2022
残念。今年は一つの蕾もなく花のない年となった。原因は昨年、葉焼けを防ごうと4月からだったか紅葉の木の下に置いたため、日照不足で蕾がつかなかったのだと思う。だいたい6月時点で芽かきをする必要がないくらいだったから、今年咲かないことは予測できた。おまけに、どこに置いても葉が焼けるものとわかった。そういうわけで、今年は4月の初旬から元の日当たりのよい場所に置きなおした。これから肥料をやって6月にどれだけ芽が付くか楽しみにしよう。(2022/04/30)
通常、花後に肥料をやるが、花が咲かなかったので肥料遣りを忘れていた。鉢の位置を元に戻したときに遣っておけばよかった。そんなわけで、ほとんど芽が付いていない。来年の花も期待薄。(2022/12/18)
2021
たいていの牡丹は、芍薬の台に接ぎ木して増やすとのこと。台木から出る芽を放っておくと芍薬が咲き牡丹は消えてしまうとか。いただいた牡丹の継目をよう見つけないので放っておこうかと思ったけれど、万が一にも芍薬に乗っ取られることになるのは嫌だし(というか牡丹が芍薬を乗っ取っているから「乗っ取り返し」か)、鉢植えだからあまり枝が増えても管理がしにくいので、今年生えてきたようなのは切り取った。木になっていれば牡丹のはずだから昨年出たと思われる枝は残している。しかも蕾が付いているし。
蕾といえば、今年は三つだけだ。昨年は6月に芽かきをしたからだと思う。もっといっぱい咲いてほしいと思ったけれど、花が少ないと大きくなるはず。花がいっぱいでも大きかったが、もしかしたらそれより更に大きいということ!?
期待がふくらんで肥料をやった。(2021/03/17)
ふくらんだ期待がしぼんだ。4月にならないうちに二つが咲いた。咲いてから少しは大きくなったが、それでも昨年の大きさには及ばず、花びらの数も少なかった。4月に入って降った雨で早々に二輪ともくったりとなったので摘んだ。三つ目も昨日、小さく咲いた。おそらく3月に20度を超える日が続いたので大きくならないうちに(葉っぱがまだ赤いのに)咲いたのだろう。でも、咲いてくれてありがたい。小さくても豪華。今年はしっかり避暑をさせてあげるからね~。(2021/04/06)
2020
牡丹、凄い。花後に肥料をやっただけで(水遣りはもちろん)、何もしないのに今年も咲いてくれた。6月に芽かきをすれば花数は少なくとも大きく咲かせることが出来るらしいが、小さくてもいっぱい咲いたうえに、やっぱり大きい!(2020/04/20)
育て方を検索すると、
(1)花後に施肥
(2)6月上旬、芽かき
(3)植え替えするなら10月頃
(4)11月、花芽のうえで剪定
とのこと。
花後に肥料はやって、今年は芽かきもした。酷暑で今年も葉焼け。あまりに見苦しいので9月には葉っぱを全部取った。ついでに焼けた枝もカットした。昨年より葉焼けが酷いような気がするが、来年も咲いてくれるだろうか(心配)。咲いてほしいなぁ。(2020/10/24)
枝の剪定を11月末に行った。花芽のうえで切ったつもりだけど、思えば花芽と葉芽の違いを知らない。芽がピンクだったので花芽と思い込んでいたが、3月に出てくる葉っぱの色は赤いのだ。来年はもっとよく観察しよう。(2020/12/03)
2019
知人に鉢植えをいただいた。蕾が幾つもついている。葉っぱがまだまだ小さく赤い。株元にはサクラソウも一株植えてくれてあり、とても可愛い。(2019/03/06)
5月に咲くものと思っていたら早くも咲いた。大きく光沢のある見事な花。さすが百花の王。しかし、雨に当たるとぐたっり~の。それで傘を差してあるのかな。
3月からの一月の成長ぶりが爆発的だった。初めは家の西側に置いていたが、西日に当たってぐったり~の。朝、土に湿り気があったので1日水遣りをしないでおくと、夕方にはぐったり~の。西日が当たらないところに移動させて、毎日水遣りをして、あっという間に咲いたが、花のいのちは短いなぁ。(2019/04/10)
きれいですね~ほんと素敵 (桜草は・・・しおしお)
雌しべと雄しべの部分が「球体」なんですよ。
どんな実になるか、一つだけでもおいておけばよかったかな。