西島園芸団地 1年ぶりで買ったアロマティカスの挿し木をしました。うえの画像の6枚目と8枚目の黄緑の鉢は同じものです。
カテゴリー: しょくぶつ~ら
西島園芸団地 1年ぶり
ブーゲンビレアって色んな色があるんだなぁ。うえの画像は、白くて小さいのが花で、花びらに見えるのは苞と言って葉っぱの一種だそうな。ポインセチアも花びらに見えるのは苞葉だった。
7月はマンゴー祭りというわけで、マンゴーが大好きな母と1年ぶりに行ってきた。ハーフマンゴーを注文して、問題のタネもお願いしていただいた(ごっつぁんです)。正式にいただいたので正式に手はベトベト。(おしぼりや水道があるので大丈夫。)タネはサーフボードのようだった。
なにか観葉植物でも買って帰ろうかとハウス内をうろうろしていると、バナナやウツボカズラやピカピカのハイビスカスなどなど、いろんな植物があった。
買ったのは、アロマティカス。いい匂い(^_^)。
アロマティカスの育て方や増やし方
GO、GOマンゴー、西島園芸団地←去年の記事
別府峡へ紅葉狩りに
牧野植物園に恐竜が!
「恐竜時代の植物たち」という特別展示のおかげで、花のない植物から種子植物へ進化していって、種子植物も裸子から被子へと進化していったということを初めて知った。習っているはずなんだけどねぇ(たはは)。
トンボに似た昆虫の化石(レプリカ)があって、その大きさが30cmくらいだった・・・・(^_^;。