舞踊公演>2月大阪松竹座

2月13日に観た玉三郎、菊之助、海老蔵の舞踊公演の感想です。
●連獅子
歌舞伎と言えば連獅子というくらい、二匹の獅子が紅白のたてがみをぐるぐる振り回す様(毛振りと言うらしい)は一般化したイメージだが、ちゃんと観たのはこれが初めてだ。
次のような三部構成となった舞踊で、とても面白く3の部分では感動した。
1 狂言師の右近と左近が手獅子を持って踊る
2 法華僧と浄土僧のコミカルな遣り取り
3 親獅子と子獅子の舞
3の部分は、親獅子が子獅子を谷に落とし、子獅子が這い上がるという物語で、疲れた子獅子が谷底で休憩中、そうとは知らない親獅子がどうしたものかと心配する場面がある。この場面は俳優によって様々な演じ方があるのではないかと思う。
海老蔵の親獅子は、大変な心配のしようであった。子供の力量の見定めができていないせいか、性急であり、もう死んでしまったかとすぐに思ったようで、嘆きようが深い。この親獅子は若く、おそらく初めての子供なのだろう。若い親獅子の真に迫った嘆きように思わずもらい泣きしてしまった。
もし、團十郎が親獅子なら、子獅子(海老蔵)を多少の心配はしながらも「そのうち猛烈な勢いで駆け上がってくるぞ。」と余裕で待っているのではないかと想像すると面白い。ぜひ、團十郎、海老蔵親子で観てみたい。
連獅子のフィナーレは、待ってましたの毛振りだ。
海老蔵は始めから猛烈な勢いで振り回していた。最後までこの勢いが続くのかというと、続く。おそらく始めから終わりまでスピードを落とさず回し続けるというのが海老蔵が自分に課した任務だ。がむしゃらで美しいとは言い難いけれど、海老蔵らしく熱いオーラを発していた。
子獅子の右近くんは大変賢い。初めはゆっくり振り回し、おしまいになるほどスピードを上げていく。だから、最後になるにしたがい、どんどん盛り上がっていく。振り方もたてがみが円を描くようで美しい。
毛振りの場面ではどちらが親かわからないなどと言われていたらしいが、海老蔵はちゃんと親に見えたし、右近くんは子に見えた。若い親獅子が観れてよかったと思う。
京鹿子娘二人道成寺と長唄については、また今度。

「舞踊公演>2月大阪松竹座」への1件のフィードバック

  1. 【Re:舞踊公演>2月大阪松竹座(03/30) 】 (ムーマさん)
    連獅子って3部構成なんだ~(そもそも何も知らないヒト)その他イロイロ、楽しませていただきました。
    >この親獅子は若く、おそらく初めての子供なのだろう。
    とか、
    >もし、團十郎が親獅子なら、子獅子(海老蔵)を多少の心配はしながらも「そのうち猛烈な勢いで駆け上がってくるぞ。」と余裕で待っているのではないか・・・
    こういうところが素敵なの。「お茶屋歌舞伎」大好きです。(2008/04/01 09:35:30 PM)
    【Re[1]:舞踊公演>2月大阪松竹座(03/30) 】 (お茶屋さん)
    >「お茶屋歌舞伎」大好きです。
    ムーマさん、ありがとうございます(^_^)。
    京鹿子二人道成寺も書きますので、お楽しみに~。
    (2008/04/05 09:23:01 PM)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です