ヴィダル・サスーン

ヴィダル・サスーンって聞いたことあるけど、何だっけ。・・・・って、人名だったことがわかった。そして、シャンプーだかリンスだかのCMで耳にしていたこともわかった。70年代のCMが、ずーっと耳に残っていたのだ。CMってすごいなぁ。
ヴィダル・サスーンの生い立ちから現在までを、本人やいっしょに働いた人たちや家族へのインタビューと過去の映像等で構成した作品。作り手のヴィダルに対する愛情と尊敬が感じられるし、映像と音楽のセンスもよくて見飽きなかった。
観ていて思ったのは、ヴィダル・サスーンは成功する人の典型だってこと。仕事に対する集中力が並以上、克己心というか自己制御力があるし、努力を惜しまない。棚からぼた餅ってなかなかないものだなぁ。

VIDAL SASSOON: THE MOVIE
監督:クレイグ・ティパー
(高知県立美術館 2012/10/14 高知県立美術館ホール)

エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン

よい素材を下手に料理したもんだと思った。世界一予約のとれないレストランて、いったいどんなだろうと興味津々だったわけだけれど、エル・ブリの皿にあったかもしれない驚きが、映画には全くなかった。と思ったのは私だけ?ただ、見たまんまを撮ったドキュメンタリーという感じがした。
見たまんまを撮ったドキュメンタリーから感じたことは、「それほど真剣にならなくても・・・・」「あまり美味しくなさそう」「ゆがいて馬路のポン酢をかけたら大抵うまい高知でよかった」。

次のレポートは面白かった。
世界NO.1レストラン『エル・ブリ』が完全閉店の本当の理由

EL BULLI: COOKING IN PROGRESS
監督:ゲレオン・ヴェツェル
(高知県立美術館 2012/10/14 高知県立美術館ホール)

推理作家ポー 最期の5日間

うへ~。音が~。猟奇的な描写が~~。そういう部分は、ほとんど目を伏せていた(^_^;。
ポーの有名どころの小説は、小中学生の時分に読んでいたはずなのに、きれいさっぱり忘れているのか、読んだという記憶が怪しいのか・・・。そんなわけで、小説と映画の中の現実がシンクロする面白さは、あまり感じなかった。ただ、ポーが現実に不可解な死に方をしたのも知らなかったし、貧乏だったことも、ほぼアルコール依存だったことも、愛する人に次々と先立たれていたことも知らなかった。要するに何も知らなかったので、ポーってそんな人だったのか~(ググってみよう)と面白かった。現実の不可解な死を、こんなにロマンチックな物語にしたのは、なかなかよいアイディアだと思う。ジュール・ベルヌで続編ができるなと思っていたら、犯人逮捕まで描ききり娯楽映画としてスッキリとした。

E・A・ポー(ジョン・キューザック)・・・・愛に殉じて、けっこう良い人生だったのでは。
エミリー・ハミルトン(アリス・イヴ)・・・・自立した女性って感じがいい。
フィールズ刑事(ルーク・エヴァンス)・・・・頑張り屋さん。
ハミルトン大尉(ブレンダン・グリーソン)・・・・マドックス編集長と見分けが付かない。
マドックス編集長(ケヴィン・マクナリー)・・・・ハミルトン大尉と見分けが付かない。ポーを容疑者の一人と考えていたフィールズに向かって、編集長はポーの不幸な人生を語り、人殺しができる人物ではないと断言する。ここが、この映画の中で一番好き。

THE RAVEN
監督:ジェームズ・マクティーグ
(2012/10/14 TOHOシネマズ高知2)

[目次]ホームズ物語

作品

東京図書のシャーロック・ホームズ全集(コナン・ドイル著/ベアリング=グールド解説と注/小池滋監訳)より、事件の起きた順番に。

カッコ内は、
数字=ホームズの年齢(定説1854年1月6日生まれ)
A=冒険(12編)
M=回想(11編)
R=帰還(13編)
B=挨拶(8編)
C=事件簿(12編)
♥=好き
ドイルNo.=ドイル自選(事件簿を除く)短編ベスト12中の順位

  1. グロリア・スコット号(20/M)
  2. マスグレイヴ家の儀式(25/M/ドイル11)
  3. 緋色の研究(27/長編/♥)
  4. まだらの紐(29/A/ドイル1)
  5. 入院患者(32/M)
  6. 独身貴族(32/A)
  7. 第二のしみ(32/R/ドイル8)
  8. ライゲイトの地主(33/M/♥/ドイル12)
  9. ボヘミアの醜聞(33/A/♥/ドイル5)
  10. 唇の曲がった男(33/A)
  11. 五つのオレンジの種(33/A/ドイル7)
  12. 花婿失踪事件(33/A)
  13. 赤毛組合(33/A/♥/ドイル2)
  14. 瀕死の探偵(33/B/♥)
  15. 青いガーネット(33/A/♥)
  16. 恐怖の谷(34/長編/♥)
  17. 黄色い顔(34/M)
  18. ギリシャ語通訳(34/M)
  19. 四つの署名(34/長編/♥)
  20. バスカヴィル家の犬(34/長編/♥)
  21. ぶな屋敷(35/A)
  22. ボスコム谷の謎(35/A)
  23. 株式仲買人(35/M)
  24. 海軍条約(35/M/♥)
  25. ボール箱事件(35/B)
  26. 技師の親指(35/A)
  27. せむし男(35/M)
  28. ウイステリア荘(36/B)
  29. シルヴァー・ブレイズ(36/M/♥)
  30. 緑柱石の宝冠(36/A)
  31. 最後の事件(37/M/♥/ドイル4)
  32. 空き家の冒険(40/R/♥/ドイル6)
  33. 金縁の鼻めがね(40/R)
  34. 三人の学生(41/R)
  35. 一人きりの自転車乗り(41/R/♥)
  36. ブラック・ピーター(41/R)
  37. ノーウッドの建築業者(41/R)
  38. ブルース・パーティントン型設計図(41/B)
  39. 覆面の下宿人(42/C)
  40. サセックスの吸血鬼(42/C)
  41. スリークオーターの失跡(42/R)
  42. アベイ農場(43/R)
  43. 悪魔の足(43/B/ドイル9)
  44. 踊る人形(44/R/♥/ドイル3)
  45. 退職した絵具屋(44/C)
  46. チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン(44~45/R/♥)
  47. 六つのナポレオン(46/R)
  48. ソア橋事件(46/C)
  49. プライアリイ・スクール(47/R/ドイル10)
  50. ショスコム・オールド・プレイス(48/C)
  51. 三人ガリデブ(48/C/♥)
  52. レイディ・フランセス・カーファックスの失跡(48/B)
  53. 有名な依頼人(48/C)
  54. 赤い輪(48/B)
  55. 白面の兵士(49/C)
  56. スリー・ゲイブルズ(49/C)
  57. マザリンの宝石(49/C)
  58. 這う男(49/C)
  59. ライオンのたてがみ(55/C)
  60. 最後の挨拶(60/B)

BBC「シャーロック」

その他