窓外 inter face 1991-2021 甫木元空/石元泰博「フォトセンターの10年」2期

窓外

甫木元空「窓外」展のチラシ画像

学芸員が推す高知ゆかりの作家展ARTIST FOCUSも4回目となった。1992年生まれの甫木元空(ほきもとそら)は、映画を作ったりバンドをやったり小説を書いたりのマルチな才能を発揮している人らしい。今回の出品は、72点のインクジェットプリント写真からなる「窓外」、四方の壁ともいえるスクリーンに投射されたビデオインスタレーション「1991」、6点のインクジェットプリント写真からなる「銀河」の三作品だ。
「窓外」は母が亡くなるまでの数年間の、「1991」は作家本人がお腹の中にいる頃から今までの、「銀河」は母が亡くなってからの記録だ。

「窓外」は風景の切り取り方にセンスがあり、台所、洗濯物、倉庫のごちゃごちゃしたものがたいへん繊細に捉えられ美しい。日常って見方によって、これほど美しくなるものかと驚きを持って観ていった。田んぼの中の1本の木などで季節の移り変わりが感じられるし、雲間の光を捉えた写真の後に母が見上げている写真が続くので、母がその光を見つめているようにも受け取れる。そんな風なモンタージュからなる作品なので順番どおり観ていくことによって活動写真のように時間や空間の動きを感じ取れるようになっている。穏やかな日常にお葬式という劇的なものが入り込むが、それをも淡々と同じ調子で切り取ることによって、静に沁みてくるものがあった。
「1991」はビデオ作品なので四面ごとにカットを割ったり、また、作家の家族が撮ったホームビデオもあり(ということは子どもいて楽しく)、より動きのある作品になっている。しかし、再三差し挟まれる外出先(病院?)から帰宅した母が家の前の石段を上がる後ろ姿が、このビデオのどれもが思い出でしかないことを想起させる。
「銀河」は写真の密度が低くなったように感じたが、気を抜いて見たせいであまり記憶に残っていない。休憩してでももう一度観ればよかった。
三作品をとおして母を亡くした喪失感と、失っても残るかけがえのないものの美しさを感じた。

図録は、もちろん予約した。すごく楽しみだ(^_^)。

「フォトセンターの10年」2期

石元泰博の植物の写真(はがき)の画像

今期で最も印象に残ったのは「ビーチ」。シカゴのビーチはよいとして、江の島がゴミだらけなのに驚く。画面の中央に重機がどーんとあるのにも。
植物写真のはがきの見本が置いてあって、10枚の値段で12枚入りのお得なセットを買った。硬質で植物じゃないみたい。

石元泰博〈HANA〉ポストカード発売のお知らせ(フォトセンター)

第4展示室のアーティストフォーカスから石元泰博展へ行くのに、ジブリ展の場所を一部通って行ったがとても楽しそうだった。
(2024/02/05)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です