残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞いの絵

こんにちは。お盆を過ぎたのに蒸し暑くってかないません(ToT)。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。わたくしは、耳を澄ませば耳鳴り、目を凝らせば飛蚊症という馴染みの状況に加え、4月にモノが歪んで見えることに気づき眼科で検査をしたところ視神経に異常がなく病気未満でした。耳鳴りと同じようなものですかね。半年か1年後、若しくは異常がバージョンアップしたときに再度検査に行こうと思っています。

なんか、お見舞いというようり近況報告ですが、以下は虫に噛まれた話と国葬反対と書道の効用についてです。
山の木々もくたびれて、これから桜は紅葉し、虫が鳴き始めますが、まだまだ暑い日が続きます。どうぞ、お身体を大切にお過ごしください。

虫に噛まれた話
先月のとある木曜日、午前1時過ぎ頃足先に鋭い痛みが走り、蚊にしては痛いなあと思いつつそのまま寝ていたら、午前4時過ぎ、左手の親指の元あたりにまた鋭い痛みを感じ、神経系の病気にでもなったのだろうか、困るなあと思って見ると腕に細長い虫がっ!あわてて振り払い、床に落ちたそれをスリッパにしているサンダルでやっつけました。5センチくらいのムカデでした。以降、昼も夜も寝室の窓は閉めっぱなしです。虫除けの薬剤を買いに行くと、パッケージにはムカデの他に蟻、蜘蛛、ゲジ、ダンゴムシなどなど錚々たる虫たちが退治の対象として書かれていました。確かに毎年噛まれて痛がゆい思いをしている蟻はイヤだけど、その他の虫たちには何の恨みもないので買うのをやめました。カマキリ様やトカゲ様が召し上がるモノがなくなってもいけないし、クモ様を退治の対象としているのが解せません。というか、虫は皆殺しになる薬なんだろうなぁ。
ムカデは草ボウボウだったり落ち葉をそのままにしていると居心地がいいのだとか。まさに我が家の庭は居心地がよいのです。屁糞葛もまたあちこちに伸びてきたことだし、冬になったら草刈始めをしようと思います。虫の活動期には勘弁(^_^;。
ちなみに、噛まれたところはムカデが小さかったせいか、3、4時間で痛みも腫れも引きました。蜂や秋篠寺の蟻の方が何日も腫れが引かず重症でした。

国葬反対
安倍元首相は、もちろん誰かにとっては功績があったのでしょうが、私にとっては何一ついいことがありませんでした。日本のマスコミがもう少しまともであったなら、長期政権にもならなかったと思っています。「モリカケサクラ」もイヤなことですが、それより民主主義とはほど遠い政権だったことと差別を助長する人だったことが国葬反対の理由です。第一次政権で学習し、人事を自分の思い通りなる人にしたことが大きく、安保関連法改正で戦争への道筋をつけたことや、私の見た限りですが国会の答弁でも態度でも誠実さを感じるのは難しいことが多く、沖縄では辺野古新基地反対の民意が示されたのに聞く耳を持たず、忖度した職員によって公文書が改ざん、破棄されたり、統計をごまかしたり。相模原の障害者施設での殺人事件の際、「障害者にお金をかけるのはムダ。そのため財政難。」という加害者の言い分に対して一言もなかったのはリーダーとしていかがなものかとも思います。障害者福祉の予算は一般会計の1%ほどで大部分は健常者の給料になっているそうなので言い分は間違っているわけだし、なにより国民の基本的人権を守らなければならない立場なんだから、そういう方向性を示してほしかったです。

書道の効用
字の稽古をしていると血行がよくなることに気がつきました。冬でも足がぽかぽかしてきます。副交感神経が優位になるのではないでしょうか。ヨガは動く瞑想とのことですが、書道もあまり考えず筆に任せて書くことで瞑想状態になっているのかも。暑さでぼーっとしているのに、さらにぼーっとしようと思い、墨をすり始めました。甥のお古は「なんちゃって硯」のため全く墨が降りなくて、書道用品店で安い硯を買ってきてのことです。お店の人が言うには、学校の書道セットは墨液中心なので固形墨も水差しもなしで、セラミック硯になっているとのこと。そうか~、甥たちは墨の匂いを知らないのかもしれないなぁ。
筆を洗うとき、穂の根元をつまむと堅くなっています。これは墨液ならボンド、固形墨なら膠が入っているためです。これをしっかり洗い落とさないと筆が傷むのです。具体的には毛がいっぱい切れたり、穂が割れて平行線で文字が書けるようになったり。それで根元を時々つまんでボンドや膠が落ちているか確認しています。このとき、利き手の指でつまむと根元が柔らかくなっているのに、利き手じゃない方の指でつまむと、まだ堅いのです。おそらく利き手の方がより力があるためでしょうが、左右の手指で感じ方が違うことに人生で初めて気がつきました(^o^)。
あと、書道って芸術なんだそうですが、芸術は自由だということに改めて気づき、趣味の芸術家を続けていけたらいいなあと思っています。皆さんも趣味の芸術家になりませんか?

