君子蘭

2022

一鉢のみとなった君子蘭。今年は玄関の内側で見事に咲いてくれた。花が終わり油かすをやるため外に出す。(2022年4月)
取り込んで玄関に置いてある。根元から新しい芽が出てきた。(2022/12/05)


2021

1月の連続氷点下でかなり大きなダメージを受けたが、その後、玄関に取り込み、花が咲いた。今、花が終わりつつある。墓場から復活したものは、小さすぎて連続氷点下に耐えられなかったのだろう、ダメになってしまった。でも、未練がましく様子を見ている。(2021/03/23)


2020


右は、墓場(改めネモフィラの鉢)から掘り出した君子蘭。
中央は、それを植え替えたもの。
左は、左の鉢から妹の、我が家の、墓場から復活したもの。


2018

木陰の君子蘭
妹の君子蘭

置いた場所が悪かった。物干の庇の下とは言え、家の西側は北風がまともに当たるのに。一番大きな鉢と黄花の鉢が、寒さにやられて見るも無残な格好になっていた。年末に慌てて南の軒下に移した。花は咲かなくても根だけでも冬を越してほしい。残る一鉢は玄関に何とか押し込んだ。玄関は一昨年までは君子蘭の場所だったが、蘭などの植物に占領されている。この冬は例年より寒さが厳しい。そんな年から外に出すことになって不憫である。(2018/01/21)
一番大きな鉢と買ったばかりの黄花はお陀仏。残った一鉢は、夏の間、木陰に置いていたが、立冬を過ぎた頃に北風の当たらない南の庇の下に移した。(2018/11/25)


2017

2017年2月、黄花を購入。買ったときは黄色でも先祖返りで赤い花が咲くことがあるらしい。黄色が咲いてほしいなぁ。(2017/10/16)
毎年、桜の時期に咲く。花が終わったら屋外に出し、毎月肥料をやる。10月下旬か11月には取り込んでいたが、10号鉢は重いし、洋ランのスペースを確保したいので、今年からは軒下か物干し屋根の下に置いて冬を越してもらおう。8号鉢は一株のままだが、10号鉢は株が増えたようだ。(2017/10/16)

ガーデンシクラメン

2022

放置状態のシンビジウムの鉢に現れた芽を見守っていたら、やっぱりガーデンシクラメンだった。こぼれ種は、どうやって飛んできたのだろう。りっぱに葉が茂ってきた。果たして咲いてくれるだろうか。(2022/12/18)


2021

いただいたガーデンシクラメン。


暑くなってきて少し弱っているけれど、まだまだたくさん咲いている。(2021/03/23)
夏は越せなかった。


2019

何処へ~?
ありし日のガーデンシクラメン。


2018

とうに蕾がついているのに、いつ咲くのだろう。葉っぱの下で一月くらいじっとしている。(2018/01/21)
種から出た芽は全滅のようだ。親株となった三株のうち二株が生き残って4月にやっと花が咲いた。花数は二つ三つで買ったときより少ない。二株は葉っぱ無しで炎暑をサバイブし、秋には葉を繁らせている。(2018/11/25)


2017

2016年10月、購入。三色を庭に植えた。6月には実がなって、ミリ単位の小さなタネがはじけ飛んでいた。夏は休眠し、9月には新しい葉が出てきた。葉っぱの数だけ花が咲くというシクラメン。去年よりは花数が少ないと思う。夏は日陰になるところに植えたが、一番影になった球根はもの凄く小さい。やはりある程度陽が当たらないといけなかった模様。(2017/10/16)
一番小さい球根は、スカスカになっていた。つぶすとダンゴムシがうじゃうじゃ。球根の周りには、タネからたくさん芽が出ていた。(2017/10/29)
芽がちっとも大きくなってないので間引いた。間引いたヤツのうち球根から根が出ているものをダメ元でポットに植えておいたが、枯れていきそうな感じ。(2017/11/11)
今日も間引いた。今回はポットに培養土を入れて、そこに植えてみた。前回、間引いたものは種まき用の土で、あまり養分がない。どちらのポットがどうなるか実験だ。(2017/11/19)

オンシジウム アロハイワナガ

2022

紅葉の下で他の蘭といっしょに夏を越した。蘭のどの鉢だったか、三つか四つの鉢に蟻が巣を作っていた。
生育状況は昨年に比べてよくなかったが、11月、12月と日本の花茎が花を咲かせた。(2022/12/18)


2021

昨年秋、一鉢咲いて、別の一鉢から花芽が伸びて、今咲いている。すると、元の鉢から花芽が伸びてきて、枝分かれし始める頃合いに、今咲いている鉢の方にも花芽が伸びてきた。次々と、秋から数えて4本も!同じときに咲くとさぞ豪華だろうけど、時間差も味なもの。(2月)
4本目が咲きはじめた。3本目の鉢は知人にプレゼントした。残った一鉢に集中して育てるぞ。(2021/03/23)


2020

今年は早いなあ。一つの鉢に花芽が随分伸びている。でも、まだ、取り込まないぞ。(2020/10/15)
オンシジウム アロハイワナガの切り花
11月に入って早々に取り込んだら、暖かいせいか先週に最後の蕾まで咲ききった。あまり長くおくと株が弱るので切って飾った。早くも花にもシワがよっている。いつもだと一月くらいはもつんだけど、今年はどうかなぁ。
もう一鉢も花芽が伸びてきた。(2020/11/28)


2019

やっぱり咲かなかった。昨年は、庭木が生い茂っていたので日光不足だと思う。今年は置き場所を工夫して咲かせるぞ。(2019/3/10)
咲かないと思ったら大間違い。外に出してから蕾がついて花が咲いていた。しかし、たちまちジャバザハットや何やらの食害にあい、無残な姿になっていた。(2019/6/19)
水苔がボロボロだったので植え替えた。一つの鉢には花芽が付いていた!(2019/10/22)
見事に咲きそろった。(2019/12/1)


2018

昨年末から二鉢とも咲いた。2月に一鉢を園芸好きな知人にプレゼント。残った一鉢を5月に株分け。11月に水攻めの後、取り込んだ。生育状況はあまりよくない。取り込んでから芽が出てきた。(2018/11/25)


2017

2016年秋、いただいた一鉢を株分けして、三鉢のうち二鉢を我が家に。すると何と言うことでしょう、その年のうちに花芽が出て咲いた。黄色いドレスで舞っているような花が28個も!おかげで明るいお正月となった。(2017/10/16)
小さい方の鉢には、花芽が伸びている。(2017/10/29)

フランネルフラワー

2018

父のトマト畑にされた。(2018年5月)


2017

ポット苗のまま1週間。毛羽だった花が咲いている。酸性の土が良いそうだ。市販されているブルーベリーの培養土が手っ取り早いとのこと。今日、土を買って明日植えるつもりだったが、外に出るのが億劫でまだ買ってない。もう、庭に適当に植えちゃえ。農業ではよく苦土石灰を入れている・・・ということは、畑も庭も土は酸性だろうという憶測のもと。(2017/11/18)

庭のいろんなところを掘ったが、どこも根っこだらけで深く掘れない。フランネルフラワーに適したところ(日当たりとか)に植えたいと思っていても、結局、掘りやすいところに植えることになる。ぐったりーの状態のフランネルちゃん、持ち直してくれるだろうか。(2017/11/19)