ジグソーパズル

ジグソーパズル
108ピース。
スヌーピー、お花畑の再会

初めて完成させたジグソーパズルです。せっかくなので、いずれパネルにしようっと。
検索するとオリジナルパズルも作れるんですね~。ジグソー好きな人への贈り物には良いかもしれません。

それほどお好きでない方にも手軽に楽しめるのが、ニュートラルというサイトのジグソーパズル。一時、はまっていました。

お茶屋がおすすめしたいのは、mujig(Vector)というフリーソフトです。自前の画像をジグソーパズルにして、オフラインのパソコン上で楽しめます。4ピースから600ピースまで設定できるし、難度を上げようと思ったらピースの向きをバラバラにもできるし、裏返しにもできます。400kbと軽いし、対象OSはwin95からxpまでとなっていますが、7でも支障なく使えてます。ぜひ、お試しを。

閲覧・接続不良のお詫び

見に来てくれてる皆さんへ

いつも見に来てくれて、ありがとうございます。
それなのに、当ブログの閲覧が、7月5日夜からほぼ1日の間できなくなっていました。
どうもすみませんm(_’_)m。
原因はワタクシが素人のため、ちょいといじると大きな不都合がーーー!!!という訳でございます。
これにこりず、また見に来てくださいね。

また、「チネチッタ高知」の掲示板で、只今、書き込みが出来ない状態になっています。だれも書き込んでくれない(しょぼ~ん)と思っていたら・・・・、自分が書き込んでみて(がーーんんん!)。
原因を調査中です。
復旧したらお知らせしますので、そのときは、「よかったねー」とかどしどし書き込みをお願いします。
ではでは。

ブログ管理のためのメモ

ブログ管理のためのメモです。

使用中のプラグイン

  • Akismet・・・スパム退治。
  • Better Delete Revision・・・リビジョン削除
  • Broken Link Checker・・・リンクのチェック
  • Disable Revisions・・・リビジョン停止
  • Movable Type and TypePad Importer・・・Movable Type系からインポートするとき
  • Permalink Redirect・・・旧パーマリンクにリダイレクト
  • WP-DBManager・・・データベースの自動バックアップ
  • WP Multibyte Patch・・・日本語用自動修正

ブログのバックアップ

  • FTPでまるごとダウンロード
  • データベースをエクスポート(プラグイン頼み)
  • WordPressのツールでエクスポート

ホームページにブログのフィードを表示させる

  1. index.htmlにphpを記述する
  2. charsetは、ブログの文字コードに合わせておく
  3. htaccessにindex.htmlをphpで動かす記述をする
  4. さくらインターネットの場合は上記ファイルをアップロードするだけではダメ
  5. SSHで接続してphp-cgiをドメイン以下にコピペし、php.cgiと名前を変更(パーミッションは705)
  6. htaccessは、php.cgiを動かす記述も加えるみたい