大好きな絵本をチネチッタ高知の方にアップしました。
「セロ弾きのゴーシュ」の中に「インドのとらがり」という架空の曲が出てきますが、youtubeを検索したらありました。
大好きな絵本をチネチッタ高知の方にアップしました。
「セロ弾きのゴーシュ」の中に「インドのとらがり」という架空の曲が出てきますが、youtubeを検索したらありました。
ツイッターでお気に入りのアート作品があったので検索したら、スリンカチュ(slinkachu)の作品だとわかった。スリンカチュは1979年生まれUK在住の男性で、左の画像のように写真集が翻訳されており、カタカナで検索してもヒットする。やっぴさんのブログ、カクレマショウの「スリンカチュ!」のページにどんなアーティストか簡潔に書かれていてとても参考になった。やっぴさんは写真家と書かれているけれど、本人は写真家でもミニチュア・アーティストでもないと言っており(?)、もっとストリート・アートをやっていきたいみたいだ。
その他の情報としては、こびとさんたちの制作は2006年から始めたそうな。電車のプラモデルを塗ったり削ったりしていたことが始まりで、こびとさんたちはストリートに置いて写真に収めて、そのまま残していくとのこと。公式サイトのバイオを読むと、色々と制作意図があるみたい。
小さい人プロジェクトの他にかたつむりプロジェクト(生きたかたつむりに無毒の絵の具でペイントし、ストリートにおいて写真を撮る)もやっていて、そのブログもある。
スリンカチュという不思議な名前の由来は。髪の毛がくねくね(スリンキー)なところからスリンキーと呼ばれていたので、友だちにわかるようにブログ名をスリンカチュにしたら自分までスリンカチュになったとのこと。
ネット上の画像を見ていると、繊細でユーモアがあって(ブラックなのもある)いじらしさのようなものも感じて、やっぴさんのおっしゃるように引きの絵を見たときの面白さも含めてすっかり気に入ってしまい、e-honのボタンをクリック。洋書だといくらか安いんだけど、キャプションのような短い英語でも「めんどくさ~」なので、お高い翻訳本の方を衝動買いだ。
The Little People Project←公式タンブラー
slinkachu←公式サイト
THE Q&A: SLINKACHU, ARTIST, MINIATURIST←インタビュー
Slinkachu: 20 Years of War Child exhibition←youtube、制作風景
‘This Photo Is Great’←「この写真がすごい2 70 photographs」(朝日出版社)に載ったときの本人のツイート。「初期のエッチな1枚!」
さかつうギャラリーのプライザー頁←ミニチュアって楽しい。
マン盆栽パラダイス←マン盆栽って面白そう~。
もう一人のお気に入り、スカイ・アートのトマ・ラマディエ(Thomas Lamadieu)。フランス人。検索してもフランス語の情報がよくわからなかった(残念)。
LAMADIEU THOMAS / ROOTS ART
注文してあった冒険、思い出、バスカヴィルの三冊が届いた。今のところ第1巻から第5巻まで刊行されていて、このあと月1巻のペースで第6巻から第9巻まで刊行される予定。
連載時の全挿絵付きが売りなだけあって、初めて見る絵があって嬉しい。もうひとつの売り、巻末に付いているオックスフォード大学出版部の注釈もイイ感じだ。
ワトソンが知人(患者でもある)を阿片窟まで迎えに行って、思いがけずホームズに遭遇する場面のある「唇のねじれた男」のさわりを見てみると「アヘンチンキ」という言葉があって、次のように注釈されている。
アヘンチンキは阿片をアルコールに漬けたもの。〔アヘンは空想力を高める薬だと信じられ、英国全土に常用が広まった。1920年に毒性薬物法が制定されるまで、取り締まりはなかった〕(第3巻P655、R・L・グリーン著、高田寛訳)
勉強になるなー(^_^)。
ベアリング=グールドのようなマニアックな注釈(事件の順番とか)はあまりなさそうだけど、それでも「大きめの青いガウン」の注釈では、「青いガーネット」では紫色、「空き家の冒険」では鼠色であるとされていてガウンの色に矛盾があるが、「唇のねじれた男」ではセントクレアのものを借りたと考えることもできるだろうと書かれていて、病膏肓に入るホームズファンもニンマリだ。
少し残念なのは、ホームズとワトソンの灰汁が抜けていることだ。BBCシャーロックほどではなくても、BBCの二人(特にホームズ)がそれほど違和感がないくらいには、あるいはグラナダTVのエキセントリックなホームズ(ジェレミー・ブレッド)がピッタリと思えるくらいには灰汁のあるキャラクターなのだ。阿片窟にいるホームズに驚いたワトソンのセリフも、その声の大きさをたしなめるホームズのセリフも優しすぎると思う。
「ホームズ!」わたしはささやいた。「こんな穴倉で、いったい何をやっているのかい?」
「できるだけ小さい声で話してほしいね」と、彼は答えた。「ぼくの耳はすばらしくいいのさ。(略)」
(第3巻P270、小林司、東山あかね訳)
ワトソンは「ささやいた」と書いているのに、それでも大きすぎるっちゅうの(笑)。ワトソンは「むっ」としたに違いないの(笑)。この遣り取りは笑えるはずのところだと思うけどなぁ。
ともあれ、この全集の売りは買いだ。全巻揃えようと思う。
事件の合間にふと星空を見上げて「美しい」とつぶやくシャーロック。シリーズ1のシャーロックは痩せてるなぁ。ジョンも可愛い~(^_^)。
ヴァイオリンの名手。コンサートに行って美しい音楽にうっとり~な表情のときもある。食べずにパイプばかり吹かしていることもあるけれど、美食家でもある。
「海軍条約文書事件」では「ああ、バラの花はなんと美しいのか」などと言っている。たまにゲージュツ家っぽい。
うえの2番目、3番目の画像は「シャーロック・ホームズ原画大全」(講談社)から。この本は、ほとんどがジョン・ベネット・ショウ氏がコレクションした世界各国のホームズ本の挿絵からなっているけど、スキャンしたのは氏のコレクション以外のものとなってしまった。ホームズ物語全60編につき、10点以上のイラストが載せられている。あとがきによると約750点+グラナダTVの26事件59点を収録とのこと。各事件ともあらすじに1頁をさいてくれているのがありがたい。