佐藤健寿展「奇界/世界」

あまり関心はなかったが、年間パスポートの期限までに開催されたので観てみた。思ったよりは面白かった。写真からいろんなことに関心が湧いた。例えば、ガーナで作られた棺桶。遺体といっしょに埋めるでもなく燃やすでもなく作品、若しくは亡くなった人の思い出として保管しておくのだろうかとか。アメリカの荒れ地で金網に囲われているとはいえ、野ざらしにされている遺体。死後、どうなるかという研究だそうだが、始めてから何十年も経つのにまだ続けているの?研究の成果物(文書)はあるのだろうかとか。

腐乱している死体や間近にいると臭いがあるのではないかと思われるものなどの写真も多かったが、印刷がそれほどの大きさではないせいか直視できた。生肉を食べている家族の写真も解体された動物の血肉も平気だった。解体するとき一滴も血をこぼさないそうだ。とても綺麗に食べている。それとは反対の『レヴェナント』を思い出してしまった。

一番面白かったのは、「創造 無駄という人類の天賦」と「博物館 蒐集される驚異」だ。いずれも個人の私的な創作物と私設の博物館なのだが、作りたがり集めたがる人間の性も含めて作ったもの集めたものを面白がれた。しかし、「無駄」というなかれ。身体の食べ物が必要なように心の食べ物も必要だから。創作物も博物館もその人の心の食べ物だったのだと思う。

コレクション展「現代版画の楽しみ(後期)」


ムンクもポロックも、今まで観たことのある絵画の雰囲気が出ている版画がよかった。
ダントツは栗田政裕の「異星人たちとの会話」。木口木版画。素晴らしい。

(今年度の県美の企画展はそそられるものがないなぁ。年間パスポートはどうしようかな。)
(2022/06/18)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です