生きていると動く。動くと腹が減る。食べなきゃ死ぬので食べてまた動く。の繰り返し。
全然腹が減らないので半分死んでいるのかもしれない。私の場合、生きるためにもっと動かなければ。
ツトム(沢田研二)の義母(奈良岡朋子、トレビアン)の告別式に思いのほか弔問客が訪れ、和やかに時に賑やかに故人の話をしているのが泣けてきた。遺族のためには慰めになるなぁと思って。でも、その遺族があの息子夫婦(尾美としのり、西田尚美)じゃなぁと思うと笑えるのだけど。
大受けだったのが、ツトムは白い骨壺に入るのは嫌だからと自分で土をこねて骨壺を作ろうと窯に入れた途端、心筋梗塞かなんかで倒れたこと。むろん、恋人の真知子(松たか子)が偶然やってきて救急車を呼んでくれたから笑えるのだけど。
作家の孤独が作品全体を覆っているように感じる。真知子だけでなく大工や姿は見えずとも野菜の差し入れをしてくれる人や、人との遣り取りはあるようだし、山椒(犬)も飼っているけれど一人で生きている感が強い。きっと思索の時間が印象深いからだろうなあ。真知子にいっしょに暮らそうと言ったあと、真知子が保留している間に心筋梗塞なんかになってツトムの気が変わったのはなぜだろう。本気ではあるけれど、ふと誘ってみただけだったのかもしれないし、真知子がツトムが一人でいるのは心配だから傍にいてあげたいという思いでいっしょに暮らすことを承諾するのは、ツトムの本意ではなかったこともあるだろうけど、やっぱり一人がいいのだろう。
そのせいでツトムが釜で炊くご飯とか、いそいそと作るおかずの分量が気になってしかたなかった。一人で食べ切れるのか?何日分なのか?電子レンジはなさそうなので、せいろで温めるのか?年を取っても食は細らぬ大食漢なのか?それほどよく動いているということだろうか?
(2022/11/12 あたご劇場)