ピナ・バウシュ 夢の教室

私はへそ曲がりなのだろうか。ほぼ1年の訓練で若者が踊りを完成させていく過程にはあまり感動しなかった。確かにおしまいの方が踊りは上手くなっている。最初から上手な人もいて、その人といっしょに踊っていた人の不足が目立ったりしていたが、最後には遜色ないか上手な人を上回るくらい魅力的な踊りになっていて驚いた。若者たちが本心を語ってくれる場面があったし、本番が迫っているのにまだまだ不十分な点があり大丈夫かいねと思わされる場面もあった。最後はスタンディングオベイションのなか、ピナ・バウシュが出演者に一輪ずつバラを渡していく達成感~な場面なのだが、それもこれも淡々と描かれているので淡々と観てしまう。
そんなわけで私が素晴らしいと思ったのは、コンタクトホーフというダンスと、それを創造したピナ・バウシュだった。

コンタクトホーフには喜怒哀楽がつまっている。個人と個人、あるいは個人と集団、はたまた集団と集団の関係性が描かれている。プロのダンサーの洗練された踊りは見応えがあるだろうとは思うけれど、洗練された動きよりも感情を開放して演じることの方がより大切な作品のような気がする。だから、老人が演じても若者が演じても、それぞれの世代のコンタクトホーフが出来上がり、観客は感動することができるのだろう。
そんなわけで、若者たちのコンタクトホーフを「とおし」で見せてもらえなかったのが残念だった。

TANZTRAUME
監督:アン・リンセル
(こうちコミュニティシネマ 2012/08/22 高知県立美術館ホール)

[追記]
2003年の高知公演の感想です。読み返すと、なかなかよう書けてます。よかったらどうぞ。
 ↓
ピナ・バウシュとヴッパタール舞踊団

雲のむこう、約束の場所

ひじょーに、むずがゆい。しかも、あまっちょろい。私はケール100%の青汁でさえ「たっすい」ので、気の抜けたサイダーのお湯割りをおいしく感じるのは、多分、飢え死にしそうなときではないかと思う。

この作品も『ほしのこえ』と同じで、戦いの中にありながら、戦いとはまるで異なる次元に生きている若者を描いているように感じた。今の朝鮮半島のように南北に引き裂かれた日本が舞台で、北海道と本州が敵対しており戦争が始まろうとしている。この戦争とは異なる次元に生きる夢見る三人が、否応なく戦争に関わることになる。

世界の破滅よりぼくらが大事。それはそうだ。異議なし。ただ、その見せ方が私に合わなかったということだと思う。

電車の中で天井のカーブに反射した幾筋もの光が走るところ、目を見張るほどよかった。作り手は常日ごろから、周りの景色をよく観ているのだと思う。そういう繊細な観察眼が更に活かされ、物語やキャラクターが洗練されてくると、もっと私が観やすい作品になるのではないか。午後の部は、最近の作品が上映されたと思うけれど、どうだったろうか。

監督:新海誠
(高知県立美術館 2012/08/19 高知県立美術館ホール)

ほしのこえ

銀河へ向かって出動して戦うのが女の子で、地球に残って待つのが男の子というのが意外だったので、私の頭も硬いなあ。
戦いよりも個人としての私とあなたが大切な気分。そういう気分が描かれていたような気がする。都会では自殺する若者が増えている、だけど問題は今日の雨、傘がない。そういう気分と四季の風景を重ねて、戦いよりもこっちでしょうと。そんな感じだったなぁ。
監督:新海誠
(高知県立美術館 2012/08/19 高知県立美術館ホール)

トータル・リコール

自分自身を含めて誰を信じてよいのやら。
記憶って本当に当てにならない。
だからと言って記録が正しく真実かというと、そうではないこともあって、主人公はビックリ仰天するわけだ。
アクション映画にするより、サイコサスペンスにしてもらった方がよかったなぁ。
最後、疲れて眠ってしまった。

コリン・ファレル/ケイト・ベッキンセイル/ジェシカ・ビール/ビル・ナイ

TOTAL RECALL
監督:レン・ワイズマン
(2012/08/14 TOHOシネマズ高知6)