ちょっと、ニフティに戻ってみようかと(笑)。
楽天ブログにお世話になったのは、2006年7月から2011年1月ってことになります。
マイミクさんへのご挨拶を再掲させていただきます。
マイミクさんへ、ときどき覗いています。毎日は見てないので、コメントを書き込む時期を逃すことが多いですが、しかも自分があまり日記を書かないので一方的に見てるだけで申し訳ないですが、今年もどうぞヨロシクね。
昨日までの記事
http://plaza.rakuten.co.jp/ochaya21/
ジェームズ・サットン・ウォッチャーをしていて、いろいろ面白いことがありましたが、ツイッターに「ビッグベン・クロック」というのがあるのが可笑しかったなー。ビッグベンはいったい何を呟いているのか???
普段は「BONG BONG BONG」という時報をツイートしてるのですが、ニューイヤーの時報だけ「BANG BANG BANG BANG BANG BANG BANG BANG BANG BANG BANG BANG」になっているのが受けました(^o^)。
BONGがBANGになるのは、年越しの時だけなんでしょうか?
ビッグベン・クロック
http://twitter.com/big_ben_clock
カテゴリー: その他
さらばココログ
投稿のためログインするのさえ、あまりにも重いため、ブログのサーバを楽天にしました。
下記のURLへ引っ越しましたので、見に来てくださいね~。
パケラッタ
http://plaza.rakuten.co.jp/ochaya21/
カレーの周期
須崎市には「ピエロ」というカレーの美味しいお店がありまして、カレーが食べたくなったときは必ず行くのですが、その日のわが家の晩御飯(母が作る)は、なぜかカレーなのです。
4月に須崎に転勤になって、4、5回は「ピエロ」に行きましたが、もれなく晩御飯もカレー。不思議です。親子でカレーが食べたくなる周期は、一致するものなのでしょうか。
男性より女性の方が平均寿命が長い理由(仮説)。
●栄養素のうち不足したものを食べたくなる。→女性が食事を作ることが多いので、自分が食べたいもの(栄養素の不足したもの)をおかずに選ぶことができる。→栄養が足りて長生きできる。
●女性は男性よりよく笑う。→免疫効果が高まる。→病気になりにくく長生きできる。
エイリアン
昨夜、わが家にエイリアンが乗り込んできましたー。
ものすごく怖いです。ヤツは小さくて素早くて、爬虫類かな?両生類かな?イモリとかヤモリとかいうヤツです。
台所兼居間にひそんでおります。
よもや、そこから出ておるまいと思いますが、そこから二階の私の部屋まで這い上がることはないと思いますが、うううう、怖いです~。
http://www.remus.dti.ne.jp/~snowball/whats.html
上記URLによると、ヤモリ(爬虫類)らしいです。
毎年、台所の窓ガラスの内側から、ヤモリたちの腹ばかりながめ、ちっちゃい手足が可愛いと思っていましたが、侵入してくるとは!忘れた頃に干乾びた死骸を発見することになるのかなあ?