四国フィルハーモニー管弦楽団創立25周年記念演奏会

楽しかった!よくまとまったオーケストラだと思った。アマチュアってすごいなー。トヨタコミュニティコンサートは今回だけでなく、全国のアマチュアオケを応援して演奏会を開いているそうだから、日本にはハイレベルな演奏を聴かせる楽団がたくさんあるということだろうか。昔の田舎歌舞伎も全国の村々でハイレベルな上演をしていたのかもしれない、などと想像が飛んでいった。

ヴァイオリン協奏曲のゲストは五嶋龍とのことで、私はヴァイオリニストで五嶋と言えばみどりちゃんでしょうくらいしか知らなかったのだけど、解説の三枝さんによるとこの人のお陰でホールが満員になったのだとか。帰宅して調べたらみどりちゃんの弟だった。24才で東大卒で天才ヴァイオリニストでイケメンと紹介されたものだから、なぬ、天は二物以上与えたかと構えて聴き始めたが、とてもよかった。楽器がよく鳴るし、音色が多彩だし、何より伸び伸びしている。クセがなく、ゆとりがあるようにも感じて、年季の入ったベテランの若々しい演奏みたいと思った。

ブラームスは30年くらい前にN響の演奏で交響曲を聴いて、同じフレーズをいやというほど繰り返すとは粘着質なヤツ(嫌い)と思っていた。だけど、クララ・シューマンの映画を観て、彼がクララをずーっと好きだった(イケメンだった)ことを知り、粘着質にも種類があるよねとちょっと好感を持ち、この日の協奏曲では、ヴァイオリンて色んな音が出る不思議な楽器だと思っていたけど、色んな音色をいっぺんに聴けるよう作曲したブラームスも偉いと思うようになった。(まだ好きになったわけではない。)

三枝さんが「ベートーヴェンは凄いんですよ」「音楽は芸術だと初めて言った人なんですよ」「とにかく凄い人なんですよ」と言うのでやたらと嬉しくなった。そして、第5番を「運命」というのは日本だけ、大正時代にレコード屋さんが宣伝のため言い始めたと教えてくれた。
第2楽章、第3楽章と「あれ?初めて聴くかも(^_^;」と思ったのはないしょ(笑)。

指揮:澤和樹
ゲスト:五嶋龍(ヴァイオリン)、三浦章宏(コンサートマスター)、広田智之(オーボエ)、三枝成彰(お話)

歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲(ニコライ)
ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品77(ブラームス)
交響曲第5番ハ短調「運命」(ベートーヴェン)
アンコール:トリッチ・トラッチ・ポルカ(ヨハン・シュトラウス二世)

(2013/01/27 県民文化ホール・オレンジ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です