2018年覚書(マイ・ベストテン)

外国映画27本、日本映画6本、かるかん率100%、例年どおり好きを基準に選んでみた。

やっぱり1番好きなのは『パターソン』。本当に芸術家であふれる世界になればいいのに。
『スリー・ビルボード』
は、ちとクセがあるけど、抜群のコメディ。敵対していた二人が仲良く鬼退治に行くという結末もお気に入り。
そして、見終わって元気をもらえた『しあわせの絵の具 愛を描く人モード・ルイス』
ベストテン級に好きなのは、この3本だ。

あと好きなのは、『パディントン2』『シェイプ・オブ・ウォーター』『リメンバー・ミー』『ピーター・ラビット』『犬ヶ島』『タクシー運転手 約束は海を越えて』。
ベスト・キャラクターは娘と映画を愛し、プロデューサーに頭が上がらず、俳優に気を遣いまくりの日暮監督(濱津隆之)に(『カメラを止めるな!』)。

DVDとかで観たやつ。
『ギフテッド』
『グッバイ・クリストファー・ロビン』ドーナルさん
『ザ・ロード』ヴィゴとコディ君
『スロウ・ウエスト』♥ ファスとコディ君
『怪物はささやく』
『巴里のアメリカ人』♥
『美しい絵の崩壊』ロビン・ライトとナオミ・ワッツ

謹賀新年2019

ヨガ

昨年3月から週一でヨガへ通っています。初回は全身筋肉痛になりましたが、今では ふくらはぎや太ももの裏側が少し痛くなるくらい。1日1分も歩かないドアツードアの生活が定着しているため、ヨガ後の筋肉痛は続きそうです。

映画欲も収まって日々平穏。けっこうなことでございます。映画を観ていなくてもミュージカル映画ベスト3につづくベスト3シリーズとか、いろいろ書きたいことはあったんだけど、パソコンを開けばゲームをする始末。・・・・・・・・・今、パソコンからゲームを削除しました。(よっしゃぁ!)

園芸はやはり楽しく、植物メモもこっそり更新しています。 君子蘭 は写真も入れたのでよかったらご覧ください。園芸をやっていると、欠けたお茶碗、マグカップなど捨てられませんなぁ。鉢や鉢カバーに取っておこうと思うのですね。というか、お気に入りの器を捨てられないから、鉢カバーにしようと思うのかも。

今年の抱負。脳に酸素を送ります。

というわけで、映画もネットも(ほそぼそと)続けておりますので、今年もどうぞよろしくお願いします。

タクシー運転手 約束は海を越えて

光州事件で命懸けで怪我人を病院に運んだりジャーナリストを案内した名も無きタクシー運転手たちに対する感謝と尊敬の念がものすごく伝わってきた。

クライマックス、ソウルへ向かう下り坂。追う軍隊に逃げるタクシー。ドイツ人ジャーナリスト(トーマス・クレッチマン)を乗せたタクシー運転手(ソン・ガンホ)は絶体絶命と思いきや、わらわらと仲間が!わははは、ありえな~い(^Q^)と思いつつ、その熱き走行に感動の涙(ToT)。ヒーローとは犠牲を払って他者を救う。ソウルのタクシー運転手も光州のタクシー運転手もヒーローや~。そして、このヒーローの市井の人ぶりを丹念に描いていたことにこの映画の意義があるように思う。民主化の歴史に名前はでてこないが、名も無き人を顕彰するというか・・・・。市井の人パワーを描けるのは、市民パワーのある証拠というと大げさかもしれないけれど。

エンタメ作品だけど、光州事件を描こうとしたら、権力者は都合の悪いことは情報統制するし、軍隊(警察)を使って市民を意のままにするし、ジャーナリストは危険を冒してでも隠しごとを暴こうとするってことも描けちゃったので、なかなか豊穣。

いつもながら韓国映画を観ると自然や文化に共通するところがあって、親しみを感じることが多い。この映画でもジャパニーズ・ソウルフードのおにぎりが(コリアン・ソウルフードかどうかはわからないが)落涙ポイントとなっていた。

(2018/09/22 あたご劇場)

セントポーリア

2021

冬を越し、なんとか生きているけど、わたし向きではない。ヒジョーに気難しい。まだ土が湿っているのに葉っぱは萎れ気味。これで水を遣ると根腐れを起こすし。←別の株で経験済み。
もう、お手上げ、諦めの境地。(2021/07/31)
わたし向きの花ではないのだな。夏を越せなかった。


2020


左が昨年8月に買って1年も経たずに枯れてしまったセントポーリア。右は今年5月に買ったミニセントポーリア。買ったとき咲いていた花は終わって、新たに立ち上がった蕾が咲いてくれた。一月くらい咲き続けたかな。(2020/09/08)


2019

セントポーリア
セントポーリア夏どころか、まだ春なのに。ほとんどの葉っぱの元が黒くなり取れてしまった。葉の先がしおれてきたので「水遣りの間隔が短いが」と思いつつ遣ったのがいけなかった。しおれていたのは「蒸し暑いよ~」のサインだったのだ。軒下にでも出しておけばよかった。
初めてのセントポーリアは失敗したが、半年も楽しませてもらった。次はどんなのを買おうかな~。(2019/03/24)

8月に桃色のセントポーリアを購入。花が終わって2ヶ月経ったかな?外側の葉が萎れてきた。水遣りは少なめにしているのに。中心の葉は生き生きしているので、外側は寿命と思っておこう!(2019/11/05)


2018

ついに購入(10月)。室内で1年中咲いてくれるというのはいいけれど、暑いのも寒いのも直射日光もダメ、冬の水遣りは温水でないとダメ、というふうに手がかかりそうなので避けていた。でも、育ててみると可愛いのう(^_^)。咲くと一月くらい花が持つ。花殻を摘むと次の蕾がふくらんでくる。水遣りは2週間に1回。昔と違いエアコンはあるし、お湯もすぐ沸くし。問題は夏だな。(2018/12/16)