お頭が弱い

生まれつき神経系統が弱いようで、子どもの頃は自家中毒によくなったし、胃炎も患いました。十代は頭部に三叉神経痛もどきの痛みが数年も続き、大人になって丈夫になったかと思ったら、一昨年はストレスで突発性難聴になり、難聴はすぐに治ったものの神経をやられて、小さな音まで頭の中で反響して、数ヶ月はちと辛かったです。
で、昨年一年は病気といえば風邪くらいだったのですが、今年4月に職場で配置換えがあり、う~ん、どうもハズレを引いてしまいましたな(笑)。また、音が響くようになり、息も詰まり、動悸もありの5月でした。おそらくマトモナ呼吸が出来てないから、酸素不足でこういう状態になるのでしょう。体を鍛えたら多分神経も丈夫になると思います。だけど、鍛える暇と気力がないうえ怠け者なので、簡単に呼吸を整えるため、通勤の自家用車の中では歌いまくりです。懐メロばかりなのが、ちと情けない(笑)。で、5月は無事乗り切った、うん(^_^)v。よかった、よかった。
朝目が覚めたとき、頭の中で唱える歌
なんにもない、なんにもない、まったくなんにもない
生まれた、生まれた、何が生まれた
星が一つ、暗い宇宙に、生まれた
星には夜があり
そして、朝が訪れた
何にもない大地にただ風が吹いてた
吹いてた
名曲や~~。
神経系統が弱いということは、神経の束である脳が弱いということだと思います~。すなわち、オツムが弱い(とほほ)。

かぜ薬

風邪の季節真っ只中でして、職場でも風邪引きや引きかけの人が増えてきました。
薬局へ行って来るという人に「引き始めには、小児用葛根湯をまるごと1本を飲むと、効き目抜群と聞いたことがある。」と教えてあげました。もちろん小児に1本をいっぺんに飲ませてはいけません。
で、その人が薬局から帰ってきて言うことに「薬剤師さんに『確かに、その飲み方は人気がありますけど、おすすめできません。小児用1本は、大人用の1回分の量より多いんですよ(憮然)。』と言われたので、素直に大人用を買ってきた」とのことです。
う〜ん、量が多いから効き目抜群なのね(^_^;。
それにしても人気の飲み方とは(笑)。
トルコで人から人に感染した鳥インフルエンザは、その後、どうなったのでしょう?気に掛かります。

こうもり人間、誕生?

13日の金曜日、朝起きると右耳がふさがったような感じで音が聞こえにくい。そのくせ雑音は、ドームでの反響音のように頭の中をこだまする。よさこい祭には近寄らず、大音響には接していないというに。ぎょぎょ。これが突発性難聴というものであろーか!?
職場では、「プリンターの音がしないな、用紙切れかな?」と思い、右後ろにあるプリンターまで行くと紙は排出されている。やはり、聞こえてないのだ。
ある人が仕事の説明になぜか、わざわざ来てくれたけれど、声が反響して聴くどころではない。
仕事で外を行き来したときは、左耳はやたらと聞こえるようになったようで、ずっと遠くの車の音が聞こえる。もしかしたら、人間には聞こえない超音波を聴き取れるようになったのかも?私はこうもり人間になったのか?お茶屋のバットマン化?それともデアデビルか?などと思いをめぐらす。
昔の知人に、突然耳鳴りがしだして後、治らない人がいたけれど、自分もこのまま治らないかも。でも、まあ、これくらいなら、こうもり人間になったみたいでおもしろいし、我慢できる範囲かな〜と思っていたところ、午後になってデスクワーク中にめまいが〜〜。これは、ヒッチコックどころじゃない。トイレに行きたいのに立ち上がれんじゃんか(泣)。やっと立っても斜めに行きそうじゃんか〜。なんか吐き気もしてきた。
と思ったのも10分くらいで、その後はめまいもしなかったけれど、やはり耳鼻科に行きました。
検査の結果、両耳とも低音が聞こえにくいが、左耳は許容範囲、右耳の聞こえなさは、かなりまずい。鼓膜等に異常はないので、神経がもとで聞こえないのだ。最悪の場合、土日に更に聞こえなくなり、めまいや吐き気がしてくる可能性がある。ストレスが掛からないよう決して無理をしないように、夜は早く寝るように。とステロイド薬とビタミン剤を処方され、16日は出張のため17日に再度検診を受けることとなった。
そういうわけで、土曜日には伯母の新盆の法要の後、『シュレック2』を観に行く予定にしていたけれど、無理をせず家にいることにした。(しかし、先週も映画館へ行ってないので、かえってストレスになるかも?)
その後どうなったかというと、一晩寝たら土曜の朝にはもとどおり聞こえるようになっていた。朝方まで、寝返りを打っても頭がクラクラしていたので、めまいが来たかと心配していたが、どうやら治ったみたい。治ったけれど、クスリについては、3日間くらいのことであるし、医者の指示なしに服薬を中止するなという薬が含まれているし、飲み続けることにした。
そして、突発性難聴は睡眠不足が原因ではないらしいのだが、先日の職場の健康診断で心臓弁膜症の疑いをかけられたことでもあり、これから一生、夜更かしをしないことを改めて(何度改めたことだろう)決意した。
余談だが、突発性難聴は出来るだけ早く医者に掛かった方がいいことを帰宅してからインターネットで知った。実は、私は2、3日様子を見ようかと思ってもいた。しかし、その前の週に父が虻に噛まれたのを放っておいて、日曜日になって医者(市民病院)に掛かったのを、母が、日曜は医療費が高くなるし、当直医だから専門の医者もおらん、早く行っておればいいものをと誹っていたのを思い出した。それで私は父の二の舞はすまいと、金曜日に医者に行ったのである。げに、「親の話と茄子の花は、千に一つの徒はなし」である。
笠井耳鼻咽喉科クリニック自由が丘診療室の突発性難聴のページ