C階段

eiga.comの藤山直美に阪本順治監督がヘアヌード要請!?「このおっさん、何考えているか分からへん」を読んで笑った。『顔』以来16年ぶりのタッグという新作『団地』、見たいな~。
その記事の下あたりにイザベル・ユペール主演、フランスの団地映画「アスファルト」9月公開というのもあった。「団地」つながりで2本立てにしてもらえたらイイな~。フランスにも団地があるのか、パリのアパートとはまた違うのかな?などと思いを巡らせているうちに、思い出したのが『C階段』(ジャン=シャルル・タケラ監督/1985年)だ。

C階段趣は異なるけれど日本の長屋話みたいな人情もの。皆の共有スペースである階段が長屋の井戸端にあたると思えばいいだろうか、C階段を使う住人の悲喜こもごもが描かれている。
主人公の若造(気鋭の美術評論家)がなかなか魅力的だ。エライ生意気で「ボッシュ礼賛、ルノアール痛罵」、とんがっていて(金持ちのぼんぼんというのを隠している)皆に嫌われそうなんだけど、育ちのよさでしょうかねぇ、ワルぶっても憎めなくて人の良さが透けて見える。でもって子どもには懐かれてしまう(^Q^)。

ボッシュ 快楽の園この映画で初めてボッシュという画家を耳にした。気持ち悪いけど、笑っちゃうくらいに面白い。

ルノアールの方は聞いたことも見たこともあったけれど、その頃の私は主人公と同じくルノアールのよさがまったくわからず、その生ぬるさが嫌いで、裸婦像のありえない豊満さに引き気味だった。(今となっては「ありえないこともない」と身をもって感じているが。)だから、ルノアールに関しては主人公に同感だったわけだが、C階段で人にもまれて角が取れてきた主人公は、「じょうろを持つ少女」を見て感動し、素直な涙を流すのだ!更に驚いたことに、私までも「ルノアールっていいなぁ」と感動していたのだ。それほど「じょうろを持つ少女」は美しかった。輝いていた。以後、私のルノアールを見る目は変わった。

この仕掛けというか演出は、その頃から感じていた。C階段とアパートは暗く閉塞感(セットっぽい)があるけれど、「じょうろを持つ少女」は明るく開放感のあるシーンになっていた。もう忘れてしまったが、音楽も付いていたかもしれない。とにかく、この絵を美しく印象的に見せることに作り手はかなり心を砕いていたと思う。おかげでルノアールの絵の大らかさ温もり、日常(人生)への肯定感を感じ取れるようになった。

ラストシーンは主人公が遺灰を撒くシーンだったと思う。遺灰撒きシーンで今思い出せるのは『C階段』『君がいた夏』『マディソン郡の橋』くらいだ。コレクションしていたのに・・・、やっぱり記録していかないとダメだなぁ。

人情もの、主人公のキャラクター、ルノアール、遺灰撒き。映画史に残らなくても大好きな作品だ。

じょうろを持つ少女

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です