リンカーン

“now,now,now!”
「にゃう、にゃう、にゃうかぁ」という感じで食指があまり動かなかったけれど、観てよかった。
驚いたのは、監督の前説(笑)。
更に驚いたのはジェームズ・スペイダーの変貌ぶり。出演しているとは気がつかず、おしまいのタイトルクレジットでその名を発見して「えーーーー!?誰、誰?誰を演じてたのーーー?」と思ったら、ロビイストのビルボだった。若い頃は、金持ちでちょっとイケメンのイヤミな男か、繊細神経質男に配役されることが多かったように思う。今の容姿だとタイプキャストされることはなく、いろんな役を任せてもらえるのではないか。別にファンではないけれど、これからも良い仕事ができそうでよかったねぇという感じだ。

それにしても清廉潔白では政治家はやってられないと印象づけられた。リンカーン(ダニエル・デイ=ルイス)は、誠実で話も面白く人気の大統領だ。奴隷制廃止を実現するという大義を持っており、常に何手か先を読んでいる。申し分ない大統領だが、奴隷制廃止の憲法修正案を下院で可決させるため、南部からやってきた使節団との和平交渉を先延ばしにした。その間、戦死者は増えただろう。また、共和党だけでは3分の2議席ないので、民主党の議員を次期ポストという餌で釣ろうと買収工作をした。
急進派のスティーブンス下院議員(トミー・リー・ジョーンズ)は、奴隷制廃止は黒人に市民権を与えるための一歩と思われると修正案への賛成票が減ってしまうので、黒人にも市民権をという本音を隠した。
政治家とは小の虫を殺し大の虫を生かしたり、本音を隠したり嘘にならないようにごまかしたり、いろいろ工作・駆け引きをするものだ。

夫として父としてのリンカーンも面白く見た。息子ロバート(ジョゼフ・ゴードン=レヴィット)が志願するというので、リンカーン夫人(サリー・フィールド)は、なぜ、止めぬと夫にカンカン。戦争をさっさと終わらせるように、憲法修正案をさっさと可決させろとプレッシャーをかける。ファースト・レディの政治への影響力は、こうして発揮されるのかと感心した。

それにしても、南北戦争は奴隷制廃止という大義だけではなく、南北の利害の対立があったはずなのに、それにはまったく触れてない。また、奴隷制が廃止されてから人種差別がひどくなったということもいっさい無視。これだけの上映時間を費やして、それだけかという気がしないではない。

スワード補佐官(デヴィッド・ストラザーン)

LINCOLN
監督:スティーヴン・スピルバーグ
(2013/04/20 TOHOシネマズ高知4)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です