残暑お見舞い申し上げます

アマビエの絵
水道の蛇口をひねるとお湯が出てくる今日この頃、皆様、いかがお過ごしですか?
私は3月末に退職して、動けるうちに両親と県内のあちらこちらを訪ねて面白おかしく暮らそうと思っていたのですが、新型コロナウイルスのおかげで、そうもいかなくなりました。いや~、生きているうちにパンデミックに遭うとは思いもよらなかったです。両親は持病があるので重症化又は死亡候補だと思うのですが、それはインフルエンザでもただの風邪でも同じですよねー。覚悟を決めて行こうやと誘うのですが、父は買い物以外は出たがりません。母とは桂浜とか牧野植物園などに出かけているのですが。

毎日が日曜日なのに、なぜかそれほど暇ではないのが不思議~。と言いつつ、昼間に映画を見れるのがいいですね。昨日はあたご劇場で『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウエスト』を見てきたので、アマビエ様はクラウディア・カルディナーレ風にしました。太ったカルディナーレ様と思っていただければ幸いです(^_^;。
あたご劇場は、予告で『レ・ミゼラブル』をやっていました。スパイク・リー監督なんですね。楽しみです。
DVDも少しは見ておりまして、「早春スケッチブック」の最終回をやっと見ることができました。面白かった!あの普通パパが一家で前衛パパを訪ねるとは思いもよらず、一歩を踏み出すってすごいなーと普通パパに拍手を送りました。

5月の終わり頃から腱鞘炎で6月の終わり頃から漢方薬を飲んでいます。女性ホルモン低下による腱鞘炎だとか。思えば四十肩も更年期だったんだろうな~。
立秋を過ぎると日の暮れが早くなって夕方の雰囲気が変わります。山の緑もくたびれた感じに色あせてくるし、お盆を過ぎると早朝は涼しくなりますね。とは言え、まだまだ暑い日が続きそうです。皆様、どうぞご自愛ください。

謹賀新年2020

賀状2020
週一のヨガは続いております。先生曰く「ヨガは動く瞑想」。瞑想できているかどうかはともかく、お気に入りのフレーズです。終わった後は気持ちよく、整体効果もあるし、今年も続けよう!

プール通いを十数年ぶりに再開しようと水着を取り出したら、カッチカッチに固まっていたので新しく買い、ついでにジムもやろうと室内履きも購入。2、3回行ったのですが、気力がなくなり止まっています。
見たい映画も、「もういいや」と思うことが多々あり。感想を書こうと思って書かず仕舞いも数本あり。
園芸も7月から10月いっぱいは暑くて何もしなかったものだから、「廃屋の庭」になっていました。これまでも度々ジャングル化していましたが、木を何本か切ったものだから、明るくてあちらこちらにツタの絡まる廃屋の庭になったのです。

ともあれ無事に年が越せてめでたしめでたし。
今年はいろんな物の処分を始めようかな。捨てがたい物は撮影してフォトブックにしようと思ったら、処分できそうな気がしてきました。処分する物、残す物てなことを考えていると思い出すのは映画のことです。「チュー(choose)チュー」言っていた『トレインスポッティング』のレントン(ユアン・マクレガー)。20年後のヤツらを描いた『T2』はまだ見ていませんが、40年の時を経て完結した(?)『スカイウォーカーの夜明け』を見に行かなくちゃ。『アナと雪の女王2』も『お帰り寅さん』も見たいな~。

今、TOHOシネマズ高知の前売券情報を見てみたら、見たい映画が目白押し。
『フォードvsフェラーリ』『ジョジョ・ラビット』『AI崩壊』『1917 命をかけた伝令』『ミッドサマー』(←これは悩む。怖いのはイヤだけど綺麗そうだから。)『スキャンダル』『Fukushima 50』『ジュディ 虹の彼方に』『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』
あたご劇場の『こはく』も、とても良さそう。家族の映画には期待大。

お天気もよくて、よいお正月だ~(^_^)。

謹賀新年2019

ヨガ

昨年3月から週一でヨガへ通っています。初回は全身筋肉痛になりましたが、今では ふくらはぎや太ももの裏側が少し痛くなるくらい。1日1分も歩かないドアツードアの生活が定着しているため、ヨガ後の筋肉痛は続きそうです。

映画欲も収まって日々平穏。けっこうなことでございます。映画を観ていなくてもミュージカル映画ベスト3につづくベスト3シリーズとか、いろいろ書きたいことはあったんだけど、パソコンを開けばゲームをする始末。・・・・・・・・・今、パソコンからゲームを削除しました。(よっしゃぁ!)

園芸はやはり楽しく、植物メモもこっそり更新しています。 君子蘭 は写真も入れたのでよかったらご覧ください。園芸をやっていると、欠けたお茶碗、マグカップなど捨てられませんなぁ。鉢や鉢カバーに取っておこうと思うのですね。というか、お気に入りの器を捨てられないから、鉢カバーにしようと思うのかも。

今年の抱負。脳に酸素を送ります。

というわけで、映画もネットも(ほそぼそと)続けておりますので、今年もどうぞよろしくお願いします。

謹賀新年2018

賀状2018
アコギナヤロー
あけましておめでとうございます。
我が家の庭は根っこだらけ。無節操に木や花を植えているため、ナチュラルガーデンとかイングリッシュガーデンとか統一感のある庭は、端からあきらめています。そこで考えたのが、花壇on花壇。花壇のどこか片隅を煉瓦か何かで仕切って寄せ植えすれば、その一角は統一感のあるタイニーガーデンとなるのです。鉢植えより管理が楽だしいいよねー(妄想中)。

初心者だから失敗は色々あります。ビオラ数株を地植えにしたのですが、摘心からおよそ2ヶ月、やっと咲きはじめたと思ったら、皆こちらに背を向けて太陽の方を向いている。いっぱい咲けば中にはこちらを向いてくれるものあるとは思うのですが、土がよくないのであまり咲かないし(とほほ)。失敗を重ねると、もっと若いうちに入門しておけばよかったと思います。あと30回も春が来ればいい方だもんね。

昨年はアロエの救出に成功しました。今年はゼラニウムを救出したいな。地植えにしてしまい、伸びてきた水仙の陰ですっかり縮こまっているのです。通りすがりのお家の軒下で、真冬でも伸び伸びと咲いている赤やピンクの花を見て、決意を新たにしました。
イソトマは採種できたし、ナスタチウムの実も大きくなっています。イタリアンパセリの種も採ってあるし、春には種まきです。冬は土作りをするべし!なのですが、もう耕すところがないくらい植物だらけ。アイビーを刈ってリース台を作っておこうかな。

観たい映画
『スターウォーズ 最後のジェダイ』
『モリのいる場所』・・・・山﨑努が熊谷守一を演じる。
『ジャーニーズ・エンド』・・・・エイサ・バターフィールド主演。
『シェイプ・オブ・ウォーター』デル・トロ監督。