2013年マイ・ベストテン

外国映画80本、日本映画45本のうち、「好き」を基準に選んで観た順に並べた。選んでみるとインドがらみが3本入っている。あたご劇場で4連発上映があって、シャー・ルク・カーンの追っかけも始めたことだし、昨年はわたしにとってインド・イヤーとなった。良かったもの順にあげると、『命ある限り』『恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム』『きっとうまくいく』『タイガー 伝説のスパイ』『闇の帝王DON ベルリン強奪作戦』となる。『マッキー』は今年に入って観たので対象とならないが、入れるなら『タイガー』の後かな。かるかん率85.6%。がんばった(笑)。

ベストテン

泣く泣く落とした作品

その他

  • 娯楽映画は弱きを助け強きをくじくものであってほしいと私は思っているので、どんなに面白くても作り手の思い遣りを感じられない藁の楯は娯楽作品として失格だと思う。殺人又は傷害罪を覚悟のうえで賞金を目当てに清丸(藤原竜也)を狙うのは、生活に窮している家族思いの貧者だとしたところが(これで観客も納得がいくだろうとしたところが)、弱い者イジメに思えてしかたない。
  • うえのような考えなものだから、天使の分け前は上質の娯楽作品に思えた。
  • 映画史に残ると思った汽車ぽっぽや武闘シーンのグランド・マスターは酔いがさめた感じ(笑)。真夏の方程式、少年H、許されざる者そして父になる地獄でなぜ悪いかぐや姫の物語と日本映画も豊作だった。月からのお迎えの場面の音楽、好っき~!

2013年ベスト・キャラクターの発表

お待たせしました~!はぁはぁゼェゼェ。
今年も楽しいキャラクターぞろいです。
2013年ベスト・キャラクターの発表
早く見てみて~(^o^)。
(誤字脱字、その他の間違いがありませんように(^_^;。いや、ある!必ず、ある!なんだか今年は厄年っぽいのですよぉ~(笑)。)

2013年のベスト・キャラクター募集中

只今、拙サイト、チネチッタ高知で2013年のベスト・キャラクター募集中です。
2000年から毎年、募集しておりまして2013年で14回目となります。これまでに選ばれたキャラクターをご覧になるだけでも楽しいですよ。ぜひ、覗いてみてくださいね。でもって投票していただけたら、なお嬉しいです。
ではでは、よろしくお願いします(^o^)。

イギリスの王子とインドの王様

イギリスの王子

イギリスの横山裕とか王子とか勝手に呼んでいるジェームズ・サットン君。昨年12月から古巣のソープ・オペラ「ホリヨークス」で活躍中だ。アイルランドでクレイグと暮らしていたけれど、置き去りにされてホリヨークスのマックィーン家に帰宅。クレイグが残していった赤ちゃんを育てながら高校で英語の教師をしているが、ホモホビックな生徒の罠にかかってレイプされるんだとか(間違ってたらゴメン)。ううう、そーゆーの見たくないなぁ。どうせ見れないけど。まあ、青少年も見るような夕方の番組なので、それほど過激なことはできないでしょう(決めつけ)。それより、ジョン・ポールの母親マイラがホリヨークスから退場したのが残念。でもって、もっと残念なのが、James Sutton’s FANS-Tumblrを見ていると同じような表情が多いってこと。

ブロークン・レッグ・ワークショップ(ジェームズ主宰の若手俳優若しくはタマゴ向けワークショップ)は、開催回数は多くないけど続いていて感心。ツイッターのフォロワーも「ホリヨークス」のおかげで8万人を超している。あいかわらずリヴァプールFC狂いで音楽好きで酒好き(笑)。辛辣な物言いや自意識過剰のセルフポートレイトの数々に「もうちょっと大人になれよ」と思いながらも、ケン・ローチ作品に登場する兄ちゃんたちを彷彿させるダサイ佇まいに「俳優は特別な職業じゃないなぁ」と変な親しみを感じる。

今はソープ・オペラに出演しているので映画も舞台もそれほど出てほしいと思わなくて、この調子で俳優業を続けられればいいと思うようになった。どうぞ仕事を続けられますように。もし、あぶれたらあぶれたで、仕事のない俳優同士の物語『ウィズネイルと僕』みたいになるのかな?ジェームズが大好きだという映画で面白そうなので、いつか見たいと思っていた。今度レンタル屋さんで探してみよう。

インドの王様

インド三大カーンと言われる男優の中でも最も人気があり、「キング・オブ・カーン」と呼ばれているシャー・ルク・カーン。又の名を「ロマンスの帝王」とも言う。私が勝手に呼ばなくてもインドの王様だ。
前世紀末のインド映画ブームのとき『カランとアルジュン』『ディル・セ 心から』を見て好きだったけれど、ブームは過ぎ去り、私も忘れていた。(韓流は定着したのに、印流はなぜしなかったのだろー。)20年ぶりくらいに再会したわけだが、あの色黒ぽっちゃり坊ちゃんが渋くなっちゃって(惚)。そして、ストーキングが始まった(笑)。

世界的大スターなのでインターネットに情報があふれているけれど、本人のツイートが人柄が偲ばれるようで面白い。
空港で足止めされたらしく、「加工された写真の率は、交通密度、若しくは、フライトの遅延に正比例する。」なんて言って、暇つぶしにセルフポートレイトをアップしていた。もちろん、加工して(笑)。
最近、面白かった(というか色めき立った)のは、「腹筋のための新装置・・・・テクノ・シェイプ。さあ、皆さん、ちょっと待っててね、でもって見てね、・・・イエイ!」とえらく肩の力の抜けたツイートだ。新作の撮影中で、また腹筋を割るらしい(?)。きゃー(^o^)!
本好きらしく、「ヒースロー空港に着陸中。町が話しかけてくる。欲しいものや買える本が全部あるって。イエイ!」なんて言ってたこともあるみたいだし、著名人や著作物から名言をアップしたりしている。あれって暗記しているのかなぁ。もし、そうなら凄いや。全体的に知的で落ち着いた感じがするツイートだ。

で、「誰かj.j.エイブラムスの『S』を読んだ人いる?買いたいと思っているんだけど。ニューウェーブっぽい文章で提示されていて面白そうなんだよね。」みたいなことを言っていて、JJエイブラムスって『スーパー・エイト』『スタートレック・イントゥ・ダークネス』の監督が小説を書いてるの???と大疑問を持ってググってみたらヒットした。へぇ~、知らなかった~。次のリンク先によると

「S」と書かれた本の写真に「THE NEW NOVEL FROM J.J. ABRAMS WRITTEN BY DOUG DORST」との文字が。エイブラムス監督の構想を作家のダグ・ドウストが書き起こしたもののようだ。

とのことである。

J.J.エイブラムス監督、あの謎の動画の第2弾を公開! 「S.」の正体とは一体?