ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語

小学校のとき読んだきり。やっぱり一番人気はジョーだよね。大好きだった。で、ローリーももちろん好きで、二人がくっつけばいいのにと思っていた。ベスの猩紅熱や父の不在は覚えていたけれど、あとは綺麗さっぱり忘れていた。

映画のジョー(シアーシャ・ローナン)が、自作を批判されて色を成すところや、小説家を諦めローリー(ティモシー・シャラメ)の嫁になるか~と考え始めたところでは、こんなに弱い人だったんだと意外に思った。でも、それは無理もないと映画の中でちゃんと描かれていた。女性の職業といえば家庭教師か女優か娼婦、そうでなければ誰かの嫁にならないと生きていけない(小説家なんて無理)という風に。

もう一つ意外だったのは、エイミー(フローレンス・ピュー)。原作を忘れているのに何故かちゃっかり屋のイメージがあったのだが、めっちゃ良いキャラクターやん。確かに、伯母(メリル・ストリープ)にヨーロッパに連れて行ってもらったり、ローリーと結婚したり、結果だけ見るとちゃっかりイイとこ取りに見えるけれど、ヨーロッパ旅行は婿捜し(一家を養える経済力のある人から求婚されるよう使命を帯びているので責任重大)だし、ジョーに振られて腐っているローリーに対する片思いも実にいじらしく健気だ。結婚して、早くもローリーを尻に敷きそうなところも(低い声も)サイコー(^o^)。

女性にとって結婚は経済問題とセリフでもあったとおり、お金のこともしっかり描写。長女メグ(エマ・ワトソン)の夫は財力がないためコートを新調することも出来ない。妻のドレスなんて贅沢中の贅沢。でも、メグと夫を見ていると愛情があるだけで幸せだと言える。このエピソードの陰に愛も財もない不幸な結婚があり、それでもしないよりはマシなものという当時の認識がうかがえる。

ベス(エリザ・スカンレン)のお陰でジョーは「書く」ことに戻れた。それで自叙伝ともいえる物語を出版社に持ち込んだわけだが、編集長の言うとおり物語としては、やっぱりジョーとフレデリック(ルイ・ガレル)が結ばれる方が読者も観客も嬉しい(売れる)。それに今もって結婚が経済問題であるところの(多くの?)女性に夢と希望を与えるかも。能力を発揮し、職を得て経済的に自立し、愛情も得る。ジョーを目指せ(^o^)。
ジョーが伯母の遺産で男女共学の学校を開く結末は、現実の未来を少し明るくしてくれた。

クリス・クーパーが、ミスター・ローレンス(ローリーの祖父)役で出ていた~(^_^)。ローラ・ダーン(姉妹の母)、なぜか好き~。
ヨーロッパ帰りのローリーもビックリ、アメリカンな姉妹。とにかくアメリカを感じる一作。
(2020/06/17 TOHOシネマズ高知7)

「ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語」への6件のフィードバック

  1. 観にいこうかどうしようか迷ってたんですが
    面白そうですね。行こうかな~
    (私も少年少女世界文学全集?以来です(^^;)

    最近たまたま、TVで
    昔の『若草物語』を観る機会があって
    (エリザベス・テイラーが出てる1949の)
    終わりの方で、小説が評価されなくてショゲてるジョーを
    おかあさんが慰める(というか励ます)シーンに
    感動してしまいました。

    おかあさんの、特に最後の言葉がいいの。
    原作でどうだったかなんて全部忘れたけど
    49年当時にあんな言葉が映画で(女性の口から)出た…
    ってだけで、十分オドロキでした。

    今回の映画はどういう驚きがあるかな?って
    ちょっと楽しみです(^^)

  2. 『若草物語』(1949)は私もテレビで見たのですが、大昔のことで面白かったという記憶しかありません;。お母さんがジョーにかける慰めの言葉はどんな言葉でしたか?今回の作品でさえお母さんの慰めの言葉を覚えてないーーー(^_^;。それも教えてほしいですーーー(ToT)。
    何度も映画化されているから、よっぽど良い原作なんだろうなぁ。読み返してみたい気もするなぁ。

  3. 昨日外出の予定があったので
    その帰りにさっそく観てきました~
    家の調度や衣装がすごーくきれいで
    目の保養になりました(^^)

    1949版の「お母さんの励まし」の言葉は
    うろ覚え(妄想記憶が山盛りカモ)なんですが…

    「私はこれまでも、あなたのことは
    あまり心配しなかった。
    あなたが自分で考えて行動できる人だと
    わかっていたから」

    「だからこれから先も、あなたが作家として
    成功しようと、その幸運に恵まれなかろうと
    いい人に出会って結婚しようと、しなかろうと
    子どもを持とうと持たなかろうと
    ずっと独身で、人からイヤな言い方(老嬢とか?)を
    いつかされようと…」

    「私は、あなたが考えて選んだ人生なら
    それでいいと思います。(ずっと応援しますよ)」

    …そんなような内容でした(もっと短かったかなあ)

    不思議というか、今回の若草物語では
    お母さんの励ましは…私も思い出せない。
    (ローラ・ダ―ンは最後(敢えて?)
    何も言わなかった気がする。あの屋根裏でのシーンは
    気をつけて見てたつもりだったのに)

    でも「何度も映画化されてる」んですね。
    今思い出したんですが、私1994版も観てます。

    ウィノナ・ライダーがジョーで
    お母さんがスーザン・サランドン…って言うのに惹かれて
    観たんだったと思うんですが、今ググったら
    ローリーはクリスチャン・ベールだったのね(^^;
    教授はガブリエル・バーンで、私が見た教授の中では
    彼が一番素敵だったかも…デス。

    原作の方にはあんまり興味なかったのに
    映画は結構見てたんだって、ちょっと驚きでした(^^;

  4. ムーマさん、お返事ありがとうございます。
    ローラ・ダーンが演じたお母さんの言葉の印象が薄いのは、ジョーの孤独が前面に出ている場面だからかもしれないですね。
    1949年版のお母さんの励ましの言葉、沁みますね~。ありがとう!親の鑑・・・。
    それで思い出したのですが、『ストーリー・オブ・マイライフ』の監督の前作『レディバード』はご覧になりましたか?
    私は予習のつもりで見たのですが、親子の映画でしたね。子を持つ親御さんが見たらさぞかし沁みるだろうなぁと思いました。

    ガブリエル・バーンの教授、想像しただけで素敵。ウィノナより大分年上のような気がしますが。
    この物語って5,6回も映画化されているそうですが(キャサリン・ヘップバーンのジョーなんて嵌まり役でしょうね)、物語もさることながら旬の女優さんで一儲けできるからかもしれないですね(笑)。

  5. 『レディバード』の監督さんなんだ~
    私はまだ観てないんですが、誰かが録画してたと思うので
    探してみようと思います。(俄然観たくなったヒト)

    ヘップバーンのジョーは1933と知ってびっくり。
    (私の母親が赤ちゃんの頃(^^;)
    でも、いつか観てみたいなあ。
    強気でユーモアあふれるジョーが浮かびます。

  6. 楽しみな監督さんの出現ですね。>グレタ・ガーウィグ
    (名前が覚えにくいです(^_^;。)

    『若草物語』の画像を見たら、だれだかわからないくらい若くてビックリ。>ヘップバーン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です