2024 わたしの今年の漢字

わたしの今年の漢字を毛筆で書いた画像
「2024年の漢字 高 スーパーの買い物、夏の気温、母の行き先」

今年の漢字は「金」だそうで。夏につづいて秋までもあまりの高気温、また、食費、日用品も目に見えて高くなったので、わたしの漢字とかぶるのではないかと予想していましたが外れました。

昨年末に母が退院。2月には一家全員、2度目の新型コロナに罹患。週2回、輸血に通っていた母も5月に亡くなりました。6月にうん十年ぶりで再会したお友だちの影響でフェイスブックを始め、へぼ俳句を発表しています。号は茶風(チャップリンの「ちゃっぷ」)です。10月、妹とデ・キリコ展へ行ったついでに老人ホームの伯母に会ったところ(会えたら会おうということで誰にも言ってなかったため)、伯母から話を聴いた従弟が「呆けた????」と叔父叔母に相談して大騒ぎになっていたらしいです(^Q^)。

年内は『アングリースクワッド』と『ドクターX』と河田小龍展(歴史民俗記念館)へ行きたいな~。高知県立美術館の小龍展は素晴らしいので、まだの方は是非!書道教室でも宣伝しました。

暑中お見舞い

暑中お見舞いの画像
(カッパが甘酒を持っている)

窓を開ければ朝から温風、夜は寝汗でパジャマがぼたぼた。遂に仏間にボンボンベッドを持ち込んでなんとか眠っています。あと十日もすれば朝夕は涼しくなって虫の声が聞こえ出すはずと自らを励ましておりますが、皆さまはいかがですか?甘酒を飲んで乗り切りましょうね(^_^)。

庭は草ぼうぼう。思ったとおり屁糞葛がはびこっております。やはり、戦いは冬からなのです。12月か1月に十文字になった数多の拠点をやっつけておかないと太刀打ちできないなぁ。夏は気力が沸かないし、朝から暑いし。草は置いといて、もう涼やかなイケメンで保養するしかにゃい!というわけで(?)、7月は岡田祭りをやっておりました。

しかし、岡田(将生)くんは、仕事選べよってくらい出まくりですなぁ。映画、ドラマ、CM、雑誌に舞台も。祭りの成果を書いておきたいけれど、なかなか終わらない感じです。

あと、ドラマも見まくっていました。
「大豆田とわ子と三人の元夫」:岡田君も出てたけど、松たか子がよかった!感動したので同じ脚本家(坂元裕二)の「カルテット」(これも松たか子主演)も見ました。面白かった!
評判の「エルピス」も「MIU404」もよかったです。いずれのドラマも声を出して笑えました。(^Q^)ナイス!

掲示板を閉鎖しました

設置しなおしたばかりだというのに(ToT)。
閉鎖した理由は次の二つです。

過去ログが文字化けで読めなくなったこと。
あまりにも迷惑な書き込みが多く、削除やブロックに手間がかかること。

過去ログも読めるしと思い維持してきましたが大変残念です。