謹賀新年2021

牛の絵
THE禅

クリスマスにジョギングして両膝を痛めてしまいました。(神様、えいプレゼントや~(ToT)。)ほとんど歩きで、ムリをしたわけではないのに。カエル泳ぎで膝を鍛えているつもりでしたが、鍛えるほど泳いでいたわけではなかったのか・・・。そんなわけで、毎年恒例の歩き初詣も行っていません。
腱鞘炎は3、4ヶ月ほどでよくなりました。漢方薬も効いたのでしょうが、納豆一日二パックが効いているようです。今年に入ってお餅ばかりで納豆を休んでいると、親指が痛くなりそうな気配。ご飯なしでも納豆は食べるようにしようっと。
ヨガは新型コロナ流行中でも先生がオンライン教室を開いてくれて週一で続けることが出来ました。
節分前に生まれたら前年の干支になると昔聞いたことがあります。ってことは今年で還暦です。松田聖子ちゃんは来年還暦。健康第一で過ごせますように。

あら、5時になっちゃった。もう少し書きたいことがあったんだけど、また追い追いに。皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。いい年にしたいねぇ。
というか、『007』はいつ観れるんじゃろ~????

紫蘇の実の塩漬け

紫蘇ブッシュも一期一会。来年、同様にブッシュ化するとは限らないので、穂紫蘇を摘んで塩漬けにしてみた。一生に一度の塩漬けかもしれない。
ネットで一晩あく抜きをするべしとあったので8時間水に漬けたが、まだあくが残っていて渋い塩漬けになった。大人の味だ。ふりかけとかおにぎりには向かないなあ。炒め物とか焼き魚の塩の代わりに使ってみた。
反省点。あく抜きをした後(塩漬けにする前)に食べてみればよかった。そこであくが抜けきってないとわかれば、水を替えて更に数時間置いたのに。
(熱湯に通してあく抜きする方法もあって、その場合は緑色が綺麗に残るそうだ。ただし、紫蘇の風味は若干損なわれるとのこと。)

映画の感想が4本たまっている・・・・。

残暑お見舞い申し上げます

アマビエの絵
水道の蛇口をひねるとお湯が出てくる今日この頃、皆様、いかがお過ごしですか?
私は3月末に退職して、動けるうちに両親と県内のあちらこちらを訪ねて面白おかしく暮らそうと思っていたのですが、新型コロナウイルスのおかげで、そうもいかなくなりました。いや~、生きているうちにパンデミックに遭うとは思いもよらなかったです。両親は持病があるので重症化又は死亡候補だと思うのですが、それはインフルエンザでもただの風邪でも同じですよねー。覚悟を決めて行こうやと誘うのですが、父は買い物以外は出たがりません。母とは桂浜とか牧野植物園などに出かけているのですが。

毎日が日曜日なのに、なぜかそれほど暇ではないのが不思議~。と言いつつ、昼間に映画を見れるのがいいですね。昨日はあたご劇場で『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウエスト』を見てきたので、アマビエ様はクラウディア・カルディナーレ風にしました。太ったカルディナーレ様と思っていただければ幸いです(^_^;。
あたご劇場は、予告で『レ・ミゼラブル』をやっていました。スパイク・リー監督なんですね。楽しみです。
DVDも少しは見ておりまして、「早春スケッチブック」の最終回をやっと見ることができました。面白かった!あの普通パパが一家で前衛パパを訪ねるとは思いもよらず、一歩を踏み出すってすごいなーと普通パパに拍手を送りました。

5月の終わり頃から腱鞘炎で6月の終わり頃から漢方薬を飲んでいます。女性ホルモン低下による腱鞘炎だとか。思えば四十肩も更年期だったんだろうな~。
立秋を過ぎると日の暮れが早くなって夕方の雰囲気が変わります。山の緑もくたびれた感じに色あせてくるし、お盆を過ぎると早朝は涼しくなりますね。とは言え、まだまだ暑い日が続きそうです。皆様、どうぞご自愛ください。