2017
2017年7月に友だちにもらったが、8月には枯れてきた。水が足りないのかなと思い、様子を見ていたらあっという間に枯れてしまった。原因は芋虫(蝶の幼虫?)だった。(2017/10/16)
2017年7月に友だちにもらったが、8月には枯れてきた。水が足りないのかなと思い、様子を見ていたらあっという間に枯れてしまった。原因は芋虫(蝶の幼虫?)だった。(2017/10/16)
昨年から元気がないうえ、強風で倒れ鉢から飛び出たりしたため、今年こそは植え替えが必要。でも、腰を痛めたり風邪を引いたり、他にも植え替え組が大勢のため順番待ちの状態だ。(2022/04/30)
植え替えた。根元にカイガラムシが一つくっついていた。元気がないのはカイガラムシのせいではないと思う。草花用の培養土のせいではないだろうか?また同じ培養土に植え替えたので、次回は庭木用の培養土にしてみようか。ひこばえが大きくなっていたのでノコギリで切り取って別の5、6号の駄温鉢に植え替えた。できるだけ本体の根に響かないよう切り取ったつもりだけど、あまりダメージがないよう祈る。ひこばえはダメ元だけど本体がダメになったらガックリだから。(2022/05/04)
10月だったか、秋に蛾の幼虫だろうかトゲトゲの虫が全体についていて、葉っぱを点検してほぼ全部捕獲した。気がつかなかったら坊主になるところだった。虫がつきやすいきなので今後も要注意。(2022/12/05)
あまり茂らない。新芽が出てきたのは一枝だけ。
一昨年、乾燥させた葉っぱは、ピクルスに使っている。(2021/07/31)
この年の寒風に倒れ、おしゃれ鉢が割れてしまったので、昔、パキラを植えていた我が家で一番大きなプラスチック鉢に植え替えた。
ようやく枝の先に新芽が出てきた。やっと鉢に馴染んだか?一番と二番目に高い枝を剪定(新芽を切ったということ(^_^;)。この2本の枝をボール型にしようと企んでいる(トピアリーというヤツ?)。
切った枝の葉っぱは、もいで洗って乾燥させている。全部で29枚。うち1枚はビリッとやっては匂いをかいでいる。(2019/05/18)
あまり繁らない。植物は鉢(の土)に馴染んだ頃に爆発的に大きくなるが、この月桂樹はまだ馴染んでないのだろうか。ひこばえが出たり、上の枝が伸びたりはしているが、予想に反してしょぼい。カナブンに食べられて葉っぱが全体的にまだらになっている。黒い点々もたくさん出ているが、これは予想どおり。月桂樹を探し求めていた頃、どの園芸店でも病気が出ていたし、友だちは「うちのは真っ黒」と言っていたから。それでも香しさには嬉しくなる。2年前、この瑞々しい月桂樹を見つけたとき飛びついたのも懐かしい。木枯らしに弱く、当たると赤い枝が茶色になってしまうので、立冬過ぎに風のきつくなさそうなところに移した。となりは極寒をサバイブした君子蘭だ。(2018/11/25)
2016年11月、購入。駄温鉢に植え替えて年を越したが、2月のある日、帰宅すると強風で鉢は割れ、木が飛び出ていた。薄暗い中、転がっていた深鉢に突っ込んで屋内に取り込んだ。3月にはおしゃれ鉢を買って二重鉢にした。二重にしたから安定して風で倒れることもなかろうと外に出すと木枯らしにやられて、枝先が黒くなり気をもんだが、初夏には回復した。6月にはひこばえを切り取って挿し木にしたが5本とも枯れた。ひこばえは株分けすると簡単に根付くことを後で知った。考えてみれば、挿し木で根が出るのを待つよりも、根付きのひこばえを株分けした方がよかった。智恵のなさに涙が出る。10月に入っておしゃれ鉢の方に植え替えた。夏の間に新たなひこばえが出ていて嬉しい。(2017/10/16)
2017年6月、購入。買ったときは鮮やかな色で、大きくなるのが楽しみだったのに、夏を越せなかった。台風で倒れたのがいけなかったのかな。(2017/10/16)
春になって随分経っても元気がないので「もしや」と思ったら白絹病にかかっていたので処分した。(2022/05/02)
2017年2月、購入。直径2cmくらいの鉢に植わっていたのを百均で買ったおしゃれな鉢に植え替えると、ひと夏で直径15cm以上の大きさに生長。(2017/10/16)
子分をもぎ取って2号くらいの素焼きの鉢に植えた。(2017/11/4)