謹賀新年2022

トラの絵

新型コロナはオミクロンまで変異して普通の風邪っぽくなってきたような気がしますが、我が家には普通の風邪でも重症化しそうな高齢者がおわしますので、帰宅時には玄関で両手をアルコール消毒しています。
湯水が沁みるので虫歯かと思って歯医者に行けば歯周病とのことで一月に1回くらい通っています。左目も角膜炎のあとのぶどう膜炎が再発して10月から薬を差し続け、よくなっても薬を忘れまいゾと気を引き締めているつもりですが、家族に差したか尋ねられて「あっ」ということも1、2回はあったかな。ステロイド薬は急にやめると再発することがあるというのは本当だったと身をもって知りましたので、皆さまもどうぞお気を付けください。

映画の感想をあと2本分書いてからマイベストを選ぶつもりです。感想を書いてから次を観るペースだったのが、12月は観たいのが多くてあれよあれよという間に年を越してしまいました。年越しと言えば、収集日を勘違いしてゴミといっしょの年越しでもありました。書いてないと言えば、奥谷博展とワン・シーチー(王希奇)の「1946」の感想も。

あたご劇場の館主様が亡くなって悲しかったですね。切符売り場にお姿がないのは、まこと寂しいことです。高知新聞が募集している県民が選ぶ映画ベストテンにあたご劇場で上映された『ブータン 山の教室』が第5位に入っていて嬉しい驚きでした。映画人口が減るにともないコアな映画ファンの割合が増えてきた結果かもしれませんが。
ともあれ、年末年始に『空白』かよ(゚Д゚)と驚かされたあたご劇場ですが、観てみたら年末年始でもOK作品やったのでほっとしました。それに、お正月第2弾が『サマー・オブ・85』で第3弾が『アナザーラウンド』です。予告編でマッツ・ミケルセンが踊っている姿に狂喜しました。

『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』をやっと観れてよかったのですが、ケンちゃんの『ナイル殺人事件』はどうなったのでしょうか?なんか忘れられている感じ?『ハウス・オブ・グッチ』はあるし、『クライ・マッチョ』もあるし、マトリックスとスパイダーマンも観る気になってきたし、書道にもはまっているし、健康のため運動もしなけりゃならないのに、なんかせわしない感じがしてきました。こういうときは動く瞑想-ヨガ-で一息入れるとイイかも。自宅でできるプチヨガを先生に教えて頂いて隙間時間にやっています。
そんなこんなで、元気加減がわかって頂けたかと思います。
皆さまも健康で楽しみの多い年でありますように(-人-)。

暑中お見舞い2021

朝と夕方は賑やかな蝉も日中は休憩するようで、今の木陰なら静で、いい風が吹いているかも。と言いつつ、冷房の効いた部屋で脳みそが茹であがるのを防いでいます。
皆さま、馴染んできた新型コロナと50年ぶりのトーキョー五輪の夏をいかがお過ごしでしょうか。どうぞ御身をお大事にされて、秋の衆議院議員選挙には投票率のアップに貢献されますようお願い申し上げます。前回の投票率は53%くらいなので、せめて80%くらいにならないと、不完全とは言え民主制度にまでたどり着いた先人の血と汗と涙に申し訳が立ちません。周りの人にも今から一声かけて80%を突破できるようファイティンでございます。

書道

今年の4月から月三回、書道教室に通っております。
楽し~い(^o^)。
上手になるには何年もかかるので早く始めた方がいいんだけど、子どもの頃はお金が、大人になってからは時間がなくて、始まりが今になりました。長生きするぞー!園芸といい、歳月がかかるものばかりや(笑)。
始めてから本やyoutubeも参考にして、色々面白いです。
書道って日本では教育書道と芸術書道に分けることが出来るそうな。教育書道の方は筆の腹を使っているのかな平面的な感じ、芸術書道は穂先のバネを使っているのかな立体的な感じに思えます。
五書体は、篆書→隷書→草書→行書→楷書の順に完成していったというのもビックリでした。隷書の後は楷書→行書→草書と思うじゃないですか。篆書も秦の始皇帝が小篆に統一したとのこと。楷書の完成は唐の時代です。高校では美術を選択していたから、ぜんぜん、知らなかった~。

제17회 탄허대종사선서함양전국휘호대회 명제 #2 궁체흘림(youtube)
Ran TV 란티비さんのチャンネル。ハングルの書もとても美しい!

爱好书法的古稀老者,笔酣墨饱,中华文化之美尽收眼底!(youtube)
常老说书法さんのチャンネル。中国又は台湾の方でしょうか、筆が魔法の杖のよう!

多木洋一さんの「書を楽しむ法」「補筆について」が凄く面白かったので、一読をお勧めします。

歴史こぼればなし的なことは、松韻さんが立て板に水で説明がめっちゃ上手。
工藤松韻【書道チャンネル】(youtube)

絵画

上記をご覧のとおり、遅ればせながらyoutubeに嵌まっております。
山田五郎 オトナの教養講座は、チャンネル登録数約25万人ですから、ご存じの方も多いかも。めっさ面白いですよね。これでアンリ・ルソーがますます好きになりました。ドガのオタクぶりには驚きました。セザンヌを下手と言い切っているのも(^o^)。
ピカソは著作権使用料が必要で、閲覧している方々のカンパで二作品のパネルで説明してくれて、ありがたや。1年分の使用料らしいので、まだご覧になってない方はお早めに。
しかし、著作権って25年くらいで充分じゃないですか?死後50年とか70年とか長過ぎ。でもまあ、50年が妥当かな。どんなにパロってもご遺族も許してくれるんじゃないかな。

植物

朝、庭が日陰のうちに水遣りするほかは、なにもしていません。肥料は重荷、植物も水しかほしくないのです。
ゼラニウム、サイコー。氷点下のダメージから立ち直るのに半年かかったけれど、虫もつかず、夏でも咲いてくれます。多少、水遣りが抜かっても大丈夫。
蜘蛛の巣城の我が家は、ダンゴムシ天国でバッタ繁殖地。ジャバザハットも胡蝶蘭の葉っぱに穴を開けています。去年はバッタの殺戮に血眼でしたが、今年は悟りの境地です。冬になれば出てこない。というか、何匹やっつけても、また現れる。胡蝶蘭はあまりにも食害がひどいので、ジャバザハットに薬をプレゼントしています。もっと環境のよいところに置いてあげたいけど、う~ん、来年に向けて考え中。