キネ旬4月上旬号

まだあんまり読んでないんですけど(って、いつもそうなんですけど)、ア カデミー賞授賞式関連の記事を読んで知ったのですが、授賞式は生中継とは 言っても今年は5秒遅れで中継していたそうですね。
先ごろアメフトだかバスケだかのハーフタイム・ショウの生中継で、ジャネ ット・ジャクソンの乳房ぽろり事故が大騒ぎになったことを教訓に、5秒遅 れの中継にしたそうです。
それで思い出したのが、昨年の授賞式のマイケル・ムーア(『ボウリング・ フォー・コロンバイン』の監督)のスピーチです。「ウソの選挙で選ばれた ウソの大統領うんぬん」の発言をしたとき、えらいブーイングでしたが、客 席の方はテレビには映らなかったので、不自然な感じがしたのですが、後で 雑誌かなんかで読んだところによりますと、テレビ局の人がマイクの近くで とっさにブーイングをしたそうな。どこまで本当かはわかりませんが、あり そうなことだと思いました。
結局、テレビにしても新聞にしても、見たまま読んだまま受け取らない方が よいということだと思いました。

USJ体験記

3月12日(金)ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへKUMONOSサイトのシューテ ツさんと行って来ました。
いや〜、これは本当に楽しかったですね〜!ボウイのコンサートのみならず、 こちらでも十二分に奇声を発しました(笑)。
<回ったアトラクション(回った順)>
1 スパイダーマン(70分待ち)
2 ターミネーター2(20分待ち)
3 バックドラフト(15分待ち)
4 バック・トゥ・ザ・フューチャー(30分待ち)
5 E.T.(30分待ち)
6 シュレック(30分待ち)
+ パレード(15時から)
9時から15時までに六つものアトラクションを回れたのは、平日だからで しょう。E.T.は、ちょっと物足りなかったけれど、その他はいずれもビ ックリ仰天のおもしろさでした。
特にスパイダーマンは、逃すなかれです。
バック・トゥ・ザ・フューチャーは、むち打ちになるかと思われるほどの揺 れですので、頚椎が弱い方は鍛えてから行かれるとよろしいかと思います。
また、乗り物の身長制限があるし、人垣でよく見えないものもありますので、 大人向けの遊園地だと思いました。(他のアトラクションやショーは、小さ な子どもでも楽しめるものがあるかもしれませんが。)
それにしても、70分待ちの行列の最後尾に並ぶときは可笑しかったな〜。 「おっとどっこい、まだまだ続く、いつまで続く、延々続く、い〜や、まだ まだ、もっともっと、ずーっとずっと」という感じです。
各アトラクションの建物は、半分あるいは半分以上が行列用のスペースです。
帰ってきたら新聞に、USJに20億円の追加融資という記事が。 平日でも長い行列が出来て、お土産をたくさん買って帰る人が大勢いるのに 赤字なんですね。夢の国へ行った魔法が解けるようなニュースでした。
KUMONOSサイト
USJのサイト

かるかん_わ

-わ-

★ワイルド・スピード MEGA MAX
●with・・・若き女性美術作家の生涯
★わが母の記
★私が、生きる肌
★私が棄てた女
★ワース 命の値段
★わたしに会うまでの1600キロ
●わたしのグランパ
★私の少女
★私のちいさなお葬式
●私の中のあなた
●私は貝になりたい
●嗤う伊右衛門
★藁の楯
★ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!
●ワールド・トレード・センター
●ワールド・オブ・ライズ
●ワルボロ
★ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウエスト
★ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

[うえ↑]

かるかん_ろ

-ろ-

●ロッキー・ザ・ファイナル
●ロック・ユー!
★ロスト・イン・トランスレーション
●ロード・オブ・ウォー
●ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還
●ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間
●ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔
●ロード・トゥ・パーディション
●ロビン・フッド
★ロベレ将軍
●ロボコン
★ロボジー
★ロボット・ドリームズ
★ロリーポップ
●ロング・エンゲージメント
★ロンゲスト・ヤード
★ローン・サバイバー
★倫敦から来た男
★ロンドン、人生はじめます

[うえ↑]