたら、色んな人がいるから。
色んな人がいること、つらいことがあっても何とかなるから大丈夫ってこと、ヘソの緒は大事ってことを受けとめた(笑)。
ラストシーンで亡くなったはずの息子が団地に帰ってくる。夫婦(藤山直美と岸部一徳)は、息子が亡くなってから団地に引っ越してきたはずだから、観客は「???」となる。作り手は、観客の好きに解釈してほしいのだろう。私はパラレルワールドだと思った。『ラビットホール』もまっさおだ(笑)。
(2016/09/10 あたご劇場)
ラブ&ピース
『地獄でなぜ悪い』の長谷川博己、よかった!『進撃の巨人』(前編しか見てない。)の彼もよかった!そして、『ラブ&ピース』もよかった!おかげで「己」の読み方を覚える気になった。「巳=み」で「己=き」。ヘビに見えるのがヘビではないので、「ウリにツメあり、ツメにツメなし」式に覚えた。日記の「記」のつくりと覚えてもよし。
アホらしかったけれど楽しかった。
(2015年高知オフシアターベストテン上映会 2016/07/02 高知県立美術館ホール)


