偶然と想像

『ドライブ・マイ・カー』などの受賞が続いている濱口竜介監督作品ということで観た。ロメール作品みたいに軽やかでコメディ仕立てで面白かった。監督のオリジナル脚本とのことだ。
自分を持てあまし気味の(過去を引きずってもいる)三人の女性のそれぞれを主人公にした小咄で、各人が偶然の出来事からちょっとした想像をふくらませ、自身の屈託にささやかな慰めと励ましを得て生きていく。そういう実存主義的作品と受けとめた。
どれが偶然で、どの部分が想像か、「ご想像にお任せします」という作品でもあると思うので、いろいろ解釈できると思う。

「第一話 魔法(よりもっと不確か)」
カフェで親友といるところに元彼が偶然とおりかかる。元彼と親友は良き仲なのだが、想像で元彼に「私(主人公)はまだあなたが好き」と言って親友と主人公のどちらを選ぶのか迫る。現実がリフレインされるのでわかりやすい。
もしかして、ひょっとしてタクシーで引き返して元彼のところに行くところからして想像かもと思ってはみたが、あそこまで想像できたらあの小悪魔ちゃんは脚本家になれる。

「第二話 扉は開けたままで」
第一話以降も現実がリフレインされると思っていたら、それはなし。バスに乗って帰宅中に偶然、元セフレと遭遇。主人公は当時彼の願いを叶えたばっかりに恩師は大学を退職、自身は離婚しているため、それを揶揄しながら近々結婚すると言う彼に想像で名刺を渡し、「結婚相手との仲はどうなるかしら」という調子で一方的にキスしてバスを降りる。彼は冷水を浴びせられたような表情で、バスから降りた主人公を見送る。元セフレへのささやかな復讐を想像したと思ったのだが、はてさて。
「扉は開けたままで」というのは、映画ファンがほくそ笑むタイトル。どっかの監督が映画の撮影中に偶然の出来事も作品に取り込めるように扉は開けたままだったそうな(?)。

「第三話 もう一度」
同窓会でも会えなかった高校時代の親友とエスカレーターで遭遇。親友宅に招かれ訪れるものの、互いに人違いとわかる。偶然、方や思いを寄せた友だち、方やピアノが縁の友だちと勘違いしていた。初めは人違いとわかってから以後がすべて主人公の想像と思っていた。初対面の人となりすましごっこなんて、想像の世界でしかできないよ。観ていてこっぱずかしかった。親友と遭遇できたらいいなという思いから、最初のエスカレーターですれ違うところから想像かもしれないとも思った。でも、そもそも映画自体が創作物(想像の世界)だから恥ずかしいと感じないことだってできる。お互いを人違いした当人だと想像して「ごっこ」ができたのかもしれない。そうすると何不自由なく専業主婦として暮らしていたけれど薄ぼんやりと自分自身を生きている感がない思いをしているもう一方の彼女も主人公だったのかもしれない。
(2022/05/14 あたご劇場)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です