謹賀新年2018

賀状2018
アコギナヤロー
あけましておめでとうございます。
我が家の庭は根っこだらけ。無節操に木や花を植えているため、ナチュラルガーデンとかイングリッシュガーデンとか統一感のある庭は、端からあきらめています。そこで考えたのが、花壇on花壇。花壇のどこか片隅を煉瓦か何かで仕切って寄せ植えすれば、その一角は統一感のあるタイニーガーデンとなるのです。鉢植えより管理が楽だしいいよねー(妄想中)。

初心者だから失敗は色々あります。ビオラ数株を地植えにしたのですが、摘心からおよそ2ヶ月、やっと咲きはじめたと思ったら、皆こちらに背を向けて太陽の方を向いている。いっぱい咲けば中にはこちらを向いてくれるものあるとは思うのですが、土がよくないのであまり咲かないし(とほほ)。失敗を重ねると、もっと若いうちに入門しておけばよかったと思います。あと30回も春が来ればいい方だもんね。

昨年はアロエの救出に成功しました。今年はゼラニウムを救出したいな。地植えにしてしまい、伸びてきた水仙の陰ですっかり縮こまっているのです。通りすがりのお家の軒下で、真冬でも伸び伸びと咲いている赤やピンクの花を見て、決意を新たにしました。
イソトマは採種できたし、ナスタチウムの実も大きくなっています。イタリアンパセリの種も採ってあるし、春には種まきです。冬は土作りをするべし!なのですが、もう耕すところがないくらい植物だらけ。アイビーを刈ってリース台を作っておこうかな。

観たい映画
『スターウォーズ 最後のジェダイ』
『モリのいる場所』・・・・山﨑努が熊谷守一を演じる。
『ジャーニーズ・エンド』・・・・エイサ・バターフィールド主演。
『シェイプ・オブ・ウォーター』デル・トロ監督。

デモクラTV特集「TPP 隠された真実」

これ、おもしろいです。と言っても第3回、第4回、第7回しか見てないですが。第7回はちょっと難しかったけど、ゲストのキャラクターがおもしろかった(^Q^)。
今国会でTPPは流れたし、米国大統領候補もTPPダメダメと言っているので、よかったーと思っていたところ、TPPと平行して協議されていた日米二国間協議というのがくせ者で、たとえTPPが批准されなくても二国間で合意した内容は生きているのだそうです。ほんまでっか?
いったい何に合意したのじゃ?国民皆保険をやめるなんていやよ、と思って真っ先に第4回を見ましたが、大事なところで寝てしまい(夜見ると必ず寝る!)、見直す予定。
無料で見れます。

デモクラTV特集「TPP 隠された真実」

第1回「多国籍企業の企てを許さない」

  なぜTPP情報は秘密なのか。
  交渉を裏で操る勢力は。
  なぜ大統領候補はみな反対なのか。

内田聖子・アジア太平洋資料センター事務局長

第2回「ISDS条項という毒薬」

  企業が国家を訴えるISDS条項はなぜ設けられたのか
  国内法・憲法より上位にあるTPP協定
  現代の不平等条約。なぜ政府は「亡国の協定」を結ぶのか

孫崎享  外交評論家

第3回「米韓FTAで起きたこと」

  国の制度が根こそぎかえられた韓国。
  大きな農家が壊滅した。
  ソウル市が怯える遺伝子組み変え食品

郭洋春  立教大学経済学部教授

第4回「クスリから国民健康保険へ」

  最大の圧力団体は製薬と保険。
  日本の医療市場が狙われている
  薬価の決定過程に米製薬会社が介入?

寺尾正之  全国保険医団体連合会

第5回「脅かされる食の安全」

  遺伝子組み換えで世界支配と狙うカーギル。
  農薬、食品添加物など前途多難
  アメリカ基準で日本の食文化が破壊される?

安田節子  食政策センター・ビジョン21代表

第6回「甘くなる金融規制」

  対日年次報告に沿ったシナリオ。
  狙われる日本の金融資産。
  簡保の次は共済が危ない

和田聖仁  弁護士

第7回「何を失い何を得たのか」

  「聖域」だった農業で妥協し、何を得たのか。
  なぜアメリカの言いなりなのか
  TPPで日本はどうなる 

鈴木宣弘  東大大学教授

鉄瓶メモ

  1. 使い始めは漆の匂いを取るため布で包んだ煎茶(湯飲み茶碗一杯分)で煮る。弱火で20分を2、3回。
  2. 毎日、使っていると十日目くらいから湯垢がつく。湯垢がついたら洗わない。
  3. 湯垢がつくと沸かしたお湯が美味しくなる。
  4. 使った後は必ず水気を飛ばす。
  5. もし、錆びたら1に戻る。
  6. 外側の錆は、鉄瓶が熱いうちにお茶を浸した布巾でたたいて調子を整える。(お茶のタンニンと鉄分で表面が黒くなる。)

(職人仕事の日本3-倉敷意匠分室カタログより要約)

我が家の鉄瓶は、誰のセイとは言わないけれど錆びてしまったので、1をやらなくちゃ。
「職人仕事の日本3」は、リゲルで2年前にお借りした本なので、今月こそお返ししなくちゃ。

謹賀新年2016

謹賀新年2016お正月をのんびり満喫中~。
『オデッセイ』『スポットライト』見たいな~。今年もマイケル・キートンに会えるのか。うれしいぞ(^_^)。あ、でも、『スポットライト』は上映されるのだろうか???配給会社ロングライドのHPを見たら、自主上映、あたご劇場、TOHOシネマズ高知で上映された作品があるある~。アカデミー賞にノミネートされそうだし、大丈夫だよね。
それから大変評判のよい『恋人たち』も見たいなぁ。
そして、今年こそ、映画の感想を全部書くぞーーーー。
ロングライド