衣装、美術、音楽が独特で、特に美術はセット、大道具、小道具が楽しすぎて、あと百遍くらい観たい。お話は、しごく真っ当だ。教養小説的な女性の成長物語であり愛情物語だった。監督はヨルゴス・ランティモス。『女王陛下のお気に入り』は面白かったけれど、灰汁が強くてあまり好きではなかったが、今作はグロテスクさが私にはギリギリセーフラインだった。それに、かなり笑えるので、早くも本年のベストワン候補現るといった感じだ。
エマ・ストーンは、『女王陛下のお気に入り』でも今作でも女性にとって不自由な世界で自由を獲得していく様を演じたと言ってもいいと思うけれど、今作はちゃんと愛情もあってよかった。ランティモス監督は、いったいどういう人なんだろう。フェミニストなんだろうか。とにかく作品が滅茶苦茶面白いので、過去作の落ち穂拾いと次回作以降も要チェックだ。
驚いたこと。
マーク・ラファロは、なんか「もあもあ」してスッキリ感のない俳優で、あまり好みではなかったのだが、ちょいワル・いけオジ・放蕩弁護士がベラ(エマ・ストーン)への独占欲で身を持ち崩していく様子がめちゃめちゃ嵌まっていて一番笑わせてもらった。ダンスシーンなんか最高だった。
豪華客船でベラが出会う、酸いも甘いもかみ分けた知的な貴婦人としてハンナ・シグラ登場!もう70歳は越していると思うが、ゆったりと美しく、放蕩弁護士がベラから本を取り上げ海へ投げ捨てたのを、さっと次なる本をベラに渡す余裕の表情がよかった。
特によかったところ。
ゴッドウィン・バクスター(ウィレム・デフォー)は、その父から虐待されていたが、ベラに対しては愛情をもって育てており、ベラも父危篤の知らせを聞いて旅先から飛んで帰った。死の間際に「誰もが私を恐れるか哀れむかだったが、ベラだけがそうではなかった。」と言うところ。涙のお別れに涙。
笑っていいのか気の毒がっていいのか。
ベラの自死した母は、その夫(ベラの血縁になる?)が酷い暴力夫だった。『息もできない』を観たあとでは、戦場帰りの人の暴力的なところは戦争の犠牲に見えてしまうので、この夫も犠牲者かもしれないと思う。人として回復して幸せになるのが一番だけれど、それが難しい場合は山羊として幸せになるのがいいのかな?
(2024/01/26 TOHOシネマズ高知8)