いや~、熊ちゃん、カッコいいわー!本当にキレッキレの踊りだった。ドン・ホセは、真面目で実直。それがカルメンに骨抜きにされて情けないことになる人物なので、カッコいいのは困ったもんだ(笑)。エスカミーリョをやればよかったのにぃ。と言っても、ちゃんと物語として成立する人物にはなっていて、二幕のカルメンへの束縛ぶり、独占ぶり、ちょっと他の男性と話しただけで拳銃を持ち出す悋気ぶりが、情けないと言うより偉そうでねー(むかむか(笑))。そりゃ、カルメンでなくても愛想が尽きるわって感じになっていた(わはは)。
カルメンは、登場したとき、やっぱエロかった(笑)。それなのに可愛さもある。踊り上手い!西洋人ぽい~と思ってオペラグラスを覗いたら、メイクめちゃうま、もう日本人に見えないよ。と思って休憩時間に配役表を見たら、ロベルタ・マルケスだった!ああ、そうだったそうだった、忘れてたけどそうだった。
いやいやそれが、他のソリストもソリスト以外のダンサーも皆、踊りが上手くて綺麗で~~。日本人が西洋人を演じているときの違和感が感じられず、驚きながら感心して見ていた。前からレベル高いと思っていたけど、更に高くなったんじゃないだろうか。
それに熊川哲也は振付の才能もあったのね(知らなかった。)スライディング振付、おもしろ~い!足を後ろに蹴るのも可愛い。両手を左右に振るのも。浮遊感のあるリフトも、ちゃんと入れてるし、本当に盛りだくさん。色んなことをやってくれて全編見せ場な感じだ。
ただし、全編見せ場だと目玉の場面の印象が薄くなってしまうから注意が必要だと思う。
目玉は、第一幕第一場(タバコ工場前広場)では、カルメンのハバネラと、カルメンが捕縛されてホセが連行する縄のパ・ド・ドゥ、第二場(居酒屋)ではエスカミーリョのソロ、第二幕第一場(野営地)はミカエラのソロ、第二場(闘牛場前)はカルメンとドン・ホセの追いかけっこだと思う。他にも工場前での兵隊さんたちの群舞、工場の女同士のバトル、居酒屋に場面転換するとき、幕前での酔っぱらい踊り、野営地に現れたエスカミーリョとドン・ホセのにらみ合い、闘牛場前のお祭り踊り(カルメンの友だちのソロ、道化師の踊り、闘牛士の踊り)と本当に見所がいっぱいだった。
もちろん、ドン・ホセが踊るところはいっぱいあったと思うけれど、印象に残るソロがないのが辛い。闘牛場前に至るまでに、ドン・ホセの苦しみたっぷりのソロが是非ほしい。そうすれば、踊りの楽しさだけではなく物語としての感動が強くなると思う。
それから、いつもながら舞台美術と衣装がイイ!!!
装置はシンプル、寸法のバランスを不思議な感じに崩している、マチエールが堅牢、乾燥、温暖。装置と衣装と照明でひとつの舞台として統一感があった。
おしまいの闘牛場前の場は、いきなりカッと照りつける照明、向こうの壁と手前の闘牛場という大胆な装置、上手から下手へ続く壁のラインがデ・キリコの絵のような遠近を崩したような感じ、手前の闘牛場の汚し具合、衣装の色の洪水(あれだけ色を使っても統一感があって美しいと感じられるのは装置がシンプルだからだろうなぁ)と、幕切れの殺しの異化効果を狙っている感ありありなんだけど、カルメンもドン・ホセも舞台から消えるというすごい演出もあって、なかなかの衝撃度だった。
カルメン(ロベルタ・マルケス)
ドン・ホセ(熊川哲也)
ミカエラ(佐々部佳代)・・・ドン・ホセを思う踊り、本当にいじらしい気持ちにさせられた。素晴らしい。
エスカミーリョ(遅沢佑介)・・・・カッコいい!
モラレス(伊坂文月)
スニガ(スチュアート・キャシディ)
フラスキータ(浅野真由香)
メルセデス(井上とも美)
ダンカイロ(ニコライ・ヴィユウジャーニン)・・・・切れよく可愛い♥。
レメンダード(兼城将)
(2014/11/01 高松市 アルファあなぶきホール)