物語のパワーが凄い。
母が事実を知りながら、そんなむごい遺言をするものだろうかと疑問に思った。それについては、生き別れの息子に愛を伝えたかったというポジティブな答えを考えてみたが、あのような遺言は現実的ではないような気がする。しかし、焼け焦げた魂からの遺言を、のほほんと暮らすこちらの尺度で測っても意味がないように思う。それより、私の“のほほん”フィールドと地続きな世界から抽出された「現実」を紡いで、こんな物語ができるとは!圧倒されたし、恐れ入った。
ナワル・マルワン(ルブナ・アザバル)の身に降りかかった災いは、いったい何人分?というくらい過酷にすぎる。考えてみれば『エレニの旅』のエレニのようにおとなしく生きていても、人間、とんでもない目に遭うのだ。ナワルのように異教徒と恋に落ち、内戦勃発のさなか息子を捜して危険地帯へ行き、要人暗殺にまで関わってしまう行動派は、災厄を被る確率がより高くなるのかもしれない。いずれにしても社会の状況が個人の幸不幸にこれほど深く食い込み、魂を打ち砕くのを目の当たりにするのは映画であっても凹んでしまう。
遺言が果たせて、ナワルの子どもたちジャンヌ(メリッサ・デゾルモー=プーラン)とシモン(マキシム・ゴーデット)は、母のことが理解できてよかったと思う。自分たちの出生について事実を知った衝撃よりも、母との距離が縮まった収穫の方が大きい。生きているうちにそれが出来たらよかったとは思うけれど、生きているうちはなかなか話せることではないだろうし、話して良い方に転がるかどうかわかったものでもない。
それにしても、「約束」っていうのは、ある種の枷だと思う。ナワルが生き別れの息子に約束したこと(ナワル自身の誓い)も、ジャンヌが遺言を果たそうとするのも、愛があるからだ。愛に基づく約束とか誓いって果たさなかったり果たせなかったりすると、(愛がある限り)胸につかえることだろう。そういう意味では、この映画はハッピーエンディングといえると思う。枷から開放されて、めでたし。シモンもいくらか大人になって、めでたしめでたし。
おしまいに。『戦場でワルツを』を観ていてよかったと思った。もし、観てなかったら、ジャンヌはカナダからどこの国に行ったんだ???とわからないままだった。
公証人ルベル(レミー・ジラール)
INCENDIES
監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ
(こうちコミュニティシネマ 2012/05/29 高知県立美術館ホール)