面白かった!
世界中に散らばったユダヤ人が、神から授かった「約束の地」としてイスラエルを目指すのだろうが、ソ連崩壊後のロシアからけっこうな数の人が移住していたとは全く知らなかった。ロシア語吹き替えの闇ビデオ店に行列が出来たり、ロシア語テレホンセックスワークに需要があったり。
イラクから毒ガス爆弾が飛来するのに備えてガスマスクが必需品だったり、警報が鳴って皆が装着して避難行動を取っている姿に驚いた。やっぱり、近隣とは仲良くしておいた方がいいよね(^_^;。
シェルター販売のチラシを貼ったり、どこまでが映画の作り事なのかわからないが、1990年代が舞台とはいえイスラエルの人の暮らしを少し覗けて面白かった。
「甘くない生活」はフェリーニの「甘い生活」から来ているのだろう。原題の「GOLDEN VOICES」も夫婦それぞれのエピソードが思い出されていいけれど、邦題は映画愛を感じるし、なにより面白そうだ。
ヴィクトル(ヴラディミール・フリードマン)が言うことに、ソ連時代に見たい映画を見れなかったことや、敬愛する映画監督と夫婦のスリーショット写真が自慢なこと、『ホーム・アローン』より『ボイス・オブ・ムーン』の吹き替えをしたいことなど、映画愛・文化愛の溢れる作品でもある。闇ビデオ店のオーナーがフェリーニを知らないことや、私もフェリーニ作品をほとんど観てないことが寂しい。
ラヤ(マリア・ベルキン)はマルゲリータという源氏名でテレホンセックスの接客をしていて、お客さんセルジュからのデートの誘いはもちろん断ったが、それでも待っているという相手をお忍びで観察していた。このとき、セルジュは花束を手にしていた。ロシアではデートの待ち合わせに男性から花束を贈るそうで、移住先でもちゃんと風習がつづいているのだなぁ。
移住生活の始まりは職探しからして大変で、中高年ならなおさら。大変だからこそ結束する夫婦もあれば、ほころびを広げてしまうこともあるのだろう。声優夫婦の関係については、キス一つで万事解決。夫婦げんかは犬も食わないと改めて思った。
(2021/07/17 あたご劇場)